Top > アイテム > 食べ物

アイテム/食べ物

Last-modified: 2011-11-03 (木) 08:05:49

ノースティリスやサウスティリスを歩き回っていると腹が減る。
腹が減りすぎれば、エーテルなんぞに侵される前に餓死してしまう。
そんな時には「食べる(e)」ことで腹具合を維持できる。

ペットの食事については モンスター/ペットシステムを参照のこと。

 

食事と満腹度

満腹度は度合いによって表記が変わり

  食過ぎ > 満腹 > (表記なし) > 空腹 > 空腹 > 飢餓 > 餓死中

となっている。時間の経過で空腹へと変化し、食べ物を食べる(e)と満腹へと移行する。
状態異常を参照のこと。
満腹度の低下は餓死中の表記開始後も普通に続く。HP回復などによって餓死中が継続されると、復帰にはより多くの食事を必要とする。
満腹度については、ポーションや乳を飲む(q)ことでも上げることができる。
食事と違って満腹・食過ぎの状態でも際限なく飲むことができるが、内部的な食過ぎを超えるとやっぱり吐く。
食品カテゴリにはないが、生もの素材の装備品・家具も(e)で食べる事ができる。

食事と能力値上昇

満腹度の上昇のほかに、特定の能力値に経験が入る(鍛えられる)食べ物が存在する(というか能力値を鍛えない食事が稀)。
満腹でなくなった瞬間にすぐ食べるよりも、空腹になってから食べたほうが能力の健やかな成長にはいいとかなんとか。

なお、モンスターの死体を食べると(食材としての肉の効果のほかに)追加効果を受けることがあるが、これについてはモンスター/食事効果を参照のこと。

呪われた食べ物・祝福された食べ物・腐った食べ物・失敗した料理

満腹度上昇量主能力経験値付帯状況ポイント
呪われた食品半減通常嘔吐(常に)吐いて腹が減る
祝福された食品5割増通常幸運な日(時々)たくさん食べられない
腐った食品最低マイナス麻痺&混乱(常に)食べる理由はない

呪われた食べ物

呪われた食品は満腹度上昇量が通常の半分程度になっており、食べた直後に必ず吐く
呪われていること自体に能力経験への悪影響はない。
なお、「拒食症」のときのみ、嘔吐は満腹度低下に加えて一部能力値の経験値低下を起こす。

祝福された食べ物

祝福された食品は満腹度上昇量が5割ほど増えており、なおかつ一定の確率で幸運な日を呼ぶ。
祝福自体に能力経験へのボーナスなどはない。

腐った食べ物

消費期限切れで腐った食品は本来の食品としての効果を失っている。
満腹度上昇量は極めて少なく、食べると全ての能力値の経験値が若干下がり、なおかつ麻痺と混乱を引き起こす。
また、依頼でNPCに納入すると、依頼は達成されるが依頼人死亡でカルマは下がる
主能力経験値の低下量は材料や元の出来にはよらず、潜在能力が高ければ高いほど大きい。
腐ったものを消化することができる場合は、腐っていない状態のものを食べたときと同様に扱われている。

なお、ゾンビ、マミー系、リッチ系の肉とその料理は、腐った状態になっていなくても腐った食べ物として扱われる。
腐ったものを消化することができる場合はむろん何も起こらないが、そうでないなら食べるべきではないだろう。
また、食べる時に腐ってなくても食べる途中で腐れば、腐った食べ物として処理される。

旅の携帯食糧に向いている腐らない食べ物は以下。
これら以外の食べ物を長期間持ち歩く必要がある時は、クーラーボックスか四次元ポケットに入れること。

  • アピの実・薬草・さつまいも・イーモ・卵・小麦粉、およびそれらを材料にして作られた料理
  • ハーブ・種・ジャンクフード類・兵糧・旅糧(荷車)・妹が愛を込めて作ったお弁当・もち類
  • 素材が「生もの」の装備・家具

ちなみに、NPCが依頼以外で食べた場合は渋い顔をするだけで死亡しない。
ペットに与えてもPCと違い(通常の1/4程度の食事経験値しか得られないだけで)経験値が下がらないので、問題ない。

失敗した料理

失敗した料理は腐った食べ物と同じ外見の料理で、料理での不成功時、敵の火炎に原材料が焼かれたときなどに手に入る。
食事時には不快を催したとメッセージが出るが、その料理が呪われていなければ吐くようなことはない。
未調理の状態よりも腹は膨れるものの、得られる能力経験値は未調理の状態の半分程度である。


料理

自分で料理した食品は、材料によらず重量0.5s固定になっている。
一方、パン屋などの店で買ったもの、給料等の料理として生成されるものに関しては原材料の重量になっている。
(たとえば、小麦粉から作ったサンドイッチは0.5s、パン屋で買ったサンドイッチは0.8s)。
当然ながら、重量の違うものはスタックできない(まとめられない)。
原材料が腐らないものは料理をしてもそのまま腐らない。
原材料が腐るものだった場合は、原材料の賞味期限とは無関係に新しく腐るまでの期間が設定される(72時間)。
原材料が既に腐っているものは、料理しても腐ったまま。グラフィックが新品に更新されることがあるが、中身は腐っている。

  • 料理スキルを使用しての加工についてはスキル/料理の項を参照のこと。
    • 高級な料理は原材料に比べて能力経験値効果と満腹度上昇量が2倍少々程増えている。

