Top > 小さなメダル

小さなメダル

Last-modified: 2011-12-01 (木) 01:39:10

小さなメダルとは、とある場所で貴重なアイテムと交換してもらえる希少なアイテムである。

基本 Edit

入手手段は主に2つ。

  • 街や施設に落ちているものを拾う(有限)
  • 宝箱や金庫、おひねり、宝の地図などで入手(無限)

落ちているものを拾う場合、下記「メダルマップ」にあるように各固定マップに落ちているメダルを拾う。
拾い切った場合などは後者を狙うしかない、後者の入手方法については「メダル収集指南」を参考に。
入手機会が稀だというだけで、メダル自体は何百枚も所持することは可能。

また小さなメダルはプラチナコインや金貨(gp)と違い入手後も形のあるアイテムのままなので携帯していると、燃えることはないが操作ミスによる置き忘れで消滅することもある。利用する時以外はわが家などで保管しておくか大事な物指定しておくと良いだろう。

集めた小さなメダルは東の雪原にある「工房ミラル・ガロク」にて交換できる。
小さなメダルは鉱石扱いなので、うっかりペットに渡すと戻ってこない。注意。

請求書を紛失してしまった時はここで交換してもらおう。

アイテム交換 Edit

アイテムメダル効果・備考
3水の祝福(呪い)状態を混ぜたアイテムに移す
成長の巻物5スキルの潜在能力がランダムで1つアップ
★請求書5毎月1日に送られてくる請求書を再発行(額面は0になっている)。失くした時・請求がとんでもなく高い時用
*素材変化*の巻物7アイテムの素材を、おおむね高品質なものに変化させる
信仰の巻物8信仰している神への信仰値と信仰スキルをアップ
エーテル抗体のポーション10体内へのエーテルの侵食を減退し、エーテルの病を2つ相当治癒
★鳥居11家具の一種。特別な効果はない
★妹の日記12妹をペットにできる
アーティファクトの種15ランダムでアーティファクトを収穫可能
★徴税士の納税箱*118税金をどこでも納めることができる。パルミア大使館にあるのと同じ物
支配の杖(残り4回)20狙いをつけたNPCを支配してペットにできる
★ボスチェア20家具の一種。特別な効果はない
★お嬢様の日記25お嬢をペットにできる
★ヘルメスの血30速度経験値をアップ
★《賢者の兜》55強力な頭防具。騎士兜
★《ディアボロス》65強力な近接武器。長剣
★すくつ探索許可証72Ver1.16で追加。Ver1.16fix1で★が付与。すくつに入るために必要
★妹の秘密の日記85妹猫をペットにできる
★ガロクの槌942009 Christmas Editionで追加。
非アーティファクトをランダムアーティファクト化。

荷車の改造 Edit

「荷車の重量限界」を1回の改造で10s上昇してくれる。
改造回数をnとしたときn+1枚の小さなメダルが必要。100回目の改造では100枚必要。
例1:5回改造するのに必要なメダルの枚数は、1+2+3+4+5=15枚
例2:100回改造するのに必要な枚数は5050枚

おすすめの交換品 Edit

水・成長
必要枚数が少なく交換しやすい。水が足りない人は交換するのおすすめ。
成長は後半、プラチナ足りねーという時に便利。
★請求書
タダで納税できるので税金がどうしようもなく高いならアリ。紛失した場合の再発行にも。
★納税箱
わが家の中で納税が完了できる便利アイテム。パルミア付近を根城にしているならありがたみは薄い。ガードに瞬殺される犯罪者で、インコグニートが使えない場合にも価値のあるアイテムといえる。
支配の杖
強力だが貴重で確実に入手できるのはここだけ。脳筋や貧乏人でも高Lvを支配できるのが杖のいいところ。
(※ただし魔道具スキルを超えてしまうレベルのNPCは支配できません。序盤は後回しにしましょう。)
★《賢者の兜》・★《ディアボロス》
便利で強力な能力を持つ装備。初心者はまずこれを目指すべし。

メダル収集指南 Edit

落ちているメダルは初めは見えないが調べる(s)ことで在り処を探ることができる。調べたときにはメダルとの距離に応じて以下のメッセージが流れる。

  • 5〜3マスでは「この辺りには何かがありそうな予感がする…」
  • 2〜1マスまで近づくと「あなたは何かが輝くのを目にした」

またメダルの在り処に重なると「*キラン*」というメッセージがログに表示される。その場で調べると「なんと小さなメダルを見つけた!」と表示されメダルが現れる。

固定マップ以外での入手方法 Edit

落ちているメダルをすべて取り終えてしまったら下記の方法で出現するのを集める事でしか手に入れることはできない。
枚数自体に制限はないが、多くのメダルを集めるのはかなり苦労する。

