Top > アイテム > 武器

アイテム/武器

Last-modified: 2011-10-23 (日) 08:41:14

基本事項

表記説明

 
  • X(ダイスの数)dY(ダイスの面)+Z(追加数値)
     
    X:Yの試行回数。3dY の場合、Y面のサイコロを3個振る。1d44は、d44を1個だけ振る。
    Y:ダメージ幅。d6 の場合、1から6まで等間隔で出る。
    Z:ランダム要素によらない固定ダメージ。
     
    例.
    3d21+35(1)の場合
     
    (サイコロを振る回数dサイコロの面数+ダメージ修正)(命中修正)
    21面のサイコロを3回振った数値にダメージ修正が35入るから、最小値38で最大値98。
     
  • XとYのバランス
    3d6の武器と1d18の武器。ダイスの最大値が同じこの2つの違いを説明する。
    以下の表は、それぞれの武器が出す攻撃力の分布である。
    -3d61d18
    180.46%(1/216)5.55%(12/216)
    171.39%(3/216)5.55%(12/216)
    1125%(54/216)5.55%(12/216)
    1025%(54/216)5.55%(12/216)
    41.39%(3/216)5.55%(12/216)
    30.46%(1/216)5.55%(12/216)
    2出ない5.55%(12/216)
    1出ない5.55%(12/216)
    防御力の低い相手には、期待値の大きい3d6が有利。
    逆に高い相手(攻撃力が12以下ならダメージ1、など)には、有効打を与えやすい1d18が有利となる。

ダメージ

  • ダメージ変動要素
    祝福された武器:追加ダメージに+1
    武器強化の巻物などで強化:強化値と同数分追加ダメージにプラス
    腐食などで弱化した武器:弱化値と同数分追加ダメージがマイナス
    羽の生えた巻物で重量増減:軽量化すると追加ダメージがマイナス、重量化するとプラス(近接武器のみ)
     
  • 実ダメージ判定補正
    素手・盾のみなら格闘スキルが+
    近接近接武器対応のスキル
    主能力の筋力
    戦術スキル
    なし
    射撃射撃武器対応のスキル
    主能力の感覚
    射撃スキル
    武器固有射撃レンジ

命中

装備に付いている攻撃修正値(命中率)を強化する要素は特に存在せず、
下記の通り攻撃者は主能力の器用と武器のスキル、防御側は回避スキルで命中率が増減する。
どれも、ダメージ自体には影響はない。

 
  • 命中率低下:攻撃者が盲目・混乱・朦朧
  • 命中率向上:防御側が盲目・朦朧
  • クリティカル率大幅向上:防御側が朦朧
  • 必中:防御側が睡眠

クリティカル

武器の出しうる最大ダメージ(+重量による修正)を命中判定前に与える必中攻撃。
(命中率が低くてもクリティカルさえ起こせれば攻撃は当たる)
但し、見切りスキルが発動した場合は発生しない。

  • クリティカル率を上げる要素
    エンチャント:クリティカルヒットの機会を増やす [*]
    能力値:感覚が高いと起こりやすい。
    スキル:心眼
  • 威力を上げる要素
    近接武器&投擲武器:武器自身の重さ
    射撃武器:矢弾の重さ
    近接武器&投擲武器は10.0s以上、矢弾は5.0s以上で最大の1.5倍。
 

武器一覧

本ゲームでは一概に武器と言っても、素材や種類・その他の修飾語等を組み合わせて生成される為、
その一つ一つを羅列していくとキリがありません。
よって、ここではその種類と大まかな性能のみを列記しています。
具体的な使用感はこちら
固定アーティファクト(名前に★付きのもの)は固定アーティファクトを参照して下さい。
素材ボーナスについてはアイテムの素材を参照されたし。

 