食材

  • カテゴリ内で満腹度上昇量に違いはない(金魚もクジラも腹の膨れる度合いは魚なら同じ)。
  • 満腹度上昇量がやや低いのは果物と野菜、卵、アピの実。逆に、麺類と肉類の満腹度上昇量は高い。
  • 鑑定した場合に「それは生ものでつくられている」とあるものは、時間経過により腐ってしまう。
    • ただし、街のオブジェクトとして設置されてる魚や野菜などの「拾えない生もの」は時間経過では腐らない
    • 窃盗などでアイテムとして入手してしまうと普通に腐る
    • 同様に冷蔵庫、クーラーボックス、四次元ポケット、給料箱の中身も腐らない
    • 店頭に並んでいる物も腐らない。NPCが所持しているものは腐る
    • 賞味期限が違う物は同種であってもスタック(まとめ)できない (1時間単位?)
    • 生もの製の装備品や家具にも同様の表記があるが、これらは腐らない
 

記述ルール:優先順位は番号順

  1. 材料と料理で分けて書く
  2. 料理は「苺のフルーツサラダ」のように材料毎にはせずに「〜のフルーツサラダ」のように料理毎に書く。
    1. できれば調理難易度順が良い
  3. 食事効果は材料に由来するので材料の方に書く
  4. 腐る腐らないは材料の種別に由来するので材料の項目の部分に書く
  5. 必要な項目があれば付け足してください。腐りやすさとか満腹度の違いとか?

  • 「生もの」である
  • モンスターや人を殺すと解剖学のスキルに応じてドロップ。『』付きの場合は必ず落とす。
  • モンスター肉の追加効果についてはモンスター/食事効果を参照。料理で追加効果が増すことはない。
    • 肉自体による経験値増加量と、追加効果による経験値増加量は別
  • 依頼時には「動物の〜」のように指定されるが、肉料理であれば問題なく納入できる。
  • 何でも屋や食料品店の店頭で売られることもあるが、その場合はただの「死体」「動物の○○」となっている
  • 購入・売却価格は重量に比例している。料理して軽くなっても元の重さが基準。
  • どの肉も腐るまでの時間は4時間。食品の中ではかなり腐りやすい部類。
  • 満腹度上昇量は食材の中では高め
  • 筋力、耐久、魅力に効果あり。ただし、魅力への経験値は微量。
  • 人肉食のフィートを持っていると、人間以外の肉では腹が膨れにくくなる。経験値増加量は変わらず。
  • あらゆる神に対して捧げ物とする事ができる。
    • 肉の重量が重いほど高く評価され、得られる信仰の深さも増える。
    • ただし、調理すると重量が減ってしまい評価が非常に低くなる。

材料

名前原価重量効果・備考
死体2.0料理されたものは「動物の〜」になる
(名前)の死体モンスターによって重量は異なる

料理

名前原価効果・備考
グロテスクな〜の肉×0.1失敗作
焼け焦げた〜の肉×0.4失敗作
〜のこんがり肉×0.9
〜のオードブル×1.6
〜のピリ辛炒め×2.5
〜コロッケ×3.6
〜のハンバーグ×4.9
〜の大葉焼き×6.4
〜ステーキ×8.1

干し肉

稀に何でも屋や食料品店の店頭に並ぶ。牧場の日干し岩に肉や肉料理を置くことで自前で作ることもできる。
賞味期限が極めて長い(年単位)、保存性に優れた食品。
肉としては扱われないので、主能力を鍛える効果は残念ながらない。
ただし、元のモンスター肉に追加効果があった場合は、稀にそれを得ることはできる。確率は肉よりは低い(卵程度)。
価格は元の肉の原価の2.5倍で、満腹度上昇効果とともにピリ辛炒めと同等の食品である。
失敗作の料理でも干せばいきなり干し肉になるので、旅の途中で獲った肉はとりあえず料理してお土産にしよう。
グロテスクな肉、焼け焦げた肉、こんがり肉、オードブルは干し肉にしたほうが金額的にはお得。食べ切れない通常肉を商品にしたい場合は優先して干すとよい。
なお、腐った肉は干し肉にできない。

食事としては微妙だが、保存性の高さを活かして自分の店の商品にしたり、耐性回復用の予備食料として利用できるだろう。
「○○の死体」を干すと「○○の干し肉」に、「(動物の)死体」を干すと「干し肉」となる。

  • 「生もの」である
  • 食料品店や何でも屋で購入可能な魚と 釣り で入手できる魚の2種類がある。食料としての差はない。
  • 感覚、器用、習得に効果あり。アーチャーやガンナー向きの食事と言える。
  • 基本的に4時間で腐るので、同一マップ内で調理するかクーラーボックスにしまうのを推奨

材料

以下は食品店やなんでも屋などで入手できるもの。釣りでは入手できない

名前原価重量効果・備考
シーブリーム1500.8
サーモン1700.6
はじけ魚*12800.35これだけ6時間保つ。入手しやすい。
グローブフィッシュ3200.55
サンドボーラー3800.45
カトラスフィッシュ6200.6
ツナ6400.7
フラットフィッシュ7000.9
ムーンフィッシュ9000.8
サーディン12001.2
マンボー15002.4

以下は釣りでのみ入手可能なもの。願っても入手できない

名前原価重量効果・備考
おたまじゃくし800.1
金魚1800.1
コイ4000.2
4500.2
ウナギ7500.3
カジカ8000.2
スズキ12000.3
ハゼ12500.4
キレアジ15000.2
ウニ18000.4
アロワナ19000.3
ゼニタナゴ22001.5なぜか重い
カツオ22000.2
ハリマグロ24000.4
アユ26000.3
キンメダイ35000.3
サバ35000.2
大食いマグロ44000.4
シロアマダイ45000.3
シマアジ45000.4
古代魚72000.3
コバンザメ95500.4
ブラックバス112000.3
クジラ250000.3

