Top > スキル > 魔法

スキル/魔法

Last-modified: 2011-12-09 (金) 13:53:36

魔法書を読む[r]ことで魔法のストック(記憶の蓄積)を得られる。
唱える[v]ことでストックとMPが消費され、ストックを使い尽くすとMPが充分でもその魔法は唱えることができない。

 

魔法を使いこなすには読書暗記詠唱の3つのスキルが必要である。(なくても使えなくはないが現実的ではない)
範囲の広い攻撃魔法をよく使うのなら、味方を巻き込まないように魔力制御スキルを覚えると良いだろう。

魔法ストックの獲得 Edit

「○○の魔法書(残り回数×回)」を読む[r]ことで、その魔法のストックを得ることができる。
残り回数がなくなると魔法書は消滅するが、その前なら、充填の巻物や技能によって回復させることができる。

 

それぞれの魔法書には解読難度が設定されており、おおむね高価な魔法書ほど難しいと言ってよい。
また、同じ魔法書でも祝福されていれば易しく、逆に呪われていれば難しくなる。
無事に解読できるかどうかは、読書スキルのレベルと、魔法ごとに対応している主能力の値で決まる。
たとえば四次元ポケットの魔法書は感覚が高いほど解読しやすく、支配の魔法書は魅力が高いほど解読しやすい。
読書スキルなどが上がるにつれて、確実に、かつ短いターン数で解読できるようになる。
また、解読前に知恵の巻物を読めば、スキルや魔力が一時的に上がるので解読しやすくなる。

 

魔法書を読むほかに、睡眠時のランダムイベントや、不思議な巻物を読むことでもストックを得られる。
エーテル病の症状によって、魔法の杖からストックを吸収できるようになることもある。
このような時、テレポートアザーやメテオなど、魔法書の存在しない魔法を覚えることがある。

解読の失敗 Edit

読書中は毎ターン失敗チェックをしているらしく、所要ターンが長いほど失敗率は上がる。
また朦朧や混乱の状態異常にある場合はほぼ確実に失敗する。
失敗してもいくらかの経験値は得られるが、魔法書の残り回数はきちんと消費されてしまうし、ストックも増えない。

 

解読に失敗すると以下の効果が(ランダムに?)発生する。

  • 奇妙な力に捻じ曲げられ、テレポートする
  • マナを吸い取られ、最大MPと同じだけMPが減少する(マナの反動の危険)
  • 内容の難解さに混乱する(エンチャントによって無効化できる)
  • 魔力の渦が発生し、周囲にモンスターが召喚される。最高で自分のLv×2くらいの敵が出る。

魔法書ではない書物 Edit

復活の書・★〜〜の日記、は巻物。読むと必ず効果を発揮する使い捨てアイテム。
学習書・《〜〜》という題名の本・レイチェルの絵本、は雑貨。読んでも読書スキルに経験値が入らない。

魔法の詠唱 Edit

唱えるコマンド[v]を押すと現在ストックのある魔法の一覧が表示される。
明らかにストックが不足していても詠唱に支障はなく、消費量3桁の魔法を残量1で唱えてもちゃんと発動する。
MPが足りない場合は警告が出るが、マナの反動ダメージを許容できるなら唱えても良い。

 

魔法の威力は、その魔法のレベルや、主能力の魔力・意思によって上昇していく。
攻撃魔法のレベルはダイス数・面に影響し、回復魔法はダイス面と固定回復量が強化される。
補助魔法は効果量と持続ターン数の両方が強化される。
装備のエンチャント「それは魔法の威力を高める」は、魔法の分類を問わず全ての項目を強化する。

 

魔法ごとに詠唱の成功率があり、失敗するとMPとストックだけを消費することになる。
成功率は、詠唱スキルのレベルと、各魔法のレベルによって決まる。(対応する主能力は影響しない)
また、装備の重さや乗馬などによって一律のペナルティを受けることがある。
詳しくは、下にある項目「詠唱成功率」を参照してほしい。

 

詠唱に失敗し続けても、やがてはレベルが上がり成功率も増す。
また、詠唱率が100%なら攻撃魔法は必ず敵に突き刺さる。不安定な要素の絡み合うelonaにあって、その信頼性は比類ない。
翻ると、装備によるペナルティは無視できない。詠唱率の低い魔法を使うときは一時的にでも装備を変更するとよい。

マナの反動 Edit

MPがマイナスの値になるとマナの反動に精神を蝕まれ、マイナス値のほぼ4倍のダメージを受ける。

  • MPが5のとき消費MP11の魔法を使うとマイナス6になり、6×4=24のダメージ
  • 最大MP100で現在MP30のとき、読書に失敗してマナを吸い取られると、70×4=280のダメージ
    (MPが減っているときに魔法書を読むのは大ダメージの危険が付きまとう。要注意。)