ダンジョン内宝箱
ネフィアを探索し、宝箱から出てくるメダルを集める。一番正統派。運が良ければ合計2桁も。
難点:宝箱の出現頻度が稀(最悪、ボス報酬の1個)で開けても出ないことも。300s宝箱は階層依存の鍵開けスキルが必要。
宝の地図
一回で確実に複数枚手に入り効率が良い。
難点:宝の地図自体が手に入れづらいこと。ラーナの土産屋で買うことはできるがぼったくり価格。
パーティ演奏
演奏依頼では、おひねりとして小さなメダルが出ることが稀にある(演奏依頼時のみ)。人数が多いので実際上はそこそこ狙える。
難点:実は特にない。演奏依頼に慣れて通常の「アイテム収集を兼ねた演奏依頼達成」ができているなら問題ないだろう。
落し物
財布(落し物)やカバン(落し物)を開けると小さなメダルが出てくることがある。
難点:カルマがぐんぐん下がる。ジェノパで財布を集めている人には関係ない話だが。
ドラゴンなどを倒して宝箱
ドラゴン系などの強敵を倒すと宝箱を落とすことがある。大量に倒す自信があるなら終末を。
難点:ドラゴンを大量に倒せるだけの実力がないと本末転倒。小さなメダル目的で終末を起こして戦死とかむしろ伝説。
宝箱の錬金
宝くじ箱や素材箱に対して錬金術の杖を使い、宝箱や金庫に変化させる。錬金術の杖は充填で再使用。
難点:宝箱や金庫になる確率が高くないので、「魔力の充填」ができないと杖の回数的に赤字になることも。
シルバーベルのドロップ
シルバーベルを倒すと小さなメダルをそれなりの確率で落とす。
難点:シルバーベルの出現率が低い。おまけに倒しにくい。混沌属性の武器や魔法で毒状態にするか、出血効果のある武器で狙おう。毒薬か染料をぶつけても良いが死なない事もある。
魔術師の収穫
魔術師の収穫の魔法を使うと、金貨と一緒に稀に降ってくる。高レベルなら確率アップ。
難点:そもそも「振ってくることもある」程度なこと。魔法書が予約も充填も不可なので入手も運頼り。魔法店に投資を。
採掘
小さなメダルは鉱石扱いなので、ダンジョンや街の壁(通常宝石などが出る)を掘りまくると出る。
難点:理屈上は出る、といった程度の出現確率なこと。超高速採掘が可能なのでない限り、ダンジョンの宝箱を開けたほうがたぶん早い。

ver1.13 までは小さな宝くじ箱を開けたときに入っていたことがある。
ver.1.14 までは「変異種討伐の依頼で街の空金庫を復活させ開けまくる」という方法が使えた。

メダルマップ Edit

下記の場所に小さなメダルが落ちている。
記載されてない場所が有る、場所が間違ってるという情報が有れば訂正してください。

アクリ・テオラ Edit

3枚

  • 入り口から中に入らず右側にぐるっと周り、マップ南東隅
  • 南西の小部屋、黒水晶の上
  • 北東の小部屋(『謎の科学者』のいない方)、ベッドの下

工房ミラル・ガロク Edit

3枚

  • 南入り口付近のモミの木の裏
  • マップ西端中央のモミの木の裏
  • 北東の小部屋、二段ベッドの間

ルミエスト墓所 Edit

2枚

  • 中央祭壇から南1、西2
  • 一番右上にある墓の真下

神々の休戦地 Edit

3枚

  • オパートスの祭壇から北西に2(左端の柱の裏)
  • クミロミの祭壇から北に3(右上の柱の裏)
  • 無所属の祭壇のすぐ南(右下の柱の裏)

パルミア大使館 Edit

3枚

  • 右端の猫の像の裏
  • 左端の猫の像の裏
  • 右から二番目の小部屋の奥

ヴェルニース Edit

13枚

  • 街西入り口の北、3本のレールの中心すぐ左下
  • 長の家の左上の小部屋
  • 見習い『ミシェス』のいる部屋
  • その右隣、犬好きの少女『リリアン』のいる部屋
  • 街北東、花で飾られた墓から右に2
  • 釣具屋前の池
  • 街中央の果実の木の裏
  • ギルドトレーナーのいる建物の上の細道 兵糧の2つ上
  • 宿屋の一番右の部屋
  • 酒場奥、グランドピアノの右
  • (地下) 北側二つ目の部屋
  • (地下) 最東端の部屋、北側
  • (地下) 最東端の部屋、南側