料理

名前原価効果・備考
〜の残骸×0.1失敗作
骨だけ残った〜×0.4失敗作
〜のフライ×0.9
〜の煮込み×1.6
〜スープ×2.5
〜の天ぷら×3.6
〜ソーセージ×4.9
〜の刺身×6.4
〜の活け作り×8.1

麺類

  • 「生もの」である
  • 何故かパン屋で材料と一部の料理のどちらかを常に購入可能
  • 耐久、器用に効果あり。前衛ペットに最適なので、パン屋で買ったら即食べさせてあげよう
  • 満腹度上昇量は食材の中では高め

材料

名前原価重量効果・備考
生麺2800.424時間で腐る・パン屋で購入可

料理

名前原価効果・備考
禁断の麺28失敗作
のびてふにゃった麺116失敗作
サラダパスタ252パン屋で購入可
うどん448パン屋で購入可
冷やし蕎麦700パン屋で購入可
ペペロンチーノ1008
カルボナーラ1372
ラーメン1792
ミートスパゲティ2268

  • 主に牧場で入手。何でも屋や食料品店で売られていることもないわけではない。
  • モンスターの卵だった場合、肉よりも低い確率で肉と同じ食事効果が得られる。モンスター/食事効果を参照。
  • 意思と感覚、魅力を薄く広く鍛える効果があるが、入手困難性から考えて自力で食べることはそうそう無いだろう。
  • ニワトリ(卵を産みやすい)を飼っているのでない限り、実はそこそこ貴重な食材なので依頼は注意
  • なぜか腐らない食品に分類されているので、手に入れたら依頼のために取っておくこともできる
  • 依頼時には「半熟鳥」のように鳥を指定されるが、半熟プチでも半熟市民でも問題なく納入できる
  • 満腹度上昇量は食材の中では低め

材料

名前原価重量効果・備考
5000.3料理されたものは「鳥の〜」になる
(名前)の卵200モンスターによって重量は異なる

料理

名前原価効果・備考
グロテスクな〜の卵×0.1失敗作
焦げた〜の卵×0.4失敗作
〜の卵の目玉焼き×0.9
〜風味のキッシュ×1.6
半熟〜×2.5
〜の卵入りスープ×3.6
熟成〜チーズ×4.9
〜のレアチーズケーキ×6.4
〜風オムライス×8.1

野菜

  • 「生もの」であるが、例外的にそうでないものも。
  • 種類によって腐りにくさに幅がある。
  • レッチョはすぐに腐る(全食品中最速)ため、入手したらすぐに食べるか調理するとよい。
  • 意思・習得に効果。入手が簡単でなおかつ上げにくい意思がほどよく鍛えられるというナイスな食材
  • 山菜と薬草はフィールドミニマップ上で採取する(というか拾う)ことができる
  • それ以外の野菜は主に栽培で入手。何でも屋や食料品店で買えることもある
  • ヨウィンで栽培されているものを盗み食いするのも良い
  • 薬草と山菜だけで十分事足りる気がするが、野菜の種は入手しやすい方なので、スキル上げのためにどんどん栽培しよう
  • フライドポテトはイーモから作る料理ではなくジャンクフード扱いの食品
  • 満腹度上昇量は食材の中では低め

材料

名前原価重量効果・備考
レッチョ700.552時間で腐る
山菜600.148時間で腐る
ウリ300.8472時間で腐る
キャロット400.4272時間で腐る
レタス500.6572時間で腐る
大根500.9572時間で腐る
カボチ800.9772時間で腐る
グリーンピース2600.3672時間で腐る
さつまいも400.79腐らない
イーモ700.65腐らない
薬草2400.09腐らない

料理

名前原価効果・備考
生ごみ同然の〜×0.1失敗作
悪臭を放つ〜×0.4失敗作
〜のサラダ×0.9
〜の炒め物×1.6
〜の肉じゃが×2.5
〜の天ぷら×3.6
〜の煮込み×4.9
〜シチュー×6.4
〜風カレー×8.1

ハーブ

  • 食料品店、何でも屋、普通に拾う、またはハーブの種の 栽培 で入手。
  • 料理不要なくせに高級料理をはるかにしのぐレベルで主能力を鍛えるというお得で特殊な食べ物。
    • ストマフィリアはともかく、キュラリアになると最高級料理(をまんべんなく食べる)に匹敵する
  • 睡眠で「○%上昇」と表示されるのと同じ潜在能力上昇(成長率上昇)を伴う凄いハーブも存在する。大分して以下の3つ。
    • 「全ての主能力をまんべんなく鍛えるハーブ」
    • 「鍛える効果はやや低いが一気に食過ぎ状態になる緊急飢餓対策ハーブ」
    • 「2種の主能力の潜在能力を上昇させた上にその2種を滅茶苦茶に鍛えるハーブ」
  • 祝福されていても呪われていても主能力の経験値や潜在能力アップに影響はない(純粋に腹の膨れ具合のみ)
  • ストマフィリアは異常に腹が膨れるため、食べるタイミングによっては吐きかねないので注意が必要。
名前原価重量効果・備考
キュラリア24480.2全ての主能力の経験値が特大
ストマフィリア39200.4全ての主能力の経験値大、食べ過ぎ状態になる
マレイロン12800.2魔力と意思の潜在能力上昇および経験値特大
スペンスウィード0.2器用と感覚の潜在能力上昇および経験値特大
モージア1050.2筋力と耐久の潜在能力上昇および経験値特大
アルローニア0.1習得と魅力の潜在能力上昇および経験値特大