このダメージはエレアの種族フィートや魔力の限界スキルによって軽減できる。

魔法レベルの上昇 Edit

魔法を唱えるとその魔法への個別の経験値が計上され、主能力やスキルと同じようにレベルアップしていく。
MPやストックの消費量が多い魔法ほど、少ない詠唱回数でレベルが上がる。
レベルが上がると、詠唱成功率・威力・持続ターン数・消費MPが増え、ストックの消費量は少なくなる。
(テレポートなど効果が一定の魔法はストック消費量のみ少なくなり、消費MPは変わらない)
また魔法にも非表示の潜在能力があるようだ。レベルアップすると下がり、魔法書を読むなどしてストックを得るたびに上がる。

状態異常による詠唱の失敗 Edit

混乱や朦朧の状態におちいると、読書と同じように詠唱も失敗することが多い。
ただ失敗するだけでなく、マナ吸収やモンスター召喚などのペナルティを伴う。

 

この詠唱失敗はすべてのキャラクターに起こるので、混乱した敵やペットが勝手にマナの反動でダメージを受けたりすることがある。
また、この時に召喚されるモンスターは詠唱者に対して敵対状態なのであり、
敵が召喚したモンスターは、イークやドラゴンなど通常はPCに敵対する者も中立NPCとして召喚される。
少女や敗残兵などと同じく一緒に戦ってくれるほか、話し掛けると世間話を楽しむこともできる。

 
 

魔法リスト Edit

魔法書のリストを兼ねています。「依頼対象○」は依頼で魔法書を要求されることがあるもの。

対応
主能力
名称対象選択効果消費MP
(Lv1)
魔法書の有無
(最大初期値,充填限界)
解読ターン数*1依頼対象
感覚鑑定術後・一覧
(所持品)
所持品を1つ鑑定28○(7,5)12
帰還術後・一覧
(地点)
5〜20ターン後に任意の訪問済みポイント※へ転移。
発動前に再度詠唱すると中止できる
28○(5,4)9
魔法の地図なし今いる階層の地形を知る。遠い位置ほど探索成功率は低下30○(7,5)8
物質感知今いる階層の扉、階段、採取スポット、罠があるマスを知る
遠い位置ほど探索成功率は低下
罠の発見は別途探索が必要
22○(7,5)5
沈黙の霧術前・照準魔法の詠唱を一時的に妨害する呪い(hex)24○(5,4)10
ナイトメア神経・幻惑耐性を一時的に低下させる呪い(hex)15○(7,5)8
自己の変容なし術者に突然変異を起こす72○(3,3)22
インコグニート変装し、今いる階層のNPCとの敵対関係を初期化する
罪人状態のまま効果が切れるとガードは再び敵対化する
39○(7,5)4
四次元ポケット四次元空間のアイテム保管庫を開く61○(5,4)12
習得知者の加護術者の習得・魔力・読書スキルを一時的に上昇させる祝福22○(9,6)6
意思軽傷治癒術者のHPを回復6○(9,6)3
致命傷治癒15○(7,5)6
エリスの癒し36○(5,4)9
ジュアの癒し82○(3,3)13
治癒の雨術者自身と、距離3マス以内にいる友好的NPCを全て治癒39○(5,4)8
癒しの手術後・方向術者に隣接している任意の一体を治癒。術者自身にも使用可20○(7,5)5
清浄なる光なし術者にかかっている呪い(hex)を前者は一つ、後者は全て浄化し、
ごく短いホーリーヴェイルを張る
15○(5,4)7
全浄化36○(5,4)13
解呪術者の装備品にかけられた呪い(curse)を解く36○(7,5)11
肉体復活肉体系能力値(筋力、耐久、器用、魅力、速度)の弱体化を回復18××
精神復活精神系能力値(感覚、習得、意志、魔力、運勢)の弱体化を回復18××
聖なる盾一時的に術者のPVを増加し、恐怖と混乱を無効化する祝福8○(9,6)4
リジェネレーション術者の自然治癒力を強化する祝福16○(7,5)7
元素保護術者の火炎・冷気・電撃に対する耐性を強化する祝福14○(5,4)6
加速術者の速度を一時的に増加させる祝福28○(5,4)11
英雄一時的に術者の筋力と器用を強化し、恐怖と混乱を無効化する祝福12○(9,6)3
ホーリーヴェイル呪い(hex)に対する抵抗力を上げる祝福20○(7,5)14
復活術後・一覧死亡したペット、街の住人を1人復活させる60(固定)××
契約なし一定確率で致死ダメージを相当量のHP回復に置き換える祝福25○(5,4)13
魔力テレポート同階層のランダムな座標へテレポート
進入不可能な地形(いわゆる「いしのなか」)には飛ばない
10(固定)○(9,6)7
テレポートアザー術後・方向隣接する任意の一体を同階層のどこかへテレポート10(固定)××
ショートテレポートなし近距離テレポート8(固定)○(7,5)3
神託記録されたアーティファクト生成ログをみる150(固定)○(3,3)15
魔法の矢術前・照準魔法属性の矢で攻撃5○(9,6)3
地獄の吐息地獄の矢で攻撃8○(5,4)7
麻痺の矢神経の矢で攻撃10○(5,4)7
混沌の瞳混沌の矢で攻撃10○(5,4)10
暗黒の矢暗黒の矢で攻撃10○(9,6)4
アイスボルト冷気の貫通ボルトで攻撃10○(7,5)4
ファイアボルト火炎の貫通ボルトで攻撃10○(7,5)4
ライトニングボルト電撃の貫通ボルトで攻撃10○(7,5)4
暗黒の光線暗黒の貫通ボルトで攻撃12○(7,5)6
幻影の光線幻惑の貫通ボルトで攻撃12○(7,5)6
モンスター召喚なし迷宮内で遭遇可能なNPCを召喚する15○(7,5)4
野生召喚野生動物に属するNPCを召喚する15××
アイスボール術者を中心とした冷気属性の範囲攻撃16○(7,5)8
ファイアボール術者を中心とした火炎属性の範囲攻撃16○(7,5)8
混沌の渦術者を中心とした混沌属性の範囲攻撃20○(7,5)10
轟音の波動術者を中心とした音波属性の範囲攻撃18○(7,5)11
蜘蛛の巣術後・座標視界範囲内の任意の座標近辺(5x5)に蜘蛛の巣を発生させる
ひっかかると一時的に移動できなくなる
10○(7,5)4
闇の霧視界範囲内の任意の座標近辺(5x5)に闇の霧を発生させる
霧の中では回避力が格段に上がる
12××
壁生成視界範囲内の任意の座標に壁を作り出す20(固定)○(7,5)5
願いなし願いの効果。魔法書作家の予約不可597○(1,0)
鈍足術前・照準対象の速さを一時的に低下させる呪い(hex)10○(7,5)8
脆弱の霧対象の回避力と防御力を一時的に半減させる呪い(hex)8○(5,4)6
元素の傷跡対象の火炎・冷気・電撃の耐性を一時的に低下させる呪い(hex)15○(5,4)10
酸の海術後・座標視界範囲内の任意の座標周辺(3x3)に酸の水溜りを作り出す18○(7,5)8
炎の壁視界範囲内の任意の座標周辺(3x3)に火柱を作り出す24○(7,5)10
扉生成(ドア生成)視界範囲内の任意の座標に扉を作り出す15(固定)○(7,5)4
魔力の集積術前・照準強力な魔法属性の矢で攻撃24○(3,3)10
魔力の嵐なし術者を中心とした魔法属性の範囲攻撃41○(3,3)20
メテオ術者を含む階層全域に火炎属性のダメージと火柱の発生226××
グラビティ術者を除く視界内の全員に浮遊無効化の状態異常24(固定)××
魅力支配術前・照準対象を支配して仲間にする128○(3,3)19
魔術師の収穫なし空から金貨、プラチナ硬貨、★小さなメダル、ごく稀に願いの杖が降ってくる
魔法書作家の予約不可
46○(5,0)6
  • 帰還で戻れる場所は、わが家、妹の館、ラーナ、レシマス最深到達層、すくつ最深到達層の5箇所。
  • 各魔法の詳細は魔法各論を参照。