パルミア Edit

12枚

  • 北入り口のすぐ側の池の中(右上のマス)
  • そこからすぐ南、2つある池の左側
  • 王様ベッドのすぐ下
  • パン屋西、司書エリステアのいる部屋の右下隅
  • パン屋東、3×3の小部屋の中央
  • 左側の噴水の左下
  • アリーナ外の果実の木の右下
  • 街南東(酒場南)の横に細長い建物の左から2つ目の鎧の下
  • 酒場東、縦に3つ続いた小部屋の一番上の部屋
  • 街北東、長の部屋の風呂の上
  • 北入り口から塀の外に出て、ぐるっと右に何でも屋の方まで歩いて突き当たり
  • 南入り口から塀の外にでて、街の左下隅から北に4東に1

ヨウィン Edit

6枚

  • 長の家、バスケットの真上
  • 井戸真上
  • 街西入り口からすぐ南の民家、簡易ベッドの真下
  • その民家とくっついた、藁と水桶のある小部屋
  • 街南入り口から一番近い果実の木の裏
  • 街の北、宿の北にある畑の中央辺り

ダルフィ Edit

8枚

  • マップ北西隅から右下に1
  • マップ北東隅
  • 魔術師のいる建物の隅
  • 酒場の左側のスロットマシーン
  • 宿屋、3つ並んだ部屋の中央
  • 東入り口からすぐ左にある小部屋
  • そのすぐ北西にある小部屋
  • 東入り口から街に入らず、やや南下した所にある木の裏

ポート・カプール Edit

8枚

  • 食品店の付近、箱に隙間のある所
  • 食品店の付近、モダンな街灯の裏
  • 街中央の橋の真ん中辺り
  • 街南東、横に3つ並んだ部屋の真ん中の部屋
  • アリーナ、青いガシャポンの左
  • 街北西隅、街灯の裏
  • 酒場西、北側の桟橋の橋げた
  • 街東入り口、掲示板の右

ノイエル Edit

9枚

  • マップ南中央、武器屋南東の街灯の裏
  • マップ南西隅から東に1、北に8、葉の散った木の裏
  • マップ北西の小さな民家の中
  • マップ中央 ポストチャートの看板から上に4、右に8
  • エボンの真下 (テレポートの杖などでエボンを飛ばせばOK)
  • 教会西側の畑
  • 教会左側建物の右上隅、聖なる十字架から右に2
  • 教会東側の聖なる井戸の右上、氷が張ってる場所
  • マップ南東隅より上に3、左に5(岩と岩の間)

ルミエスト Edit

8枚

  • マップ南西、宿屋の真ん中の部屋
  • マップ西、長の家の北西にある狭いスペース
  • 長の家右の投票箱から上に8
  • 北西の隅
  • パン屋の奥のデッキ
  • パブ内の右下隅
  • パブ西の情報屋の家、二段ベッドの間
  • マップ中央、魔術師の家の右のポストチャートから右へ3

ラーナ Edit

7枚

  • 帰還魔術師近所の布団部屋
  • PUB のピアノ下
  • 温泉の中−1
  • 温泉の中−2
  • 温泉の中−3
  • 北側エリアの北中央の花
  • 同じく東北の部屋の草

死者の洞窟 Edit

3枚
メダルがあるのは全て最深層。

  • 昇り階段北の部屋。宝箱から西に4
  • 奥の宝箱付近。宝箱から北に1 西に1
  • 最奥。祭壇から東に7 南に1

古城 Edit

メダルがあるのは全て最深層。

  • チェック模様の床、右下から数えて左に4、上に3
  • 左上の宝箱の右下
  • 右上の宝箱の左上

灼熱の塔 Edit

3枚
メダルがあるのは全て最深層。

  • 入口すぐ、北に並ぶ三本柱の一番右の裏側
  • 入口すぐ、南に並ぶ三本柱の一番右の裏側
  • 宝箱が2つあり、その真上

混沌の城 Edit

5枚
混沌の城3箇所は全く同じ配置。

  • 3つ並んだ宝箱のうち、右の宝箱の真下
  • 広場中央の魔方陣から東に2
  • 広場中央の魔方陣から北に3 西に4
  • 広場中央の魔方陣から東に7 南に1
  • 広場中央の魔方陣から西に6 南に2