果実

  • 「生もの」である
  • フィールドの果実の木からも入手できるものと 栽培 でのみ入手できるものの2つに大別。
  • 何でも屋や食料品店で入手もできる
  • 感覚・魔力・魅力に効果。上昇量は(食べ物の中では)ハーブを除いてトップであり、入手容易性も相まって、魔力はどんどん上がる
  • 安いものと高いものの差が大きいので料理を売りたい人は注意
    • 果実の木から採れて高く売れるのはぶどうとレモンとイチゴの3つ
    • 夏ミカンは安い・重い・(未調理では)腐りやすいと三重苦なので、迷わずに食べてしまってよい
  • 木から採れるものはあまり日持ちしない(というか日を跨げない)
  • 満腹度上昇量は食材の中では低めで、肉や麺の半分程度。餓えを満たすには心許ない反面、2倍も食べれるので鍛える方面には向いている。

材料

名前原価重量効果・備考
クッチェ1000.5612時間で腐る
夏ミカン1300.888時間で腐る
グアバ800.628時間で腐る
万色フルーツ2201.078時間で腐る
さくらんぼ1700.2216時間で腐る
リンゴ1800.7216時間で腐る
キウイ1900.4412時間で腐る
ブドウ2200.5116時間で腐る
レモン2400.4412時間で腐る
2600.7216時間で腐る
クワパナ800.1672時間で腐る
アロエ700.1772時間で腐る

料理

名前原価効果・備考
食べてはならない〜×0.1失敗作
べっちょりした〜×0.4失敗作
〜のフルーツサラダ×0.9
〜のプリン×1.6
〜シャーベット×2.5
〜シェイク×3.6
〜クレープ×4.9
〜フルーツケーキ×6.4
〜パフェ×8.1

木の実

  • 主にフィールドで入手。腐らない。
  • アピの実だけ?
  • 器用・習得・魔力に効果。
  • 依頼時は「お菓子の〜」となる。
  • 満腹度上昇量が果物と並んで実は一番低い(麺類の半分以下)
  • が、重量が超軽いので重量比では最強クラスだったりする。重くなってしまうので調理せずに持ち歩こう(火炎攻撃には注意)。
  • パンが重いなら(店で売っている)お菓子を食べればいいじゃない

材料

名前原価重量効果・備考
アピの実800.04

料理

名前原価効果・備考
原形を留めないアピの実8失敗作
まずそうなアピの実32失敗作
アピの実クッキー72
アピの実のゼリー128
アピの実パイ200
アピの実まんじゅう288
アピの実風味のシュークリーム392
アピの実のケーキ512
アピの実風ザッハトルテ648

粉食

  • パン屋で材料と一部の料理を購入可能。腐らない。
  • 何でも屋や食料品店でも時々見かける
  • 小麦粉だけ?
  • 筋力、耐久、器用、習得に広く効果あり。
  • 腐らない上に満腹度上昇量も高いのでぜひ冒険のお供に
  • パンがまとまらないという問題は頻出。一旦全部売って買い戻して落として拾うとある程度まとまる
  • スティックパンはパンと名がついているが小麦粉原料のパンではないので注意

材料

名前原価重量効果・備考
小麦粉2800.8パン屋で購入可

料理

名前原価効果・備考
恐怖のパン28失敗作
ガチガチのパン112失敗作
くるみパン252パン屋で購入可
アップルパイ448パン屋で購入可
サンドイッチ700パン屋で購入可
クロワッサン1008
コロッケパン1372
カレーパン1792
メロンパン2268

ジャンクフード類

  • アクリ・テオラのセールスマンが扱っていたりする。腐らない
  • 通常の何でも屋に売っていることもある
  • 能力値を鍛える効果は残念ながら無い
  • これらは単品で料理扱いで、物によって満腹度上昇量が違う
    • フォーチュンクッキーが最低で、サイバースナックが最高(並の料理より高い)
    • 拾い食いのエースとして有名なスティックパンさんは生の果実や野菜の倍以上腹が膨れる
名前原価重量効果・備考
フォーチュンクッキー9000.0胡散臭いメッセージ入り
スティックパン2500.35
フライドポテト0.18
ポップコーン0.2
サイバースナック36750.5or0.8

  • 一応食べられるが、本来は栽培で「使う(t)」物。
  • とはいえ、空腹がまぎれる程度に腹は膨れる上に腐らないので、いざという時には食べてもOK(種による差は無い)
  • 能力値を鍛える効果はもちろん無い
    名前原価重量効果・備考
    野菜の種240.04
    果物の種280.04
    ハーブの種1800.04
    謎の種2500.04色違い5種類
    魔法の木の種3500.04
    宝石の種4500.04
    アーティファクトの種0.04

その他

  • 腐らない
  • 兵糧は何でも屋で売られることがある。旅糧は宿屋や雑貨屋で最低1個は売っている
  • 満腹度上昇量は旅糧だけは通常の料理よりもずっと大きく、他は普通
  • 兵糧はスティックパンと実は全く同レベル
  • 能力値を鍛える効果はどれも無い
    名前原価重量効果・備考
    兵糧2520.4
    妹が愛を込めて作ったお弁当44100.5狂気度減少(30)
    旅糧(荷車)40+(名声/50)、最大8402.0(Cargo)荷車に積まれる食料。グローバルマップで空腹以下になると自動的に消費される。

