Top > スキル > 釣り

スキル/釣り

Last-modified: 2011-12-05 (月) 17:35:52

釣り

関連主能力は感覚。

 

魚を釣ったり、泉でマテリアルを取るために必要なスキル。エヘカトル信仰時のお供え物調達手段。
魚を釣るにはまず釣竿と釣り餌を用意して(B)で釣竿に釣り餌を取り付ける必要がある。
釣竿は雑貨屋で、釣り餌は釣具店で探してみよう。(※釣具店はヴェルニースルミエストのみ)
餌を付けると釣竿([餌名]残り○匹)となる。餌一つで約20回使用出来る。
同じ餌なら連続で付けることも可能で、残りが加算されていく。
既に別の餌が付いている釣竿に違う餌を付けると、付いている餌は破棄される

 

釣り初心者はいきなり高価な餌に手を出さないように。
釣りスキルが不十分なうちは大物がかかっても上手く釣り上げる事が出来ない。

 

餌を取り付けたら水辺に立って(t)で竿を使うと糸を垂らすことが出来る、後は魚がかかるのを待つだけだ。
釣れる物については釣り餌の方を参照。
なお、表示されるアニメーションをコンフィグ等で省略することはできない。のんびりやろう。

  • 釣りを行うとスキル経験値が得られる。
    • 得られるスキル経験値は餌の質、かかった物に影響なく、ゴミアイテムでもレア魚でも釣れれば一定量上がる。

水辺一覧

場所
ヴェルニース釣具店前の釣堀
パルミア北側の池
ポート・カプールマップ西側の海
ルミエストほぼ全域に存在する水路
下水道内の水路および浅瀬
魔術師ギルド内の水路(壁を崩す必要あり)
ダルフィ盗賊ギルド内の水路
ラーナラーナ温泉
その他ネフィア内の水辺(敵の妨害に注意)
模様替えで作成した所持物件内の水のパネル*1

ヨウィンノイエルアクリ・テオラ工房ミラル・ガロク妹の館には釣りの出来るポイントは無い。

釣れる物の販売額

  • 売却額の計算方法はスキル/交渉を参照。
    名称原価(仮定)売却額
    交渉Lv0交渉Lv47↑
    おたまじゃくし80826
    金魚1801860
    コイ40040133
    45045150
    ウナギ75075250
    カジカ80080266
    スズキ1,200120400
    ハゼ1,250125416
    キレアジ1,500150500
    ウニ1,800180600
    アロワナ1,900190633
    ゼニタナゴ2,200220733
    カツオ2,200220733
    ハリマグロ2,400240800
    アユ2,600260866
    キンメダイ3,5003501,166
    サバ3,5003501,166
    大食いマグロ4,4004401,466
    シロアマダイ4,5004501,500
    シマアジ4,5004501,500
    古代魚7,2007202,400
    コバンザメ9,5509553,183
    ブラックバス11,2001,1203,733
    クジラ25,0002,5008,333
     
  • 調理することで更に売却額を上げることも出来る(勿論失敗作は下がるが)。以下の倍率で算出。
  • 高ランクの魚の高ランク調理品だと売却上限に引っかかりやすいので注意。
    調理名倍率
    〜の残骸 x0.1
    骨だけ残った〜 x0.4
    〜のフライ x0.9
    〜の煮物 x1.6
    〜スープ x2.5
    〜の天ぷら x3.6
    〜ソーセージ x4.9
    〜の刺身 x6.4
    〜の活け作り x8.1
    (上から調理ランク1とするとランクの2乗/10となる)
 

クジラの活け作りなら、最大で25000*8.1の33%でなんと67500(祝福品なら81000)となる。
だが、これを店売りにしてそのままの金額を貰うには交渉Lv250(祝福品なら交渉Lv304)が必要。
また、古代魚の活け作り・コバンザメの刺身など、原価が50000を超えるものは、交渉Lv0だと上限の5000gpに引っかかるので注意。
売却上限をオーバーしてしまう物は交換用にしてしまうのも手。
ただし基本的にスタックしないので同等を超える品との交換には使えない。

