コメント/FAQ
Last-modified: 2011-12-09 (金) 21:56:37
コメント元FAQ
- 削除したいんだか衝突強行したのかただ戻したいんだかよくわからないのである程度書き戻したよ。「FAQにはなくていいもの」のかんたんなポリシーくらいは決めたほうが混乱少なくていいかも --
- FAQは初心者ガイドではないので、初心者に隠したい(傲慢だが)ことは書かない、というのは変。というかそういうのは初心者向け序盤ガイドに書くべきっていうか書いて。スポイラの内容は混ぜるべきでないよ派と具体的数値でなければ経験と区別できないよ派がいると思う。 --
- 初心者向けのを削除したら、内容が半分以下になりそうだな。 --
- たとえば貫通率についての項目がペンディングになってるが、貫通率そのものについてはFAQとして持つべきだと思う。なぜなら、ゲーム中に説明がないから。ただ、それはスポイラーだろうと言われれば口を噤むしかない。なぜなら、ゲーム中に記述がないから。でもそれを押しすすめてしまうと、「ゲームやっていればいずれすべてわかる今は楽しめ」というようなことしかFAQには書くことがなくなってしまうわけで…。 --
- 別の文章を入れてくれた人には申し訳ないが、まずカテゴリーからして「基本的なこと」じゃないのでひとまず消した。もし書くならrumorにすべき。 --
- 幸運な日はカジノも狙い目だけど、ガシャポンも良いのが出る気がする --
- NPC商店の品揃えの更新って何がトリガーになってるの? --
- この間、魔術師の収穫を詠唱してマナの反動を食らったけど、ちょうどHP0になったのに死ななかった……。あ、もちろん、契約はかけてないけど、祝福食べ物で幸運はかかっていた。まさか、これも幸運の効果? --
- HP0だとセーフで、マイナスになった瞬間ミンチだったはず。 --
- エーテル抗体って稀にですけど振り込まれますよね --
- 動作関係にセーブデータが壊れた時の対処法追加。確実な手段ではないので過信は禁物 --
- ゲーム起動するとPCが強制再起動する現象が発生。ぐぐったら対処法見つけた&直ったので追記してみた。 -取り返しのつかないことってある? に追加で、メインクエストを進めると王様が○○するので剥製などをコンプの場合は・・・になります --
- さらにネフィアを追記。FAQだから要らないか?それと睡眠については「必須」ではないので記述せず。重要なんですがね・・・ --
- ネフィアについては最後の一行で十分でしょFAQですし --
- 下4行が要らないかも。相応の危険を孕みます、程度で良いんじゃないだろうか。 --
- 取り返しの付かないところの >1度だけしか<ランダム生成されないモンスターです。>ダンジョン、地上、依頼請負中などどこにでも出現します。 >援軍の巻物でペットにすることも可能ですが、どこかで1度でも倒したことがあると<ランダム生成されなくなり>、2度とペットにすることが出来ません。 はて?一度しか生成されないのか、倒さなければ援軍で生成されるのか、ややこしいと思うのですがどちらでしょ。 ネフィアでイスカから逃げたら護衛の敵として出てこなくなって不安です>< --
- 確かにわかりにくいな。倒すまでは何度でも生成される(援軍で複数ペットにできたりもする)が、一度倒してしまうとすくつのボスとしての場合を除けばもうでない。最新版で変更はあってない...よな? --
- イスカじゃないけど、『マッドサイエンティスト』が援軍の巻物で呼べる状態で『マッドサイエンティスト』がネフィアのボスとして登場し、その時に階段を登ってスルーしたら、その直後から『マッドサイエンティスト』は援軍の巻物で呼べなくなった。階段登ってボス消すだけでもダメかもしれん。 --
- 不快な記述を削除、その他細かく修正。黄色くしてる人がWikiへの要望にスレを立てたので、以後この件についてはそちらで。 --
- mp3再生についてですが、user\musicフォルダに入れても再生出来なかったので\elona\soundに突っ込んで\originalのtxt差し替えたら再生出来ました --
- 1920×1080対応にならないかな…上見切れが1マスあるぐらい酷い(ノД`) --
- リンク切れなどを全体的に変更。更に質問スレで頻繁にきかれる「キャラの見た目の変更」を加えました。 --
- Treasure Hunt Mapで休戦地から東に2、南に4の地点に山(?)がないでおじゃる。 --
- 実験的に、コメント欄近くにElona板へのLink設置。本当は投稿BOXのすぐ上に設置したかったけど、無理そうだったので。 --
- どこそこで結構見かける話題なのでCNPCと残りカスの事について載せてみました、何か長くなってしまった。 --
- 宝の地図の項目の全体マップが、ver1.16と違う部分がありました。(パルミア北11歩目の山の有無) --