開発版食べ物

以下の食べ物は開発版で登場する物です。
次回の安定版までに修正される可能性があります。

もち・鏡もち

Xmasエディションから追加。

名前原価重量効果・備考
もち39200.35窒息に注意。「むがっ」「うぐぐ…!」
鏡もち0.8食べると運勢上昇。窒息に注意。

いずれも「その他」カテゴリ。腐らない。
もちは何でも屋に稀に並ぶ。能力値を鍛える効果はない。
鏡もちは1月の冒険者からのお年玉で時々出る。運勢に大幅な経験値。
食べると稀に「窒息」を起こす(状態異常/飲食系 参照)。友好NPCかペットが近くにいないと大ダメージ連打で死ぬ。

トマト

1.17から追加。

名前原価重量効果・備考
トマト900.3324時間で腐る。腐った物を投げると相手が「激怒」

カテゴリは「野菜」。普通に買ったり拾ったり収穫したり。
料理は野菜だが果物の種から収穫する。クミロミに捧げることもできない。
「投げる(T)」ことが可能で、当たると濡れる。この時だけポーション扱い?
サウスティリスにいる、とあるNPCが大量に持っている。

ふかふかパン

名前原価重量効果・備考
ふかふかパン0.3

カテゴリは「その他」。レシピによる調合で作成するか、またはそのへんに落ちてる。腐らない。
予めレシピを購入し使う必要があるが、料理・錬金術の要求スキルはあまり高くなく、
それでいて何でもいいのでアイテム一つ材料にすればふかふかパンに変換する事が出来る。
ダンジョン内で飢餓に陥った時の対処(ただし餓死中に入るとダメージで作業が中断されてしまうので作成不可)から、
腐った食料・店でも売れ無い屑装備を復活させたり、少女のフンから作ってニヤニヤしたりと汎用性は高い。

生もの装備の成長期

1.21から追加。
"○○を維持する"がついたものを食べると「あなたの○○は成長期に突入した」と表示され、成長期に入る。
成長期の間は、対応した主能力に振り込まれる経験値が割り増しとなる。増加幅はキャラシートに記載される(5%増〜50%増? 増加幅は装備品ごとに固定されている模様。)
この成長期は祝福として扱われ、「幸運な日」等同様に右端の対応アイコンで表される。期間は2000ターン。
なお、1.22 現在、"運勢を維持する"がついたものを食べるとエラーを起こす。
嘔吐するとターンが残っていても成長期がそこで終わる。呪いや堕落のついた生もの装備は呪われた食べ物なので吐く。注意。
また、"○○(主能力)を×上げる(下げる)" 生もの装備はその主能力の経験値を増やす(減らす)。
数値が大きいほど主能力へ振り込まれる経験値も増える。

食事内容と対応経験値一覧表

能力経験値の関係参考表(◎は△の2倍〜3倍程度の効果、空白欄は効果なし)

分類筋力耐久器用感覚習得意思魔力魅力
肉類
野菜
果物
アピ
麺類
魚系
パン
卵類
ハーブモージアスペンスウィードアルロマレイロンアルロ

筋力を鍛えるために必死で1切れの肉を探して高級料理にするくらいなら、素直に売り物の安いパンを2個食べたほうがたぶんマシ。
しかし耐久を鍛えたいのならパンは残念賞であり、同等の入手難易度である麺類には2個食べても敵わない。高級な麺類料理を意識的に食べていきたいところ。

塵も積もればなんとかなるのがElonaなので、目当ての主能力が大きく上がる食材が入手可能なら優先的に摂取するとよい。
なお、表を見るとわかるが、パン屋でパンと麺を買って街の果樹をもぎ取り、野外で山菜や薬草を採取して食べると全主能力が適切に鍛えられるようになっている。
ゲーム序盤は好き嫌いなくまんべんなく食べるようにしよう。

余談だが、外れハーブとして評価が不当に低いストマフィリア(食過ぎハーブ)の能力経験値は表に合わせると

分類筋力耐久器用感覚習得意思魔力魅力
スト

となる。
腐ってもハーブだといえよう(腐らないけど)。

食材の腐りやすさ一覧

栽培鍛えて調理鍛えながら小銭を稼ぎたい人用

安い高い
非常に腐りやすいレッチョ・クッチェ・夏ミカン・グアバ万色フルーツ
腐りやすいさくらんぼ・リンゴ・キウイブドウ・レモン・苺
普通ウリ・レタス・キャロット・大根・カボチ・クワパナ・アロエグリーンピース
腐らないさつまいも・イーモ

