Top > 種族 > 妖精

種族/妖精

Last-modified: 2011-11-16 (水) 16:13:28

生命力:40 マナ:130 速度:120

種族の説明

妖精は可憐で非力で儚い生物です。彼女達は、人間族と比べて高い魔
力と回避力、目にも止まらぬすばしっこさを持ち、ほぼ全ての耐性に
高い抵抗力を持っています。反面、妖精は重さ1s以上の装備を身につ
けることができず、防御力をあげるのは困難です。その体力の低さか
らも、まともな物理攻撃を一度でもくらうと危機に陥るでしょう。

能力ボーナス

筋力:微々−− 耐久:少し 器用:やや高い
感覚:やや高い 習得:やや高い 意思:理想的
魔力:理想的− 魅力:理想的

獲得技能

格闘+1 軽装備+3 詠唱+5 窃盗+3

種族特性

  • [フィート]あなたは1s以上の物を装備できない[DV上昇]
    • 1.0s未満の装備しかできない
    • DVが上昇 (元の値*1.25+50)
    • 冷気耐性***
    • 電撃耐性***
    • 暗黒耐性*****
    • 幻惑耐性*****
    • 音耐性**
    • 神経耐性***
    • 混沌耐性***
    • 魔法耐性****

コメント

  • v1.000現在、装備制限と低い体力のため、上級者向け。 -- 2007-10-03 (水) 00:12:07
  • 各種耐性が初期から大量に付いているため耐性装備を探す必要性が無いのがメリット。デメリットは1.0sという非常に軽い装備しか出来ず、HPも低いため敵の攻撃を避けられなければほぼ即死であることと、筋力が低く碌にものをもてないこと。 -- 2007-10-04 (木) 06:09:57
  • 初期のうちはボーン製品がお勧め。耐燃だし、能力・重さもそこそこ。なにより劣悪素材でできる。 -- 2007-10-07 (日) 13:16:46
  • 魅力の伸びはピカ1。ペットに前線を任せて魔法の援護射撃で屍の山を築こう。 -- 2007-11-21 (水) 21:16:24
  • 工夫すれば速度500を一時的に超えられる。全身霊布でも大丈夫な種族。当たらなければどうということはないを体現してくれる。 -- 2007-11-21 (水) 22:50:35
  • 「1.0s以上が装備できない」ので、実際装備できるのは0.9sから。 -- 2008-01-04 (金) 01:56:33
  • 妖精はピアニストがいいんじゃないか? -- 2008-03-29 (土) 23:53:01
  • 妖精ピアニストは面白い。妖精の装備制限ゆえに魔法使いでしか生き残れないけれど、窃盗でも遊べる。重い装備でばしばし叩くのはペットがやってくれる・・・ので、制限のある妖精はとてもユニーク。しかし素材関係のセーブ&ロードなしの剛直スタイルだと地獄だと思う。0.9s以内にこれでどうやって収めろと・・・。妖精の先天パワーでときどき素材をランダムな数種の中から自由に選べる、とかあっても良かったかも。 -- 2008-05-19 (月) 16:52:53
  • 弓とか銃とかの遠距離攻撃を主体にすると、耐性の強さが生きてくるよ。セーブ&ロード使わなくても結構いける。 -- 2008-06-12 (木) 16:32:02
  • 妖精ピアニストの利点には、速度の高さから演奏依頼でこなせる演奏回数が多いというのもある。 150程度あれば4回演奏してからおひねりを拾える-- 2008-07-13 (日) 12:55:55
  • ヒットアンドアウェイに徹すれば二刀で近接戦闘もいける。とにかく間合いが大事な種族。 -- 2008-10-01 (水) 02:22:58
  • 妖精で近接戦闘をする場合、敵の攻撃が当たらないからと言って、俺TUEEEしてるとラッキーヒット一発で死ぬ。って、こんなバカ俺だけかw -- 2008-10-20 (月) 12:56:17
