施設/倉庫
Last-modified: 2011-08-30 (火) 00:45:32
| 原価 | 月間運営費(1件) | サイズ | アイテム最大数 |
| 10,000gp | 750gp | 16*20 | 200 |
| 建設時付属品 |
| なし |
家具と最大200個のアイテムを置く事が出来る個人用倉庫。
家と違い複数設置できるので、アイテムが倉庫一杯になったら新しいのを建てよう。
ただアイテムを置きたいだけなら家を拡張するより倉庫を増やした方が経済的。
レジスターまたはハウスボードを使うと壁と床の模様替えが出来る。
有効な活用法
- 各街の隣に設置して依頼の品を素早く渡せるようにする。
- 依頼用の料理は腐っていてもリスク(相手が食中毒になり、それで相手が死亡すればカルマが下がる)はあるが完了出来るので、多く作りすぎてすぐには食べないなら置いておくと良い。
- 上記に+αでサイバーハウスか小城建設以降はハウスカスタマイズで水場を設置出来るので、そこに釣り道具も配置しておくと魚料理系依頼にも即対応可能(小城建設可能になってる頃には完全な趣味依頼と化しているだろうが。)
- アイテム制限は同じアイテムならスタックすれば1個とカウントされるため意外と大量に保管できる。
- 懐かしいルーンや、わが家 でしか使用できないアイテム以外なら何でも使用できる(他の施設も同様)
- ベッドや調理器具、果実の木を設置しておけば簡易宿泊所として機能する。僻地のネフィア群を攻略する際に拠点として建設しておくと便利。
- 休憩目的だけならシェルターで十分だが、戦利品の一時保管所としても使えるメリットがある。
コメント
- 倉庫に料理は腐るので消しておきました。料理の保存は冷蔵庫かペットが良いですね。 -- 2007-07-29 (日) 11:22:04
- 冷蔵庫を倉庫に置いても「それは家の中でのみ使用できる」となり使えません。ベッド・調理器具は使えますね。 -- 2007-07-29 (日) 12:57:36
- 形見のカバンも使えませんでした。 -- 2007-10-26 (金) 00:29:10
- 給料箱もですね --
- 倉庫に200個アイテムを置き、手元のカバン(落し物)を開けるとフリーズします。倉庫にカバンを保存している人は要注意。 --
- 所持金 --
- 水場使用目的なら街中シェルターの方が便利。雷雨と雪の時は時間経過が早すぎるってデメリットもあるが。 --
- 個っていうから本当に個だと思ってたら、インベントリを占有する欄の数なんだな。スタックできるならいくらでもってのがいいな --
- 物件の中では安いので、町と町の間を倉庫 を連ねた安全ロードを作ることもできる。さすがに全部の町をつなぐのは税金払うプレイでは辛いと思うが、パルミアとヨウィン間なら比較的やりやすいと思う。 --
- やれるだけやったらいずれランダムのネフィアはなくなるんだろうか --
- ↑倉庫は合計50個までしか設置できないから、倉庫で埋め尽くしてネフィアを生成させなくすことはできなさそうだ --
- v1.22ならいま少なくとも146個立てても大丈夫。 ちなみにこれ税金払わないプレイデータがあって、ノイエル以外の町全部つなげてある。安定版以前の方は検証してないから50個までのヴァージョンあるかもね。 --