コメント

  • 「腐った肉・料理でも干せば干し肉になる」とありますが数ヶ月待ってもそのまんまでした -- 2010-02-06 (土) 12:25:37
  • 給料に生ものの食材があった場合、取り出さない限り腐らないのな・・・ -- 2010-03-05 (金) 05:07:26
  • 壷から出たものとドロップの食材、PC,NPCのイベントリにある食材 くらいだからな、腐るの。 ルミエストの魚なんかは盗むとすぐ腐ったり。 -- 2010-03-05 (金) 05:39:54
  • 交換依頼に生麺が来たときは入手したらその場で調理するが吉 -- 2010-03-09 (火) 00:46:40
  • ↑×14など米欄を参考にいろいろ更新 -- 2010-03-13 (土) 11:51:36
  • 当方Ver.1.16fixed2だが腐った食物消化エンチャがあっても鍛え度低下は起こるよ。(エンチャ無しの場合と同じ量かは不明)だから能力上昇直後に腐ったもの食べると能力が低下する事もある。まあ、本文にある通り何か食べればすぐ元に戻るが -- 2010-03-21 (日) 16:08:12
  • 腐ったシャーベットで魔力が上昇したよ?Xmasバージョンだけど -- 2010-03-28 (日) 21:13:52
  • 低下することもある、って言い方からして、吐いたときに拒食症になったんじゃないの? -- 2010-03-29 (月) 18:07:09
  • ペットに腐ったものをバリバリ食わせてるけど、能力が下がったところは見たこと無いね。 -- 2010-03-30 (火) 23:08:05
  • 迷子の子猫の肉食べるとカルマ減るな 肉の項目には無いけどどっかに書いてあるかねこれは -- 2010-04-01 (木) 16:40:50
  • モンスター/食事効果に肉の特殊効果は載ってる -- 2010-04-01 (木) 17:07:24
  • ↑×4いや、今まで一度も拒食症になったことないんよ。しかもその時は輪廻で種生産してたから主食はずっと腐った果物なんで消化装備つけっぱなし。バグだったのか、もっと前のverの時の出来事を今のと勘違いしたのか、それとも他の理由で下がったのか… -- 2010-04-02 (金) 13:08:39
  • 開発版の1.17でトマト(野菜)が出た。何故かユニークが大量に持ってるのは工事中ゆえか -- 2010-04-11 (日) 09:25:53
  • トマトならすくつで落ちてた。あとユニークが持ってるトマト、調理して売ったらかなり高額だったのに買い戻すときはかなり安かった -- 2010-04-11 (日) 09:51:33
  • 腐ったトマト(調理済み)投げたら激怒したwこれは正式採用されるのかな?ちなみに自分に当たっても激怒! -- 2010-04-21 (水) 14:58:17
  • プチトロかわいいw -- 2010-05-10 (月) 11:56:33
  • プチっぽい食べ物がw -- 2010-05-10 (月) 11:57:47
  • ↑*6 同じく1.16りろfix2だけど、プレイヤーキャラに腐ったもの食えるエンチャント常時付けて腐ったものを食べ続けてるけど、それが原因で能力値が下がったの見たことないよ23年目の冬 -- 2010-05-10 (月) 17:36:29
  • ん?能力値を鍛える効果はどれも無いって、鏡もちって運勢上昇は一時的なものなの?鏡もち自体見た事ないけれど・・ -- 2010-05-14 (金) 14:18:52
  • もちのなかった時代の文言だな -- 2010-05-14 (金) 15:11:25
  • ということで書きかえた。★うさぎのしっぽを食べるのと似たような感じ。みんなと仲良くしてお年玉をもらうと運勢が上がっていくよーみたいなそんな感じ。たぶん -- 2010-05-14 (金) 15:33:40
  • thx.見ないと思ったらお年玉入手だったのか。自分もいつかこんな風な綺麗な編集してみたいもんだ、。 -- 2010-05-14 (金) 21:14:07
  • アピの実拾い捲って手持ち88個をスタックして持ち歩いてたら、いつの間にかアピの実ゼリースタックになってしまっていた… -- 2010-07-08 (木) 23:09:40
  • 焼かれたな。ご愁傷様 何百個と持ってて潰れるよりはマシだ -- 2010-07-09 (金) 00:39:48
  • 開発版だが生ものの装備品食べたら何か食事効果が出たぞ。既出かぇ -- 2010-07-16 (金) 13:00:38
  • 1.22の装備食は認識はされてるが法則性いまいち掴めずというところ、検証できる人カモン -- 2010-07-16 (金) 13:34:00
  • 1.22生もの装備食事効果、装備の○○維持に対応するステの成長率約2000ターン上昇。上昇率は5〜45%まで確認 -- 2010-07-21 (水) 06:22:11
  • ↑補足、食べた生もの装備にエンチャされてる維持に対応、吐いたら効果消えました。 -- 2010-07-21 (水) 11:05:45
  • 開発版の食べ物をまとめました。補足があったらお願いします。ついでに2009年までのコメントをコメントアウトしました。見たい方は差分からどうぞ。 -- 2010-07-21 (水) 18:15:58
  • 1.22生もの装備食の上昇率50%確認しました -- 2010-07-23 (金) 07:03:39
  • もしかして速度維持装備を食べてから、生もののスピードリング食いまくれば結構速度上がる? -- 2010-10-15 (金) 01:01:14
    • 潜在を回復できないと、ちょっとはマシ程度だろうね -- 2010-10-15 (金) 01:22:49
  • ver1.16finalで非常食に持ってた薬草15個がまとめて腐った、非常に腐りにくいだけのようです -- 2010-11-01 (月) 11:24:35
    • 大体でいいから薬草を持ってた期間や詳しい状況を報告して欲しい。出来れば画像掲示板辺りに腐った薬草の画像も上げてくれ -- 2010-11-01 (月) 14:57:47