  • 毒と地獄の耐性が無いため、序盤〜中盤はワスプ(毒攻撃)や吸血コウモリ(地獄攻撃)に注意。PVがそこそこあっても一撃で持っていかれる。 対策としては、フィートの毒の免疫や、ボーン製、ザイロン製の防具(PVを稼ぐなら必然的にコレ)などを取得。持っていないうちは、遠隔射撃で近寄らせないようにする。 -- 2008-10-26 (日) 16:33:32
  • カミカゼ・イークのごときザコでさえ、数によっては脅威になりえる種族。 -- 2008-10-26 (日) 17:43:01
  • ワスプや吸血コウモリは回避が高いから、遠隔射撃よりは魔法の矢などで攻撃したほうがよさげ。 -- 2008-11-17 (月) 02:59:00
  • 強制的に軽装備になるので魔法と近接攻撃を出来るので楽しいが、当たると1発なのが悲しい -- 2008-12-23 (火) 19:37:02
  • 毒耐性がないので、確保しないと簡単に死ぬ -- 2009-06-29 (月) 02:38:43
  • 遺伝子引き継ぎ無しでやると一番キツイ種族、逆に言えば妖精専用の装備を集めて引き継ぎをしていけばウマー -- 2009-08-14 (金) 13:37:36
  • 初心者なのに妖精を選択した。妖精ピアニストはセーブ&ロードで戦わないプレイを前提にすると、高い速度と魅力のおかげで演奏とか魔術師の収穫とか護衛依頼で稼げるから、すごく便利。 -- 2009-09-26 (土) 10:56:24
  • 序盤から魔術師の収穫を積極的に使ってゆくなら、妖精ピアニストでエヘカトル信仰が今のところ最強かな? -- 2009-10-09 (金) 10:34:40
  • うみみゃぁ? -- 2009-10-10 (土) 00:32:32
  • ↑あ、Extra種族は抜きで。もちろん。 -- 2009-10-10 (土) 20:54:08
  • 最近脳筋戦士から妖ピアに乗り換えたが、中級者へのステップアップにいい感じの組み合わせ。読書暗記詠唱が揃っている上、装備制限からおのずと魔法系キャラになっていくし、仲間に任せる戦い方が身につくからかたつむり観光客の予行演習になる…と思う。実際はもっと辛いだろうが。とにかく脳筋時代とは全然違った楽しみ方ができる。 -- 2010-01-25 (月) 21:13:59
  • なんかピアニストばっかだな。あの職業便利すぎだろ・・ -- 2010-02-21 (日) 10:50:34
  • 初見プレイ妖精はありえないことにチュートリアル通りの操作(装備等)が出来なかったりするのでやめとくべし。。 -- 2010-02-22 (月) 23:40:31
  • 純魔法使いを目指す場合、賢者の兜や狂気の杖などの有用な固定アーティファクトが装備出来ないのが痛い。 -- 2010-05-12 (水) 21:48:46
  • 羽生えの巻物使えばOKさ -- 2010-05-12 (水) 21:57:19
  • 魔法に進むにしても下積み期間が必要なので初心者には辛い。けれど敵の強さがインフレしてくる後半では高魅力と高魔力で基本種族の中ではかなりやりやすい。色々知ってる上級者が使うと楽。中級者が適度に苦労できて楽しめる種族 -- 2010-06-01 (火) 03:56:36
  • 2キャラ目で妖ピアのチュートリアル開始→ピアノ手持ちで潰されました。初心者には辛い同意。 -- 2010-06-03 (木) 22:14:32
  • 翼鳥鱗10装備による回避極の近接妖精だけど、インチキ無しでフリージア撃破いけた。もちろん穴のある構成だけど、その穴を理解して頭つかって埋めれば済む。 -- 2010-06-15 (火) 12:35:12