魔法リスト 解読難度順 Edit

上の表を、解読ターン数を基準に並べかえたもの。
ただし主能力の値によって結果が変動するため、テレポートよりも魔術師の収穫のほうが難度が高いということもありえる。
また同じ欄の中である程度の差はあるかもしれないので、だいたいの目安としてほしい。

感覚
04インコグニート05物質感知
08魔法の地図・ナイトメア09帰還
10沈黙の霧12四次元ポケット・鑑定
22自己の変容
習得
06知者の加護
意思
03軽傷治癒・英雄04聖なる盾
05癒しの手06致命傷治癒・元素保護
07清浄なる光・リジェネレーション08治癒の雨
09エリスの癒し11解呪・加速
13ジュアの癒し・全浄化・契約14ホーリーヴェイル
魔力
03ショートテレポート・魔法の矢04アイスボルト・ファイアボルト・ライトニングボルト
暗黒の矢・モンスター召喚・扉生成・蜘蛛の巣
05壁生成06暗黒の光線・幻影の光線・脆弱の霧
07テレポート・地獄の吐息・麻痺の矢08アイスボール・ファイアボール・鈍足・酸の海
10混沌の瞳・混沌の渦・元素の傷跡
炎の壁・魔力の集積
11轟音の波動
15神託20魔力の嵐
??願い
魅力
06魔術師の収穫19支配

詠唱成功率 Edit

手に武器を2つ以上装備(二刀流)すると詠唱率に6%のペナルティ、盾を装備すると12%のペナルティを受ける。
ただし、武器を3つ以上装備した場合でもペナルティは6%であり、
盾を複数装備した場合や、武器複数と盾を同時装備した場合にも、ペナルティは重複せず12%にとどまる。

 