コメント

  • ハウスボードで変更できる床の種類に水辺が含まれている。そこで釣りが可能。 -- 2007-07-25 (水) 01:25:08
  • ハウスボードで作れる床の種類は家の種類に影響される。最初の洞窟暮らしでいきなり釣りは出来ないので注意。 -- 2007-07-25 (水) 01:35:09
  • セレブ邸、今でも水パネルってある? -- 2007-11-07 (水) 01:39:38
    • なかったので消しました。
  • ラーナの温泉でも釣りが可能。おたまじゃくしが釣れる温泉って…。 -- 2008-01-22 (火) 01:55:53
  • ダルフィでも、盗賊ギルド(階段から左のほう)に釣りポイントあり。 -- 2008-01-22 (火) 02:08:21
  • ルミエストの下水でも釣れました -- 匿名 2008-03-02 (日) 17:43:57
  • ルミエストの魔術師ギルド内、下のほうの海に面した壁を壊すと釣りが可能 -- 2008-11-26 (水) 04:27:54
  • ダンジョン内の水辺でも釣れました。ただし敵を殲滅後じゃないと・・・ -- 2009-02-09 (月) 21:37:40
  • 需要があるか微妙だけど色々追加。ついでに↑も追加。 -- 釣り人 2009-02-12 (木) 00:03:41
  • 売却上限の計算が違うっぽいので再計算。素売りは現実的じゃないな・・ -- 釣り人 2009-02-12 (木) 13:22:32
  • 釣った魚の種類が同じで、釣った時間が同じで、調理したときの時間も同じなときはスタックしますか?調理して地面において拾ったらスタックしたのですが・・・ -- 2009-04-03 (金) 21:41:09
  • 交渉Lv.47↑でクジラの売価が8333なのだから、 -- 2009-04-06 (月) 01:06:37
  • 水パネルの違いで釣れるものが違うかも。 -- 2009-05-04 (月) 15:04:02
  • 泉で液体系マテリアルがまともに取れるようになるのってどれぐらいから?植物系や鉱石系と違って液体系は取れにくい気がするんだが。 -- 2009-05-04 (月) 18:59:10
  • 釣りのアニメーションがスペックが低いと長すぎる・・カットする方法ってないですか? -- 2009-07-22 (水) 07:46:58
  • あれって環境依存だったのか。リアル1分くらいつぎ込むスキルなんだと勝手に思ってたんだが -- 2009-07-22 (水) 18:23:39
  • ルミエストで釣りしたらウニが釣れた -- 2009-10-19 (月) 18:36:41
  • 釣りLv40もあればセミでカツオが安定して釣れる 料理の腕もあれば良い収入にできる -- 2009-11-16 (月) 00:31:34
  • ヴェルニースとパルミアの魚加工はパン屋の調理器を使うべし -- 2009-11-23 (月) 14:57:22
  • 食べ物全般に言えることですが、同じ種類なのにスタックしない物は店で一度売ってから買い戻して地面に置けばスタックできます。 -- 2009-12-07 (月) 15:47:35
  • lv60くらいになるとマテリアル採集でほぼ失敗無し 大量に採るためスキル経験値もかなり入る -- 2010-01-06 (水) 14:26:00
  • スキルレベルは使える餌に影響するだけ?釣れるのが早くなったりはしないんだろうか -- 2010-11-28 (日) 04:55:53
  • ↑来週入ってみたらLV50釣り無しのキャラで試してみるかな。同じ餌で補助魔法入れて経過ターンでも見たらいいんだろか -- 2010-12-25 (土) 12:42:00
    • 少し早いですが見てきました。スキルレベル1で50回ちょっと、スキルレベル40で20回ちょっとですが。 -- 2010-12-26 (日) 11:23:05
    • Slvの向上で向上した変化は、餌以外では「釣り上げ易さ」、「種類」でした。 -- 2010-12-26 (日) 11:27:04
    • Slv1 魚は「おたまじゃくし」のみ、ゴミ4種(海パン空き缶長靴機械)。 最短まさかの2ターンでおたま。
      Slv40は魚4種(おたま金魚亀ゼニ)とゴミ4種 最短5ターンですが、最低でも2回目のHitで釣り上げてました。 -- 2010-12-26 (日) 11:35:43
    • 100ターン経過で釣り中断。 Slv40でも餌にHitするのに50ターン以上掛かった場合も有り。なので引っ掛かるまでの時間はレベルに影響しないようで。  -- 2010-12-26 (日) 11:43:12
    • 天候雨、夜、パルミア、餌はミジンコでのなんちゃって検証でした。 それと、(a)ではないですが、しっかりスタミナは消費します…。 -- 最後 2010-12-26 (日) 11:49:31
  • はじけ魚は海の幸じゃないですか -- 2011-01-22 (土) 23:05:43
  • 釣りのアニメーションだが、画面の色を16bitにしたら何故か早くなった -- 2011-02-09 (水) 19:00:37
  • 上の方で出てたが釣りアニメのカットは無理だがプログラム処理の高速化ツール使えば速くなるよ(プレイ時間も物凄い勢いで延びるけど) -- 2011-02-09 (水) 22:04:46
    • つまり2倍速でプレイすると1時間遊ぶとプレイ時間は2時間増えるって事か。noaさんに釣りの時短を要望したいところだがあのコメント出た今では無理だろうな… -- 2011-02-10 (木) 21:46:55
  • 鑑定して呪い判明してからだと買い取り額が著しく下がるので、鑑定前に売るのが鉄則。 -- 2011-11-26 (土) 05:36:47
  • 稼げるようになると店の買取り残金との戦いにもなってくる。店資金が一定以下になると1日程度で店の規模に応じた額に戻るので、そのためだけに投資しまくるのもアリ。やるなら店が多いパルミア一択。(大使館にも店あるし) -- 2011-12-02 (金) 12:06:02
  • ↑魔道書作家という有名な貯金箱がある -- 2011-12-02 (金) 13:24:36
  • なんで釣りの関連能力は感覚なんだろう。釣りにはひたすら粘るための意思の方が必要な気が…。おかげでただでさえ少ない意思の関連スキルが少なくなってる。 -- 2011-12-02 (金) 20:14:47
  • なんで釣りの関連能力は感覚なんだろう。釣りにはひたすら粘るための意思の方が必要な気が…。おかげでただでさえ少ない意思の関連スキルが少なくなってる。 -- 2011-12-02 (金) 20:14:51
  • お、これはかかったな。とか判断するために感覚が必要だとか…? -- 2011-12-03 (土) 17:23:25
  • 釣りスキルが高いほど釣れるまでの時間が早くなるから、粘りとは違うんじゃね。あと魔法書作家の情報ありがと。まだよくわからないけど色々調べてみるよ -- 2011-12-04 (日) 16:50:38
  • スタミナフィート3つまで取ったら、釣り&料理作業がかなり効率的になった。釣りメインで稼ぐならおすすめ。 -- 2011-12-05 (月) 11:23:46
  • 採掘と同じで、レベルが成功率と成功までのターン数に影響し、それがスタミナ消費量にも影響するタイプのスキル。 -- 2011-12-05 (月) 17:35:52

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




*1 わが家が「サイバーハウス」または「小城」の場合のみ、マップチップ一覧に表示される。