妹の館 Edit

6枚

  • 絵の口
  • 絵の耳
  • 絵の目
  • 絵のリボン
  • 左上の部屋
  • 右上の部屋

コメント Edit

  • 全部のメダルを取ってつかってしまったがどうすればいいんだ -- 2007-11-02 (金) 22:58:05
  • ガシャポン、宝箱、金庫、終末、好きなの選べ -- 2007-11-03 (土) 10:44:00
  • 配達の依頼で配達物に小さなメダルを確認。出現はかなり稀だと思われる。 -- 2007-11-05 (月) 20:25:27
  • 宝の地図で宝を発掘すると2〜4個出る -- 2007-11-09 (金) 15:59:23
  • お金貨と交渉の高いスキルLvがあるならラーナで宝の地図買って掘るのがお勧め。神器等も一緒に手にはいるし。 -- 2007-11-09 (金) 19:22:47
  • あと相当強いペットがいるならペットデュエルで100YEN、500YENをひたすら集めてガシャポン。それも無理ならダンジョンの宝箱、金庫を狙うくらいかな? -- 2007-11-09 (金) 19:26:14
  • ver1.002でペットに手渡すと小さなメダル返してくれなくなるから注意。 -- 2007-11-09 (金) 19:29:03
  • ボスチェアと鳥居って何の役に立つの? -- 2007-11-10 (土) 18:21:04
  • 妹の館 絵の口、目、耳、リボン 左上の部屋、右上の部屋  -- 2007-11-11 (日) 12:10:54
  • 秘密の妹の日記をいつの間にか入手してた。多分討伐以来でモンスターがドロップしたと思われる。あと★ボスチェア及び★いい感じのボスチェアを盗賊ギルドの報酬で確認。おそらく★世界最高のボスチェア等も存在するのでは? -- 2008-03-25 (火) 16:26:35
  • 日記は結構出るよ -- 2008-03-25 (火) 21:42:25
  • ↑↑魔術師ギルドで★世界最高のボスチェアを確認。盗めないのが残念です。 -- 2008-05-24 (土) 22:59:10
  • お嬢様の日記をいつの間にか持っていたことが…たぶん依頼の報酬だと思う。あと冒険者が妹の日記を所持していたこともある。 ボスチェア・鳥居は単なるレア家具だと思う。 -- 2008-05-29 (木) 00:47:02
  • 1.10でパーティで演奏したら出ました -- 2008-07-03 (木) 21:56:37
  • 妹猫の日記もものすごく稀だけど出てくる。能力獲得の巻物を見つけるくらいの難易度か? お嬢日記や妹日記はそれなりに拾える -- 2008-07-06 (日) 04:20:20
  • 小さなメダル、壁を壊していたら出ました。 -- 2008-07-27 (日) 19:25:19
  • 小さなメダルは鉱石と同じ分類なので極めて稀に出てくるよ。
  • 日記系のやつはたまに他の冒険者が持ってることもあるから、メダルとは交換しないほうがいいかも? -- 2008-10-05 (日) 17:58:03
  • 日記系はネフィアにも落ちてる。秘密の日記は滅多に見ないけどな -- 2008-10-06 (月) 04:02:23
  • ヘルメスが弱体化した今は、何に使ったもんかね。水の大量確保だろうか? -- 2008-10-28 (火) 16:22:28
  • ★を全部貰った後は、水を集めるのが一番かも また、もしもの為に請求書用のメダルも持っておけば安心 -- 2008-10-28 (火) 17:07:42
  • ノイエルの見世物屋の目の前でモンスター召喚したら、エボンがそいつ追いかけて移動。出てきたモンスター倒したら大人しくなった。 -- 2008-11-16 (日) 23:22:21
  • 1,13より前の人だったら魔術師(魔法)でやればいい -- 2008-12-04 (木) 15:53:31
  • 錬金術の杖を延々と充填しながら箱系を変化させるとかなり稼げますね。店でやると重い金庫をそのまま売れてお得です。 -- 2009-01-10 (土) 11:54:16
  • 1,13なら魔術師ギルドに入って収穫の魔法書を予約して唱えまくればおk -- 2009-02-02 (月) 19:37:05
  • メダルって普通スタックされるよね。ヨウィンで6枚拾ったら2.1.1.1.1って -- 2009-03-10 (火) 14:00:40
  • ばらばらに拾われてた。落として拾いなおしても纏まらず。なんだろ? -- 2009-03-10 (火) 14:01:41
  • 既出かもしれないがダンジョンで壺割ったら出てきた -- 2009-04-25 (土) 07:04:28
  • ?小さなメダルって、★なのに燃えるんですか? -- 2009-04-26 (日) 00:32:21