中装備、重装備だと詠唱スキルの効果が小さくなる。また詠唱率そのものにもペナルティを受ける。
このペナルティと二刀流や盾装備のペナルティは重複する。(ex.重装備かつ盾を装備している場合は70%が上限)
なお、どれだけペナルティを重ねても最低5%の成功率は保障される。(1.16)

 

次の表は魔法のレベルが1の時の詠唱成功率である(魔法のレベルが上がると詠唱率は1%ずつ上がる)。

魔法/詠唱スキルLv0Lv10Lv20Lv30Lv40Lv50Lv60Lv70Lv80Lv90Lv100
軽傷治癒,英雄27%84%88%89%90%90%90%90%91%91%91%
魔法の矢5%82%86%88%89%89%90%90%90%90%90%
ショートテレポート5%81%86%88%89%89%90%90%90%90%90%
聖なる盾、蜘蛛の巣5%78%84%87%88%89%89%89%90%90%90%
テレポートアザー、暗黒の矢
モンスター召喚、野生召喚、ドア生成
5%74%82%85%87%89%89%89%89%89%90%
アイスボルト、ファイアボルト
ライトニングボルト
5%72%81%84%86%87%88%88%89%89%89%
物質感知、インコグニート5%69%80%83%85%87%87%88%88%89%89%
脆弱の霧5%65%77%82%84%86%87%87%88%88%89%
闇の霧5%63%76%81%84%85%86%87%88%88%88%
知者の加護、致命傷治癒、元素保護
暗黒の光線、幻影の光線、魔術師の収穫
5%60%75%80%83%85%86%87%87%88%88%
癒しの手、清浄なる光、リジェネレーション
テレポート、地獄の吐息、麻痺の矢
5%56%73%79%82%84%85%86%87%87%88%
アイスボール、ファイアボール
魔法の地図、鈍足
5%51%70%77%81%83%84%85%86%87%87%
酸の海5%49%69%76%80%82%84%85%86%86%87%
ナイトメア、治癒の雨5%47%68%75%79%82%83%84%85%86%87%
帰還5%43%66%74%78%81%83%84%85%85%86%
元素の傷跡5%38%63%72%77%80%82%83%84%85%86%
沈黙の霧5%36%62%72%76%79%82%83%84%85%85%
炎の壁5%35%61%71%76%79%81%83%84%84%85%
混沌の瞳5%34%61%71%76%79%81%82%83%84%85%
解呪、轟音の波動5%29%59%69%75%78%80%82%83%84%85%
四次元ポケット、グラビティ5%25%56%67%73%77%79%81%82%83%84%
鑑定、エリスの癒し5%20%54%66%72%76%78%80%82%83%84%
全浄化5%16%51%64%71%75%78%80%81%82%83%
ホーリーヴェイル5%11%49%63%70%74%77%79%80%82%83%
魔力の集積5%7%47%61%68%73%76%78%80%81%82%
混沌の渦5%5%44%59%67%72%75%77%79%81%82%
加速5%5%42%58%66%71%74%77%79%80%81%
契約5%5%33%51%61%67%71%74%76%78%79%
ジュアの癒し5%5%30%50%60%66%70%73%75%77%79%
魔力の嵐5%5%26%47%58%64%69%72%74%76%78%
メテオ5%5%23%45%56%63%68%71%74%76%77%
神託5%5%21%43%55%62%67%70%73%75%77%
復活5%5%14%39%51%59%65%68%71%73%75%
支配5%5%5%27%43%52%59%63%67%70%72%
自己の変容5%5%5%19%37%48%55%60%64%67%69%
願い5%5%5%5%5%5%6%18%27%34%40%
 

※装備やスキルレベルによって詠唱成功率が変わるのはPCだけで、ペットを含むNPCはこれらの影響を受けない。

古書物リスト Edit

どれも「《○○》という題名の古書物」という名前で手に入る。
魔術師ギルドでは古書物を集めており、解読して納入するとギルドポイント(GP)がもらえる。
ノルマを上回るGPを得ても次のノルマには引き継がれないので、
達成が近いときは低GPの書物を優先して納めたり、複数冊にまとまっている場合は地面に置くなどして調整すると無駄を省ける。

 

(以下の表、解読ターン数は複数の条件によるものであり、統一された条件下でのデータを要する)
※表は読書LV54にクミロミ信仰、知者の加護+7時のデータ。
未入手品がおおいため穴が多いが、エルトダウン・シャールズは手持ちのブースト装備を全装備したうえで本を祝福しても読めなかった。
※読書Lv70にクミロミ信仰、知者の加護+7でリロ10回ぐらいでエルトダウン・シャールズは読めました。(ブースト装備は無し)
同じ条件でネクロノミコンとセラエノ断章のターン数も記載
※セラエノ断章が15ターンで読めたブースト装備時(上記条件に加え**装備6箇所と***装備1箇所でリロ数回)にルルイエは22ターン、ドジアンの書が9ターンでした。