近接武器

  • 戦術スキルによるダメージボーナスが付く
  • 対応した武器スキルによる命中補正(=命中修正)とダメージボーナスが付く

  • 以下、XdY+ZのXを「ダイスの数」、Yを「ダイス面」、Zを「追加ダメージ」と表す
種類別名*1関連スキル・主能力基礎重量
*2
ダイスの数
*3
貫通%*4DV修正備考
短剣ダガー短剣・器用0.6210命中補正最大
忍刀ニンジャソード0.745
海賊刀カットラス0.9310命中補正大
包丁包丁0.4140Ver1.17にて追加(ダイス面大・貫通35%)
Ver1.21でダイス面減・貫通40%に修正
カタナ長剣・筋力1.2420命中補正付かず
長剣ロングソード1.525
大剣クレイモア4.030追加ダメージ大
ライトセーバーライトセーバー0.62100Ver.1.16xmasから登場。常時完全貫通、追加ダメージ無
常にエーテル製、2d5で生成されるが素材変化で2d15までの範囲で変化
素材槌で別素材変化可能
色は1本ごとにランダム
三叉槍トライデント槍・耐久1.8425
長槍スピア2.5325
鉾槍ハルバード3.8230ダイス面やや大
命中補正負
手斧ハンドアクス斧・筋力0.920筋力依存武器の中では最軽量
戦斧バトルアクス3.710ダイス面大
命中補正負
大斧バルティッシュ3.510ダイス面大
命中補正負
シックル鎌・筋力1.425追加ダメージ最大
首狩り攻撃発動[***]*5
大鎌サイズ4.015ダイス面大
首狩り攻撃発動[***]
棍棒クラブ鈍器・耐久1.030
大槌ハンマー4.220ダイス面大
命中補正負
長棒ロッド杖・耐久0.820魔法関連のエンチャントが付きやすい*6
スタッフ0.910願いでの魔法杖との誤認は無い模様*7
魔法関連のエンチャントが付きやすい

遠隔武器

  • 矢・弾はそれぞれ対応のモノでないと受け付けない。
    しかしVer1.16fix2b現在、銃器は弾丸でも光子弾でも撃てる。*8
  • 投擲武器は矢弾なしの単品のみで使用可能。逆に投擲武器を装備して矢弾も装備すると投げられない。
  • 投擲武器は戦術スキル、その他の遠隔武器は射撃スキルでダメージ増加。
種類別名関連スキル・主能力基礎重量ダイスの数貫通%DV修正備考
小石ストーン投擲・器用2.015対応:無し
必ず鉄で生成されるが、その時は鉄の重量補正(x2.8)が適用されていない。
一度でも素材変化すると鉄製で2.0sには戻せなくなる。
素材変化系の巻物では生ものか鉄にしかならない。
素材槌ならば、それ以外の素材にも変更可能。
手裏剣スター0.4115対応:無し
出血攻撃追加[**]
手榴弾グレネード0.810対応:無し
グレネード(音属性ボール効果)発動[***]
パンティパンツ0.515対応:無し
ダイス面大 追加ダメージ0
幻惑攻撃追加[*****+]
短弓ショートボウ弓・器用0.8315対応:矢束
長弓ロングボウ1.2220対応:矢束
追加ダメージ大
骨弓スカルボウ0.7115対応:矢束 Ver1.17にて追加
追加ダメージ最大 命中補正負
機械弓クロスボウクロスボウ・器用2.8125対応:クロスボウの矢束
拳銃リボルバー銃器・感覚0.8110対応:弾丸、光子弾
機関銃マシンガン1.8100対応:弾丸、光子弾
命中補正大
散弾銃ショットガン1.5430対応:弾丸、光子弾
光子銃レーザーガン1.225対応:弾丸、光子弾

距離修正

遠隔武器は距離により命中、ダメージに影響を受ける。
lキーや*キーでターゲットしたときに対象との距離が確認できる(マニュアルより)。

距離の計算は歩数ではなく直線距離(小数点以下切り捨て)なので注意。*9
PCが攻撃できる視界範囲は距離7(上下のみ距離6)までとなっている。

種類距離別の効果
12345678910
短弓71010864
長弓59109887654
骨弓691010862
機械弓810987654
投擲61074
拳銃109753
散弾銃1063
機関銃810109874
光子銃101010101010105

骨弓はヘルプに表示されていないので実測値
10のとき命中率、ダメージともに100%の効果が得られる。
空白部分の距離では命中・ダメージが更に低下します(100%当たらないわけではない)。

矢弾

アーティファクトボーナス無し(素材ボーナス有)