  • プラチナコインは燃えるけどはて -- 2009-10-23 (金) 23:54:01
  • あの偽金塊に錬金術の杖使ったらメダルになった -- 2009-10-25 (日) 15:42:07
  • ↑小さなメダルは鉱石扱いだからな。 -- 2009-10-25 (日) 17:28:49
  • 交換依頼の時の相手NPCもごく稀に持ってるね。2回しか見たことないけど。 -- 2009-11-27 (金) 02:46:29
  • 落し物の財布に、たまに小さなメダルが入っていることがある -- 2009-11-30 (月) 03:46:40
  • 気が付いたら溜まってたメダルを大量に使って成長の巻物入手>スタックして一気に祝福してスキルうまうま。……でも、速度取った方がいいかも。 -- 2010-02-20 (土) 15:47:47
  • コメントアウトされてるところ、ちょいと気になりますね。魔法店には投資すれば収穫の魔法書は普通に出ますよ? 魔法書作家が仕入れてこないだけです。編集の仕方が分からないので、とりあえずここに書きましたが……。 -- 2010-03-22 (月) 03:14:50
  • ↑直しておきました -- 2010-04-17 (土) 11:46:09
  • 投資しなくともごくまれに売ってることもあるよ。そのあたりも含めて多少修正しました。 -- 2010-04-17 (土) 12:06:32
  • ↑×4の落し物でも出るという情報を追加しました。 -- 2010-04-17 (土) 12:14:02
  • ↑×5だった。数も数えられんのか自分は・・・。 -- 2010-04-17 (土) 12:22:40
  • たくさん溜め込んで、一気にディアボロスを10個ぐらいもらってリロするとおいしいかも -- 2010-06-13 (日) 20:49:17
  • ↑虚空さんからラグナロク奪って貯め込んだ方がいいんじゃないか? メダルは他に用途があるし、そもそもそこまで集めるのはさすがに厳しいよ。 -- 2010-06-13 (日) 21:27:02
  • それもそうか その手なら弓もいけるしいいな -- 2010-06-13 (日) 22:05:00
  • 1.19だとノイエルの小さなメダルが拾えない、*キラン*の場所でもなぜか雪を拾う -- 2010-07-14 (水) 19:19:06
    • sで探しました?探さないとメダルは出てきませんよ -- 2010-07-14 (水) 20:24:24
  • 収穫の魔法書ですけど、魔法店の規模が1000くらいになると結構頻繁に見かけるようになります。BMに大量投資して投資スキル上がってればお徳なので投資してみるのもアリかと。 -- 2010-07-16 (金) 00:49:54
  • 一般人倒しても出るみたいです。 自分はヴェルニースの乞食倒して出ました。 -- 2010-09-23 (木) 23:47:27
  • シルバーベルには異形弓が相性良い。出会ったらセーブすると吉 -- 2010-11-16 (火) 23:08:07
  • 銀ベル相手にセーブロードするくらいなら毒薬か染料持ち歩こうぜ -- 2010-11-16 (火) 23:58:32
    • メダルを落とさなかったらリロードってことじゃない? -- 2010-11-17 (水) 01:04:51
  • 呪われた魔法の地図と祝福物質感知で小さなメダルの位置確認ができる。回収したか不安なときや新マップの調査に。 -- 2010-11-25 (木) 01:17:35
  • まさか入手法にガシャポン書いてない?携帯からだとよく分からん -- 2010-12-10 (金) 05:42:32
  • ↑コメ欄には何度か書かれてる。上では宝箱に分類されてるんだろうけどはっきりと無いね。 -- 2011-01-26 (水) 22:26:54
  • 収穫依頼で壷わったら出たけど、上にダンジョンの壷にも入ってたってあるし大した情報じゃないのかな -- 2011-02-04 (金) 10:34:31
  • 削除か? -- 2011-04-29 (金) 00:10:29
  • 猫嫌いの家の隠し部屋のメダルってまだ記載されてない? -- 2011-07-19 (火) 22:46:31
  • 意外かもしれないけれど、子犬の洞窟が案外ベストかも。マップは常に再生成されるから、宝箱も見つかるし、ベルもいるし -- にゃんむー 2011-09-30 (金) 09:40:10
  • 市民が普通に★ボスチェア持ってた。 ★ボスチェアは小さなメダル使って手に入れるほどの物ではないなw -- 2011-12-01 (木) 01:39:10

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




*1 Ver1.16fix2より名称変更