名称GP解読ターン数読書レベルの目安
ヴォイニッチ写本12
ドール賛歌23
ポナペ教教典345
グラーキ黙示録4615
グ=ハーン断章58
断罪の書610
ドジアンの書7
エイボンの書8
大いなる教書920
セラエノ断章1024
ネクロノミコン1129
ルルイエ異本12
エルトダウン・シャールズ1339
金枝篇14
終焉の書15

コメント Edit

  • 矢を鍛えるならナイトメア併用できる麻痺の矢がオススメ -- 2008-01-24 (木) 17:45:47
  • 主砲として最低一本はボルト系を鍛えるべき。ライトニングボルトと幻影の光線が人気。 -- 2008-03-30 (日) 17:38:29
  • ボール系の魔法では混沌の渦と魔力の嵐がおすすめ。嵐は無属性なのでボール系最強の威力で敵を選ばない -- 2008-03-31 (月) 21:48:16
  • 復活の魔法書が手に入りました。名称は「復活の書」 -- 2008-06-25 (水) 20:48:27
  • それ魔法書じゃなくて巻物扱いな気がします -- 2008-06-25 (水) 20:54:41
  • それは魔法書じゃなくて消費アイテム -- 2008-06-25 (水) 20:55:27
  • 配達依頼で回数9のテレポートとかあったんだがなんだろ -- 2008-07-14 (月) 21:43:30
  • 充填限界値は単に充填した時の限界値、充填限界を超える使用回数の物が生成される可能性は有る。杖も同様 -- 2008-07-14 (月) 21:48:49
  • v1.13にて四次元ポケットの魔法書を確認 -- 2008-07-19 (土) 15:30:17
  • v1.13にて収穫の魔法書を確認 -- 2008-07-19 (土) 15:30:37
  • 両方とも表で既に○となっています -- 2008-07-19 (土) 16:16:22
  • 収穫の魔法はストックを溜め込まずに使い切る方がお得、魔法書を一回読むたびに使いきるとかなり稼げる、願いの杖も降って来る可能性もあるので願いの魔法書を読むより金貨などを稼げる収穫の魔法が効率が良い。 -- 2008-07-19 (土) 18:11:05
  • v1.12復活の魔法書確認 -- 2008-07-19 (土) 18:16:43
  • 収穫の魔法はギルドの予約と併用すれば恐ろしいことになるな -- 2008-07-19 (土) 18:47:12
  • ↑×2どうせ「復活の書」なんだろ?それ魔法書じゃないから。 魔法書は願いで降らせる事が出来るけど「復活の魔法書」と入力しても降って来ないので存在してない事が予測出来る。 -- 2008-07-20 (日) 22:27:28
  • 大体「復活の魔法書」があると「復活の書」の立場が無いでしょ? -- 2008-07-20 (日) 22:30:25
  • 復活の書のアイコンが本なので混同されている模様 -- 2008-07-25 (金) 19:00:14
  • エンチャント「精密詠唱」「暗記増加」「魔法効果」「忘却減少」があると吉。特に魔法効果*****+は心強い -- 2008-07-25 (金) 19:06:52
  • 魔法のレベルはどこかに書いてありますか? 魔力制御で巻き込まなくなる目安がほしいのですが。 -- 2008-08-04 (月) 18:46:08
  • 魔法のLVはゲーム画面内で確認できる、単に見落としているだけ。 -- 2008-08-04 (月) 19:00:38
  • ↑そうだったのか。すまん。 -- 2008-08-04 (月) 19:06:56
  • 魔術師の収穫の魔法書が予約できなくなったみたいver1.14 -- 2008-08-05 (火) 21:50:29
  • さすがに修正入ったか -- 2008-08-05 (火) 21:58:46
  • 不思議な巻物読んだらメテオの知識を得たver1.14 -- 2008-08-06 (水) 17:42:00
  • メテオの魔法はまだ確認していないが、少なくとも魔法書は無いみたい、願いで出ない。 -- 2008-08-06 (水) 19:33:02
  • 魔術師の収穫だけでなく願いの魔法書も予約不可能、 -- 2008-08-06 (水) 19:46:50
  • Ver1.14、収穫の魔法書が充填不可になってる。 -- 2008-08-06 (水) 19:59:49
  • ちょっと魔法Lvの上昇に関して書き加えてみた。編集にはあまり自信が無いのだけども見やすいかな? 指摘 感想暇なら残しておいて欲しい。 -- 89スレ612 2008-08-13 (水) 02:34:15
  • 悪質なロミアスにつきバッサリ削除しました -- 2008-08-13 (水) 05:18:46
  • ↑ん、何か誤情報でもあっただろうか? -- 2008-08-13 (水) 09:54:43
  • 殆ど誤情報だな。今残されてる部分ぐらいか?合ってるの。他のスキルと同じく成長率は400まで上がる。それ以外では上限なし。魔法の種類に関係なく1回読むごとに+1。 -- 2008-08-13 (水) 11:19:20
  • バッサリやった部分に真実のカケラあったんだがなぁ…解析のほうに出てない情報で -- 2008-08-13 (水) 16:04:09