種類別名基礎重量ダイスの数備考
矢束アロー1.21
クロスボウの矢束ボルト3.51
弾丸バレット2.42
光子弾エネルギーセル0.82命中修正無し

矢弾の性能は遠隔攻撃に影響を与える

  • 命中修正はそのまま加算される
  • ダメージ修正はそのまま加算される
  • ダイス部分の影響はダイス数×ダイス面数/2がダメージ修正に加算

特殊弾

  • 高品質以上の矢弾にランダムで付加されている特殊攻撃用の弾
  • 装填(A)で通常弾からその弾に切り替え、射撃(f)することで使用できる。装填はターンを消費しない
    • 装填中の弾は文字色が変わり[]で囲まれて表示される
  • 効果は連続攻撃や高いダメージを狙えるものと、命中後に追加で特殊効果をもたらすものに大別される
  • 特殊弾は撃つたびにスタミナを消費する。消費量は種類によって異なる
    • 疲労していると失敗する。その場合、特殊弾は消費しない
  • 消費した弾は武器屋にて有料で装填可能。金額は弾の種類及び消費量によって変化する
    • 生成時点では全弾種が最大まで装填されている。残弾数は矢弾の価格に影響を与えない。
    • 武器屋に行けない場合は複数の矢弾を持ち歩き、特殊弾が切れたら装備変更することで対処できる
  • ペットは特殊弾への切り替えを行わない
    • 予めPCが特殊弾に切り替えておき、その矢弾をペットに装備させれば撃たせることは可能
      • 弾が尽きると自動的に通常弾へ切り替える。ペットが所持している矢弾は武器屋で補充されないので注意
  • 表の最大数は『現在確認されている最大装填数』で、最大数は弾によって異なる
種類効果最大数備考
連射弾3連射1001発ごとのダメージは低下する
遠隔に追加効果がある場合は発動機会が増えるので強力
補充費をまかなえれば最大弾数の多さから気軽に使える
バースト多弾無差別射撃7多数の弾を視界内のキャラに満遍なく撃ち込む
視界内に中立NPCがいる際は注意
貫通弾防御の減算部分無視68固い敵に特効
魔弾何らかの属性で追加攻撃55弾自体のダメージは激減する
混沌や神経による状態異常を狙いやすい
炸裂弾範囲攻撃20対象中心5*5の範囲に小ダメージ(必中)
味方の巻き込みを起こすので注意
無属性だがベルとクイックリングには無効
時止弾時を止める7エンチャントの時止めと違い、狙って発動させられる点が魅力的