  • ↑薬草が15個もスタックできるのは、昨日拾ったのと今日拾ったのの鮮度が同じってこと。だから時間経過では腐らない。多分、火炎で失敗料理になって腐ってるように見えただけ -- 2010-11-01 (月) 22:53:58
  • 腐ってるのと腐ってないのは原価一緒?一緒でなかったら倍率どの位でしょうか? -- 2010-11-03 (水) 14:52:24
    • そもそも腐った食品は売れない
  • >火炎で失敗料理になって腐ってるように見えただけ -- 2010-11-03 (水) 20:41:42
  • ↑ミス ブランケット回数切れてたかもしれん、はやとちりだったかも。 スタックについては直前あたりに拾った薬草が連続で何回もスタックできないのが連発してたんで、それで腐りかけだからスタックできないのか?と先入観があった、ちと検証してみるよ -- 2010-11-03 (水) 20:49:14
  • ↑ 追記 ちなみに祝福や呪われたのがスタックが別になるのはわかってる、あまりにも連続で続いた後の出来事だったんでね -- 2010-11-03 (水) 20:51:21
  • 当然名前は『腐った薬草』なんだろうな?『悪臭を放つ薬草』『生ゴミ同然の薬草』は腐っているとか関係ないからな? -- 2010-11-05 (金) 12:58:58
  • 火炎調理はブランケットを貫通するよ。たぶんそれでしょ -- 2010-11-06 (土) 18:45:04
  • ver1.22で終末のついた生装備試しに食べたら終末起こった。要注意 -- 2010-11-11 (木) 20:50:43
  • ↑x7 腐ったものが売れないのは分かりますが、交換に使えないかと思い質問しました。 -- 2010-12-02 (木) 21:33:26
  • 使えるんじゃない?自分の店では売れるし -- 2010-12-25 (土) 13:41:00
  • ペットが呪われた食べ物を食べてくれない(泣)呪われたハーブの種収穫して食わせまくろうと思ってたのにorz これってどっかに書いてある? -- 2011-01-02 (日) 18:27:39
  • ごめん。ペットシステムの方に載ってたわ。勢いで書いちゃだめなのね。ちょっと手渡しで食わせてくる。 -- 2011-01-02 (日) 18:32:11
  • いまさらかもしれないけどver.1.22で「塩」と「砂糖」を確認。効果があるかはわからない。ちなみに清掃員が投げてくるものは「食塩水」に -- 2011-01-05 (水) 16:20:20
  • 1.22で"プチトロ"を確認、グラフィックはプチの上にトロが乗っている、なんともシュールな物です。 -- 2011-01-13 (木) 20:43:19
  • ちなみに、プチトロを食べてみたところ、普通の食料品でした。腐るかどうかは不明 -- 2011-01-13 (木) 20:44:14
  • ↑それどこで手に入ります? -- 2011-01-13 (木) 22:28:02
  • ↑プチで願った所降って来ました、説明文は「開発中」だったので、恐らく通常出現はしないかと思われます・・・ -- 2011-01-14 (金) 17:33:06
  • 安定版で交渉なしモージアが105で売ってました。もしかして名声とか潜在と関係ある? -- 2011-02-03 (木) 22:31:55
  • カプールでモージア売ってるね、つか何であんなに安いのか -- 2011-02-08 (火) 04:46:36
  • このページでは失敗した料理を食べた時の能力経験値が未調理よりも多くなると書いてあるけどスキル/料理のページには逆だと書いてある、どっちなのかな? -- 2011-02-20 (日) 17:03:23
  • 紛らわしい?のか知らんがよく読めばわかるかと、一方は「AだけどB」と書いてあって一方は「BだけどA」と書いてある……どっちか修正必要かね -- 2011-02-21 (月) 09:06:13
  • ああ、それは指摘後こっちが書き直された。「失敗作の料理は生よりも能力経験値が少ない」が正しい。文字通りの意味で失敗作だな。 -- 2011-02-21 (月) 14:27:58
  • ところで「干し肉は能力値を鍛えない」説の検証をだれかよろぴこ。干したら「肉」から「その他」(能力経験値なし)にカテゴリ移動してる? -- 2011-02-21 (月) 14:57:00
  • 上の方にもある、「砂糖」「塩」って追加しないんですか? -- 2011-02-23 (水) 02:02:14
  • ↑それらは「食べ物」じゃないからね -- 2011-02-23 (水) 12:22:26
  • 一応食べる(e)出来るんだから食べ物なのではないだろうか -- 2011-02-23 (水) 13:07:44
  • 食べられるし、食べ物でいいと思います。わざわざ調味料のページ作るのもどうかと思うし。 -- 2011-02-23 (水) 18:47:16
  • ふかふかのパンって落ちてる金貨1枚毎に1個作れるんだな・・・ -- 2011-03-05 (土) 16:02:24
  • 本当だ、これ金増やしまくれるな -- 2011-03-10 (木) 21:22:07
  • 報酬時にもらった呪われたはじけ魚を腐る前に調理して食べてはいたら拒食症になっていないのに『器用』が下がったのですがなぜでしょうか? -- 2011-03-27 (日) 21:27:00
  • 「果実の木から採れて高く売れるのはぶどうとレモンとイチゴの3つ」とあったので試しにレモンを売ろうとしたけど全然高く売れない。もちろん鑑定屋にて鑑定済。ver1.16final -- 2011-04-07 (木) 17:23:48
  • 原価をよーく見るといいと思うよ -- 2011-04-07 (木) 17:58:01
  • あくまで「食品の中では高く売れる」ってだけでしょ。あと、「未調理の状態」で「街の店」に売っても二束三文。 -- 2011-04-07 (木) 19:58:22
  • このゲーム、100gpで売れるのは「高い」という認識でいいと思うの -- 2011-04-08 (金) 22:56:27
  • 耐火ブランケットを持っていても時々焼かれる事がある。100%防御じゃないんだろうか? -- 2011-04-10 (日) 10:58:12