  • 真実のカケラ(笑) -- 2008-08-31 (日) 11:16:40
  • ばっさりやった部分を読んでみたが…まさしく"真実のカケラ(笑)" -- 2008-08-31 (日) 11:27:43
  • よく分からんが、昔の窃盗で柱を盗むととんでもない勢いで窃盗が成長するような感じか? 消費MPが多いほど魔法自体の経験値が多く入るから支配や願いはどばっとレベルが上がるんだよね -- 2008-09-14 (日) 04:51:45
  • 既出かもだが、睡眠時の魔術師で、それは呪われている!って出て知識失った -- 2008-11-28 (金) 22:51:09
  • 不思議な巻物で復活の魔法覚えました。Ver.1.13。 -- 2008-12-03 (水) 21:09:55
  • ↑↑呪われた不思議な巻物でも魔法の知識を失いますね、呪われている魔法所 -- 2008-12-10 (水) 22:37:36
  • 既出か分からないけど、体感ながら祝福された魔法書は通常より読書難易度が低くなり、呪われていると高く感じる。 -- 2009-02-07 (土) 17:20:32
  • 俺もそれは思っていたが気のせいのような気もする 実際どうなんだろう -- 2009-02-24 (火) 23:54:08
  • ↑実際そのようです。数読むと体感出来るぐらい難易度変わってますよね。具体的なソースは解析からになっちゃいますが。 -- 2009-03-10 (火) 13:42:49
  • 終焉の書は読書スキルどのくらいで読めますか? -- 2009-04-29 (水) 04:21:57
  • ↑目安はGP×10らしい、詳しく知りたいなら解析へ -- 2009-04-29 (水) 06:33:04
  • 魔術師の収穫願えなくなってない? -- 2009-04-30 (木) 15:13:01
  • ↑Version 1.16finalでは、「収穫の魔法書」が願えることを確認しました。 -- 2009-09-23 (水) 14:53:48
  • 敵に囲まれてるときは詠唱成功率が下がる?80%以上の成功率なのに4回も5回も続けて失敗することが頻繁に起こる。 -- 2009-11-29 (日) 15:28:48
  • 無関係です。単純に運が悪いのと、スキル修練時に50%の成功率で10連続成功しても記憶に残らない事の逆で、悪い事は記憶に残り易いのでそのような印象を受けたのかと。 -- 2009-11-29 (日) 19:51:30
  • ↑↑オレの場合、二回続けて失敗するとその後3回は必ず「連続で」失敗する。 -- 2009-12-01 (火) 01:21:23
  • そもそも詠唱確率が100%でないのに魔法に頼るのが間違いな気がするんだが… -- 2009-12-01 (火) 10:58:12
  • 復活や願いをホイホイ詠唱出来る頃には書なり杖余ってるだろうし、他の魔法は成長率抑える必要が無いわけだが -- 2010-01-09 (土) 01:44:55
  • データ改竄の話題を普通のページでするな。 -- 2010-01-09 (土) 12:22:10
  • なんで6x4=28なの… -- 2010-02-23 (火) 21:31:44
  • ↑編集しときました -- 2010-02-24 (水) 15:10:45
  • 読書難度に比例していると思われる読破必要ターン数を追加。 -- 2010-02-26 (金) 15:45:56
  • ↑ただ、支配の魔法書と魔力の嵐の魔法書では支配の方が難度が上に感じられたので、あくまで目安として考えた方がいいかな。 -- 2010-02-26 (金) 15:48:44
  • 読破に必要なターン数って読書のLV(又は主能力)等で変わるようなんだけどその辺考慮してる?俺のキャラだと読書140で収穫は4ターン。知者の加護で+読書33すると3ターンになる。 -- 2010-02-26 (金) 21:48:26
  • そうだったのか。考慮してませんでした。因みに読書54に+**装備7さらにクミロミ信仰でブーストしたデータなので正確な読書のLVは不明です。申し訳ありません・・・。 -- 2010-02-27 (土) 03:56:17
  • ぐを。知者の加護で+7を忘れていた。 -- 2010-02-27 (土) 03:58:31
  • 同一条件下での調査なら良いと思うけどね、ある程度でもよいからその条件を記述しておけば -- 2010-02-27 (土) 08:43:23
  • 条件を追加。本を祝福しても消費ターンは変わらないみたいだから古書物以外なら祝福すればLV100前後で読めない本はなくなるかな。(エルトダウン・シャールズ読めなかった。) -- 2010-02-27 (土) 10:02:23
  • 詠唱成功率の低下は中装備・重装備の技能で緩和できるようです。中装備[*]の武具を装備すると成功率が僅かに上昇するのを確認。 -- 2010-03-12 (金) 21:52:12
  • ↑FAQに書いてあります。そういえば戦闘スキルのページには書いてないですね -- 2010-03-12 (金) 22:33:14