  • ここのコメント見てロマンを感じ、妖精で近接、魔法、射撃の3キャラ育ててみました。レシマスクリアまで。0.9s以下の固定アーティファクトが鍵になるのは共通でしたが、魔法タイプは攻撃面でそれを埋める事ができ、近接タイプは逆に更に苦労する。といった印象でした。ペットシステムも有効に使わないと厳しいので、始めたばかりの方は大変そうです。金銭面が軌道に乗り、羽巻物を大量に使えるようになってくると一変しますが、それまでが。こだわりがある場合以外は近接or射撃でも攻撃魔法併用が良い感じです。長コメ失礼。 -- 2010-06-17 (木) 06:21:42
  • 確かに混沌3神打倒までは運用次第で強キャラになると思うが、すくつに潜り始めると生命力の低さがネックになる。LV300程度の冥界ドラゴンにPV750で1撃で1700ダメくらう世界だし… -- 2010-06-18 (金) 12:28:39
  • 曲がり角を曲がったら、爆弾岩がいて瞬殺される「事故」はすくつでは多発するが、妖精は生命力の低さ故に爆弾岩以外のドラゴンや格闘キャラも「事故」の対象となりうる。 -- 2010-06-18 (金) 12:43:58
  • 生命力が低いのは上げれば解決する。回避特性と軽装縛りのために上げ難いという点がネックになる。究極的には軽装備スキルが頭打ちになった後のDV*1.25というのが物理に対して非常に大きなアドバンテージとなり、カオス・ゴーレムについで対近接に強いが、そこまでたどり着くよりも前者2つを育てる方が遥かに早かったりもする -- 2010-06-21 (月) 16:11:15
  • 妖精で武器を使いたいがエーテル病にかかるのはちょっとという人は、手斧や大槌、または包丁をアダマン製にしてから羽の生えた巻物を使えば重量制限の中でダイス面をフルに活用した二刀流が出来る。 -- 2010-07-14 (水) 11:03:35
  • ファイアハウンドのブレス喰らいまくって死ぬ俺涙目 -- 2010-07-30 (金) 14:18:34
  • 羽生えの巻物を引継ぎで大量にもってスタートできるとだいぶ楽 -- 2010-08-14 (土) 19:56:21
  • 羽もだが、素材変化が数百枚あると凄まじく楽だと思う、まあ引き継ぎ前に妖精と確定してるなら変化させてから引き継げばいいだけなんだけどね -- 2010-08-14 (土) 20:52:29
  • いくら魔法耐性があるからって調子にのってると炎や毒ブレスで、元のHPが低いため死ねる。おまけに装備品も燃える危険性があるため、なんだかんだで炎耐性装備は必要 -- 2010-10-11 (月) 15:47:26
  • なんだかんだって…そりゃ、どの職種でも焼失防ぐには魔法耐性じゃなく火炎耐性上げる必要があるんだから、当たり前っしょ。素のままじゃ火柱で燃えるわ -- 2010-11-09 (火) 10:42:23
  • ↑そのことも知らない初心者が妖精やった経験談だからしょうがないとしか。「ほぼ全てに高い魔法耐性がある」って言ってもそういった弱点もあるよってことで。 -- 2010-11-10 (水) 12:39:38
  • んな事ぐらい耐性リスト見りゃ分かるだろう……ゲーム中でもcで表示可能だし。初心者なのにヘルプも見ず、wikiも流し読みで重要な情報を読み飛ばすのか。凄いな。 -- 2010-11-11 (木) 04:45:31
  • 最近楽しようとするプレイヤー多いからな、基本を見もせず何が効率良いかとか聞いてくるのも居るくらいだしな。 -- 2010-11-11 (木) 05:14:52
  • 『0.9以下』って表示上の0.9以下なら装備できるって意味なんだね 0.901以上は装備できないようにも見えるから困る -- 2010-11-12 (金) 13:14:30
    • 誤解招きそうだね、その上には1s以上を装備できないとあるけど矛盾してるし。 -- 2010-11-12 (金) 13:38:51
  • 1未満って書くのが一番妥当? -- 2010-11-15 (月) 13:09:32