記載されている最大数より上の数字が出たら書き換えてください

コメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • いくつか古いコメントが削除されたようですが、削除する時は「反映済みのコメントを削除」等の意図を書いて欲しいです。 -- 2010-07-04 (日) 00:46:22
  • ライトセーバーを恋のキューピッドがドロップ?ランダムかもしれないけど、幸せのベットと同じ感じなのかな?まぁ書いてもしょうがないか・・・・? -- 2010-07-04 (日) 14:22:14
    • 基本的にライトセーバーもスピリンなんかと同じで敵が落とす時がある、確率が低いだけで特定の敵しか落とさないとかいう事は多分無い -- 2010-07-04 (日) 14:44:08
  • 交渉スキル関係でオーバーフローが原因で買値売値が1gpになる現象が時として話題になるけど、武器の重さもオーバーフローするので書いとくね。17015.4sで重量過多による状態表示が潰れ中から無表示になり、この武器を装備した場合「両手持ちには軽すぎる」と表示されました。確認したのは大剣なんだけど武器威力は(3d16+112)。攻撃爆発だけど、どう考えてもおかしいので致命的な不具合がある可能性大。(Version 1.16 reloaded fix 2) -- 2010-11-06 (土) 01:16:37
    • ↑に追記です。このオーバーフロー状態の重量だと呪い羽根巻の対象外になるようで、呪い羽根巻を読んでもこの大剣(エーテル製)は重量増加の対象リストに表示されなくなりました。 -- 2010-11-06 (土) 01:27:32
      • ↑重さはオーバーフローしない。ただ、扱いが通常のアイテム重量から、荷車搭載アイテム用アイテム重量に移行するだけ。なので、ダンジョン内ならともかく、フィールドで戦闘を行うと、自キャラの速度低下っぷりがすごくて、ほとんど何もできない。この状態の武具なら、妖精でも装備可能だが、ペットとかは、この手の武具は絶対受け取らないので注意! -- 2010-12-19 (日) 05:23:42
  • ダイス面爆発ってパンツにも当てはまる気がする。素材変化だけで☆永遠なるギャルのパンティーが1d109になったし。(ver1.16final) -- 2010-11-08 (月) 17:54:58
  • ↑何を言ってるんだ、別にそれは爆発も何もしてない -- 2010-11-10 (水) 23:13:01
  • ダイス面爆発と言う表現は一般的な日本語でないですし、人によって解釈が違うなら避けた方がいいのでは -- 2010-11-17 (水) 19:04:39
  • 確かに何を持って爆発とするのか分かりにくい。 -- 2010-11-20 (土) 19:50:09
  • ところで1d18を振ってすべての目が出る確率11%っておかしくないか? -- 2010-11-23 (火) 19:53:22
    • 17か18が出る確率=1/18×2≒11%ってこと。ようするに3d6とは目の出方が異なりますよってことなんだろうけどいまいち分かりにくい。 -- 2010-11-23 (火) 22:28:01
  • ダイス面爆発って書かれても全く意味が分からん。ダイス面激増とかもっと書き方はあるだろって思う -- 2010-11-24 (水) 07:50:56
  • 説明もなくダイス面爆発とか爆発気味って備考に書くのも確かに変だし高くなりやすいとかダイス面100↑狙えるとか説明なくてもわかりやすい表現のほうがいいかな -- 2010-11-24 (水) 20:08:33
  • ↑3&↑4 : 命中&ダイズの部分が読み辛い&分かりにくいので簡略化&表化してみた。 -- 2010-12-04 (土) 14:47:54
  • ダイス面爆発だが、ダイス面の最大値が大きいと書けば分かりやすいんじゃなかろーか -- 2010-12-22 (水) 19:59:58
  • 当たりさわりのない表現に書き換えてみました。詳しい特徴は書ききれないのでアイテム/武器/性質のページに譲ることになるのかな。 -- 2010-12-23 (木) 00:44:41
  • 炸裂弾を打つと、必ず高確率でヒットする。この特殊弾は特別な計算式で命中率が高くなっていると思う。 -- 2011-03-23 (水) 07:33:23
    • 必ず高確率って日本語でOK -- 2011-06-02 (木) 17:49:45
    • 弾に限らず特殊攻撃は命中補正がある。例えばスウォームは通常攻撃より低いとか。 -- 2011-04-13 (水) 19:33:05
  • グレネード願ったら、足元にダイニングテーブルが転がってきた。 -- 2011-05-04 (水) 16:34:00
    • あれほど別名ではなく種類名で願えとっ まあ、なむ -- 2011-07-02 (土) 02:50:48
  • ギャルのパンティーって遠隔武器だったのか -- 2011-05-09 (月) 23:15:11
    • なんだ?頭装備だと思っていたのかい?遠隔武器だから全ての種族が装備できるため、皆から重宝されている。 -- 2011-08-05 (金) 07:07:25
  • ダメージ変動要素の4つ目は表記説明の項目にあるべきじゃね? 重量化すればダイス値が増えるわけだし -- 2011-10-23 (日) 08:47:51
    • 基本的に1つずつしか増えないから重くするのは武器強化と同じ感覚で良くないか? -- 2011-10-29 (土) 12:36:34
  • 光子銃って距離8で通常の5割も当たる?もっと低くね? -- 2011-10-29 (土) 17:30:13
    • 5割かどうか知らんが、PCの視界は距離7までなので検証できないような気がする。 -- 2011-10-29 (土) 19:47:28
    • NPCの南北方向は1マス長いから不可能ではない。そもそもヘルプの値があってるのか知らんが -- 2011-10-30 (日) 18:25:29
  • 筋力って銃とか弓もダメージに影響あるの? -- 2011-11-09 (水) 21:08:27
    • 遠隔は基本的に感覚、遠隔で筋力依存は投擲だけ -- 2011-11-09 (水) 22:18:56
  • ギャルのパンティーて素材によってはエロいよなwルビナスをベルに持たせると・・・血染めのパンティが何回も飛んでくるんだぜ?? -- 2011-12-10 (土) 19:22:55
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




*1 鑑定後の名称。こちらの名前で願っても望み通りに叶えてくれません。願う際は必ず種類名で願いましょう
*2 素材が"革"の時の重さ。素材が固定されているものは革と同じ重量で生成され、素材変化後に正しい比重が適用される。
*3 (XdY)のX部分
*4 相手に与えるダメージのうち、相手の減算防御ダイスによる減衰を無視して到達するダメージの割合。
*5 命中時にダメージを与えた後の敵HPが残り少なかった場合、即死でトドメを刺す
*6 魔法威力・魔力の限界・マナ上昇など
*7 願い「杖!!」で10回中10回アーティファクト杖確認
*8 『光子銃+弾丸』、『光子銃以外の銃器+光子弾』でも問題なく撃てる。
*9 右に4歩・上に3歩の位置ならば距離5