  • 四次元ポケットの魔法書、どれくらいで読めますか? -- 2010-03-13 (土) 15:53:37
  • 充填の巻物は支配の魔法書に使うのが一番効率良いのかな。読めればの話だが。 -- 2010-04-04 (日) 02:51:52
  • ヴェルニースで魔法書読んだらモンスターが大量に出て修羅場状態になったんだけど、時間がたてば戻るんだろうか。 -- 2010-04-10 (土) 20:38:15
  • 戻りません、がんばって自分を鍛えるか街中にいるガードに倒してもらうか。 -- 2010-04-10 (土) 20:43:34
  • 1.17で「収穫と願いの魔法は、レベル上昇と共に詠唱難度が上がるように」だって。収穫はともかく、願いなんて一度も唱えられないままレベルばかり上がりそうな。 -- 2010-04-10 (土) 22:29:30
  • すくつ三桁に行くにはどの魔法をあげればいいのだろうか? -- 2010-04-14 (水) 01:16:52
  • ↑ここで聞かないの!何のためのwikiだよ。どうしても決められないなら2chなりelona板なりえろchなりで聞きなさい?ただでさえ色んな所荒れ掛けてるんだから。ね?頼むぞ! -- 2010-04-14 (水) 01:40:22
  • ↑3に関連して。ver1.17以降、詠唱成功率の下限が5%→0%に修正されていますので注意。 -- 2010-04-21 (水) 22:46:51
  • 古文書の一部読破ターン埋めたよん、大体の目安が解れば楽になるんだけどな、読める読書レベルのさ -- 2010-05-06 (木) 23:00:57
  • ちなみにセラエノ断章は読書Lv70と*が1個の装備1つと知恵で読書+7、で読めました -- 2010-05-06 (木) 23:06:10
  • メテオって自分の火耐性MAXならきかないよね?1.22は食らわないんだが1.16だとなぜか食らってしまうんだが -- 2010-05-31 (月) 02:06:10
  • ↑ごめん肉耐性へってくらっただけでしたorz -- 2010-06-02 (水) 00:37:39
  • クミロミ信仰じゃ目安にもなんないよ・・・せめて信仰レベルぐらい -- 2010-06-15 (火) 13:29:30
  • 1.16で願い読破できました。読書Lv77と知恵で+12と**が10個***が2個と魔力109(内29は知恵の魔法ブースト分)で31ターンかかりました。知恵の魔法のLV64で狂気の杖でブーストしました。同条件で支配の魔法書13ターン、エルトダウン・シャールズは22ターンかかりました。 -- 2010-06-22 (火) 02:16:04
  • もし願いの魔法書の読破を狙うなら、普段から読書ブースト装備をあつめて、読書Lvを知者の加護の魔法のLvを同時にあげれば狙えるか。魔力も魔法で上がるし。 -- 2010-06-22 (火) 02:21:20
  • あと、当然ですが願いの魔法書の予約は無理でした。あとは入手法さえ確立できたら・・・。値段が支配の魔法書(3)と同じぐらいだから物件の店で交換可能なのか? -- 2010-06-22 (火) 02:56:41
  • 願いの読破。読書Lv146でクミ信仰せず、魔力72、祝福した場合は所要37ターンだね。話は変わるが、クミ信仰じゃ目安にならないのは同意。正確な読書Lvを出さなければとても参考にはできない。そういう熱意は個人的に大好きなんだが。 -- 2010-06-26 (土) 03:06:36
  • メニューバーのアイテムにいつの間にか魔法書のリンクができててこのページに飛んでるんだが、必要あるのか? -- 2010-07-27 (火) 19:39:31
  • 1.22だけど、テレポートの魔法書の難易度がかなり低くなっている気がする。ショートテレポートと同じくらいじゃないか? -- 2010-07-27 (火) 20:16:06
  • 「詳細は魔法各論で」とか馬鹿じゃないの、と思ったので試しに魔法の矢の分だけリンク貼っておきました。リストの中身はちょっと見難くなるのですが、コッチの方が便利だと思ったら残りは皆さんお願いします。 -- 2010-08-03 (火) 09:11:22
  • クミロミ信仰は、限界まで信仰を高めて信仰スキルの値が分かれば参考資料としては充分なんだけどね。一応補正値は探せば載ってるし。ちなみに信仰70なら読書+20 -- 2010-08-03 (火) 16:03:56
  • 魔法各論の各項目にリンク張るなら全部やればいいのに。最初に誘導されてたのはあっちのトップの目次から飛べたからそれで充分だったからじゃない? -- 2010-08-14 (土) 13:54:57
  • キーの暴走で魔法書から自宅にすごく強いモンスターが湧いて入れないんだがどうしたらいいんだ・・・? -- 2010-09-22 (水) 22:38:07
  • ↑質問は外部掲示板へ。自宅ならハウスボードで囲うのが吉。ただしテレポ使いや召喚使いは面倒かも? -- 2010-10-01 (金) 15:38:27
  • 自宅ならどっかに家建てるでOK。倒したいなら核。核で死なないなら収穫→願いの杖→ルルウィorエヘカトルで。 -- 2010-10-01 (金) 20:43:41