    • 元々1s以上が装備できないとあるんだからそれでいいかと、わざわざ別の表現にする必要はないと思う -- 2010-11-15 (月) 13:12:42
  • 別に回避特化じゃないが、通常のフリージアになら聖なる盾込みのPV400程度と魔法の矢のみで勝利可能。というかこれでも回復も魔力の杖も使わない程度には余裕があったっていう 普通にレベル50程度のダンジョンでドラゴン連戦のほうがキツイ -- MP的な意味で 2010-11-30 (火) 04:03:12
  • 引き継ぎ前提なら絵本一式は必須。他の種族でも必須だけど開始すぐにチーズ口にしておきたい種族。4巻目もちゃんと用意しておこう。 -- 2010-12-05 (日) 03:33:41
  • ↑必須って意味分かってる? -- 2010-12-08 (水) 18:35:23
  • 地獄耐性が欲しいなら紅凛を祝福羽巻で軽くして使うという手もアリ? -- 2010-12-31 (金) 09:35:38
  • 固定アーティファクトが重量軽めなのはこの種族に装備させ易くするためなんじゃなかろうか -- 2010-12-31 (金) 10:20:00
  • ルビナス装備を軽くすれば、生命力は解決するんじゃないか? 羽の生えた巻物大量に必要だが -- 2011-04-29 (金) 19:18:00
  • ↑理屈は間違ってないが、装備のエンチャント等の考慮しないといけないから一概にルビナス一式とはいかんだろう。 -- 2011-04-29 (金) 20:19:51
  • 今更だが 体力をあげるのなら別に生命力にこだわらなくてもいいんじゃないのか 耐久15上がる飛竜刀を軽くするとかオパートス信仰して耐久、筋力を上げつつ固有アーティファクトとって軽くするとか  -- 2011-05-20 (金) 03:26:12
  • そこらへんは臨機応変に でもルビナスにするのが比較的楽だよって話じゃね -- 2011-05-20 (金) 11:10:37
  • 魔法型だと、ルビナスの長所の一つである命中率の補正が受けられないのが惜しいんだよな…そういう私はフィートで上げます -- 2011-07-18 (月) 01:53:48
  • 戦闘では完全にバックアップに回る立ち回りも楽しいね。ヒーラー、仲間強化、杖によるサポート等やれることが後ろに引いても多いので楽しめる。 -- 2011-07-29 (金) 09:52:02
  • ヨウィンの農業依頼と栽培スキルが妖精の速度と多くのペットをつれる食糧供給に相性が良いようだ。確かに初期の力は弱いが、速度がそれを補ってあまりある。HPやDVの低さも影響せずに順当に杖や魔法、主能力値を育てながら、金策にもなる。 パーティーのパルミア、農作のヨウィンといったところか。 -- 2011-07-29 (金) 18:53:53
  • 種族の筋力へのボーナスが小さいから、農民よりも戦士とか、ピアニストの方が、農業依頼には向いてるかも。妖精ピアニストで始めたけど、中盤までは農民スローライフを楽しんでた。 -- 2011-08-02 (火) 00:32:37
  • 農業依頼は最低限の速度確保と護衛をけしかけるだけで安定するから、妖精とかピアニストで野生馬2〜3匹雇うのが序盤楽。 -- 2011-08-02 (火) 01:32:44
  • 長所と短所がはっきりした種族。人型とはまた違った方向に強くなれる -- 2011-08-18 (木) 05:51:19
  • 普通関係ないが、最大HPの限界値は生命力に比例する(ただし最大100万) 基本生命力40なので英雄チーズをかなり食べないと100万に届かない。 -- 2011-09-02 (金) 06:51:59
  • 種族と獲得技能の特性のおかげで"首を太くする"という選択肢が普段より魅力的に見える種族 -- 2011-11-16 (水) 16:13:28

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White