- 神々の休息地から上2左1も違うね。森が濃くなってる --
- Xmasでノイエルに入ったとたん、キー入力をまったく受け付けなくなったので、fixcorrupt1を実行したところ、すべての装備が外れてバックパックに入っていました。装備をし直したら、別に何の問題もなく続けられました。 --
- 基本的なことに「チュートリアルが進められません!」を追加希望。キャラによってはピアノで潰れたり弓が装備できなかったりあるので --
- 追加してみました。他にも進められなくなる状況があったら追加訂正お願いします --
- エーテル病の項目は別ページがあるのでコメントアウトし、他の項目も詳細ページがあればリンクに置き換えました。 また、コメントアウトされた文で、明らかに不要な(優先順位のとても低い)ものを削除しました。 その他、質問には関係ない記述(「〜もしておくと良い」など)をコメントアウトするなど、全体に縮小しました。 --
- 宅配依頼って依頼先の町に行ったことがないと依頼があっても受けれないってことじゃないの?確認してないけど --
- エーテル病のページへの導入は残しておいたほうがいいんじゃないの?FAQだし --
- なにも消すことはなかったですね。小項目として加えました。 --
- 今更な感じだけど宝の地図の画像、3×5マス並んでる所の左下スミのもう1つ左のマスが抜けてるような --
- みんなの要望にうまく願いを書き込めない気がする。記事の投稿したらページが真っ白で全然進まなくて戻って確認しても書き込まれていない。 --
- エイリアン対策の欄、毒薬だけじゃなくて染料・硫酸等も有効なので記載して置いた方が良いかも --
- 書いた、ついでに酒で吐かせる方法と死亡で寄生状態が解除されることも追記。間違ってないよね? --
- ?キーを押しても空のウィンドウしか表示されない・・・バージョンは公式の安定版。 --
- ↑SHIFTキーを押しながら?押して駄目だったらバグかも --
- ffdshow入れたら関連付けwinampでもmp3聞けるっぽい --
- ベイベー質問スレにて「数値が赤くなかったので弱体化ではないと思っていた」旨の意見があり修正加筆。DV/PVの表示も以前に質問があったので追加 --
- 今更だけどエラーメッセージが出たの所の12のpritectって何ww protectじゃないの?w --
- 誤字修正しました。誰でも編集できるのがwikiのいいところでな、草生やすくらい明確な誤字なら気付いた者が直した方がいいんじゃないの。 --
- ベイベー質問スレに出た質問と回答を推敲して書き写しました。
訂正・補足・既出報告などあると思いますので、編集してもらうか、返信で教えてもらえるとありがたいです。
量が多いので一番下にまとめましたが、30日の夜には移動させる予定です。 --
- 全てをFAQに詰め込まずに他のページに書けることならそっちで良いと思う、自宅ガードの事はわが家のページとか --
- 転載した項目を移し、ほかにもいくつかの項目を並べ替えました。それと、コメントアウト部分をいくつか削除しました。 --
- 「取り返しのつかないこと」の@さんはすくつボスで出るよ!よ! --
- ↑仲間にしたい場合、取り返しのつかんことには変わりないな。 --
- セーブで保存できるキャラの数は4人までと少ない仕様はデータ複製してから整形(保存したいキャラデータ以外消去)以外をするという知恵が浮かんだ。 --
- 英雄気分のポーションと英雄の魔法は似たような効果だけど重複しますか? --
- 似たような効果と言うか同じ効果だね、レベルが違うだけで。重複せずにターン数が多いほうが優先されるはず。 --
- 火炎瓶を妹の館で投げたら大惨事。いつまでたっても火が消えない。 --
- ポーてょんにゃ蜘蛛の巣で消火、またルルウィ像でもないと雨降らない上に再生製されないので注意。 --
- ページが重すぎてまともに編集できないorz 宝の地図の画像(とグローバルマップ?)がVer1.16でわずかに違うことを確認。セーブデータによって若干変わる・・・わけないよな --
- ミス施設 例:画像は神々の休戦地右2マス下4マスに灰色の山が無い 宝の地図の場所を探すときこのせいで見つからなくて・・・ --
- @って@だけ?Qy@じゃないっけ? --
- 設定の変更>画面と音の設定>midiの再生 を無しにするとBGM消せる 効果音はサウンドの方を無しに --
- ああ、一旦Elonaを終了しないと利きません 再起動したら消えてるはず。 --
- 『ダンジョンクリーナー』幸運の日に祝福援軍で出たんですが… 安定版です --
- ショウルームなどに入るとほぼ途中でエラーになって閉じるのですがどうすれば? -- sa
- バリアントで作られたショウルームなどは本家で対応して無い部分があるからそれが原因で落ちるのかも。本家でやってる限り対策はないかな。 --