  • 詠唱成功率が盾で-12%二刀流で-6%ってのがいつの間にか消えてるけどなんか変更あったの? -- 2010-10-18 (月) 11:15:39
  • ↑申し訳ない、直しました。手を入れた時に削ったまま戻し忘れてました。 -- 2010-10-22 (金) 01:19:06
  • バリバリの戦士で「願いの魔法」を覚えてしまったんだけど、なんて嫌がらせ? -- 2010-10-26 (火) 10:05:06
  • 防衛者のレイハンドという手が残されている -- 2010-11-02 (火) 15:30:08
  • Ver1.16プレイ中に依頼対象に『ファイアボールの魔法書』が指定された。こっちの表にはチェックついてないようなので編集できる人お願いします。 -- 2010-11-08 (月) 07:39:53
    • やっといた、ついでに重複コメントも消しておきました。 -- 2010-11-08 (月) 13:35:43
  • 物質感知は小さなメダルのある場所もわかるのだが、その場所のマップが埋まっていない状態じゃないと塗りつぶされて見れないのでやっぱり意味がない…… -- 2010-11-15 (月) 00:41:57
  • 1,16xm版なんだけど、現在契約の魔法LV98で蘇生確率80%でストップ大体LV90辺りから平行線なんだけど、これ以上は確率上がらないのかな? -- 2010-11-16 (火) 16:45:10
  • 魔法各論も読んでください -- 2010-11-16 (火) 18:39:37
  • アイスボール魔法書依頼ありますね -- 2010-11-22 (月) 15:27:44
  • ↑×7詠唱と読書を鍛えて魔法戦士になれば(ry、魔法の良いところはポーションも杖も巻物も所持しなくて良いこと。溜め込んだ古文書+ギルドで数回はプラチナも稼げる。ただし朦朧は簡便な!結局テレポとかは杖持参だぜ、依頼にも出るし -- 2011-02-16 (水) 21:23:24
  • 高難易度本を安定して読むには読書よりステータスを上げる方が現実的。読書はスキル100前後から実質上がらなくなる。潜在90%台で支配読書1回あたり+0.001程度、英雄などの低何度魔法書は何百冊読んでも上昇0と言うレベル。 -- 2011-05-12 (木) 00:34:09
  • ↑潜在をあげることで解消されます。潜在120%〜くらいなら轟音とかでも安定して増えるよ -- 2011-05-12 (木) 13:00:37
  • ↑「がんばってスキル潜在値を上げなくても、主能力が上がると読書は容易になる(のでppは別のスキルに使うべし)」と言ってるんだろう。ま、読書につぎ込むのも価値があるとは思う -- 2011-05-12 (木) 15:29:18
  • ファイアボルト、Lv20にて83%確認。ver.1.16 vel毎に微妙に違うのか? -- 2011-06-06 (月) 16:37:42
  • 主能力の値も微妙に関わってるのかもね。上の表には記載されてないけど -- 2011-07-23 (土) 20:13:47
  • 1.16以降だと終焉の書は絶対出ないように設定されてるらしい。見てしまったら本当に終焉か。 -- 2011-08-12 (金) 02:27:05
  • 願いの魔法所が自宅の魔法品店で売ってやがった・・・魔法戦士プレイだが読める気がしねぇw -- 2011-10-10 (月) 11:08:54
  • 1レベル違うだけでも差が歴然でしたので、低レベル時の詠唱率を追加しました。 -- 2011-10-17 (月) 19:55:40
  • 1.16だが復活の書はありますよ。現に所持してます。 -- 2011-11-26 (土) 03:00:38
  • いつの間にか中、重装備による詠唱率上限の表がなくなってるがあれはあったほうがいいと思う。 詠唱スキルへのペナルティは間違ってたけど・・・ -- 2011-11-26 (土) 07:03:48
  • ↑↑それ魔法書じゃない。読んだマップに配置されていて死んだNPCと仲間を復活させる巻物のようなもの -- 2011-11-26 (土) 13:35:22
  • もう復活の書はアイコンが魔法書と同じだけで巻物です、と目立つように書いたほうがいいかもな -- 2011-12-01 (木) 04:23:17
  • 項目「魔法書ではない書物」を追加しました。「雑貨」という言葉を「その他のアイテム」ページにリンクさせましたが、適切でないかも。 詠唱ペナルティ表をコメントアウト状態で復帰しました。 帰還の魔法についてウィザードモードに関する記述をコメントアウトしました。 それと、コメント欄が伸びてきているの分けようかと思うのですが、これは僕がやっていいものなのでしょうか。(「コメ数が増えると自動で切り替わるので勝手にやってはだめ」とか) -- 2011-12-02 (金) 06:19:41
  • Ver1.16(安定版)で暗黒の矢の魔法書が依頼で要求されました -- 2011-12-09 (金) 13:53:35

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




*1 読書レベル54、+**装備7個、クミロミ信仰、知者の加護で+7