  • そもそもブランケットは焼失を防ぐだけなのだが。 -- 2011-04-10 (日) 11:47:02
  • 寸ませんが基本的な質問を少し。成長させまくるなら満腹になりにくい成功した料理を多く食わせたほうがいいの?栄養価は成功度高いほうが高いって書いてるし.。 -- 2011-04-16 (土) 16:08:50
  • 然程変わらないってwikiの何処かに書いてあったはずだよ。 -- 2011-04-17 (日) 17:27:49
  • 下のハーブの表あたりね。 -- 追記 2011-04-17 (日) 17:30:02
  • ありがとうございます、見落としてました。そうか、数食べたほうがいいのか -- 2011-04-21 (木) 07:50:38
  • 前に実測したことがあるよ。能力値を1上げるのに必要な数は最低成功は20で最高料理が10、必要な空腹待ちターン合計は最低料理15万とすると最高料理は10万。つまり高級な料理ほど用意数も待ち時間も普通に有利。迷わず食え。 -- 2011-04-22 (金) 07:34:48
  • いろいろアレだけれどとりあえず1つ。何故調査ページに載せなかったし。 -- 2011-04-22 (金) 10:42:31
  • 「アタリマエなこと」の追試だから適当にやった。空腹になるまでの待ち時間を考慮に入れると実は最低料理(や中間の料理)がいちばん効率がいい、みたいな面倒なことがないとわかればそれで充分 -- 2011-04-22 (金) 18:25:17
  • 腐った物の能力ダウンは固定値らしい。ステータス上昇に必要な経験値量は能力値+10に比例するが、腐った食べ物は全能力を0.1低下させる(10個食べると必ず1減る) ステータスがそこそこ行ってる場合はかなり致命的。 -- 2011-05-09 (月) 00:13:46
  • ↑実験内容追記。筋力168で腐った物を2個食べて筋力167、そこから10個で166に。この時点の潜在は丁度Greatくらい。ここから空腹時にキュラリアを60個食べ、その後に腐った物を4個食べると166に戻った。つまり腐った物の能力低下はシャレにならないレベルだと言う事、食事のプラス効果は思ったより小さいと言う事が分かる。今更だが検証も解析も無かったようなので。 -- 2011-05-09 (月) 00:40:22
  • verクリスマスなんですが、腐った食べ物を難なく消化するエンチャ装備をして腐ったものを食べた場合(PCが)主能力に入る経験値は腐ってないものを食べた時と比べてどうなるんですか?そもそも確かめる方法はありますか? -- 2011-05-22 (日) 23:21:28
  • スポイルをしないならば、潜在を出来るだけ高める&主能力に経験の入る食べ物が腐ったものを超多数←準備して、ノイエル周辺で雪シェルター食べまくり祭り? -- 2011-05-23 (月) 03:06:17
  • ↑↑そのエンチャと食べ物を腐った奴と腐ってない奴両方とっておいて、引き継ぎ。食べ比べ実験でOK。序盤の開幕であればあるほど小さい差でも大きく現れてわかりやすい。結果はたしか腐ってないほうが上がりやすかった気がする。 -- 2011-08-24 (水) 16:45:14
  • 釣りあまりやった事ないんですがタバラガニはないんですか [hatena] -- 2011-09-14 (水) 15:13:27
  • そもそもカニが無い -- 2011-09-18 (日) 01:58:52
  • 栄養度・栄養価という呼称が満腹度への効果ではなく主能力への効果ととれるので、満腹度上昇量で統一しました。問題があるようでしたらコメント欄で問題点の明示および議論をお願いします -- 2011-09-25 (日) 15:45:42
  • ↑11 確かに最低成功と比べると有利だけど、未調理では必要数は23個で待ち時間が約9万8千だった。 -- 2011-10-13 (木) 02:14:38
  • 成功料理でも経験値より満腹度のほうが上昇量は多いからな。調達手段や賞味期限のことを考えないなら未調理が一番効率的。そもそも食事で鍛えようとするるのが効率的じゃないって話もあるが -- 2011-10-13 (木) 19:58:41
  • ↑6と↑8。安定版とXmasでスウォーム回数で計測して腐っても生でも両方回数に差なし。 -- 2011-10-17 (月) 10:25:57
  • というか"腐ったものを消化することができる場合は、腐っていない状態のものを食べたときと同様に扱われているように見える。"と書いてあるんだからまず尊重して欲しい -- 2011-10-17 (月) 14:28:41
  • むしろ「原材料が継続大量入手できる場合は調理せずに連続で食べたほうが空腹待ちの時間を考慮に入れると有利」説の検証をですね -- 2011-10-17 (月) 14:38:45
  • レタス(相手)と腐ったブドウ(自分)の交換可を確認。腐っても2割以上の価値はあるっぽい -- 2011-10-18 (火) 11:00:49
  • ↑追記:べっちょりしてても(腐敗前88gp)交換可・・・おまけに、腐ったカトラスフィッシュ(相手)とカトラスフィッシュの交換不可(逆も同じ)・・・分からなくなってきた -- 2011-10-18 (火) 11:09:50
  • 生ものの食品の腐るまでの時間を載せてみた(干し肉以外)。干し肉っていったい何日で腐るんだろう… -- 2011-10-23 (日) 02:53:00
    • 生麺が24時間腐らないとかありえないことが書いてあるんだが。どういう調査をしたんだ? -- 2011-10-26 (水) 12:52:02
  • 経験値一覧表が非常に見づらくなっていたので元に戻しました -- 2011-10-26 (水) 12:56:10
  • ↑2 店買い、4次元からの取り出し、願いを使用しての調査です。ver1.16relo(fix2)及び1.22において、生麺の期限はいずれの場合も24時間でした。 -- 2011-10-27 (木) 15:26:07
  • 安定版で、2月1日の12時45分に生麺を買って、インベントリにそれだけがある状態でシェルターに入って時間を送ったら、2月2日の12時0分に腐った。つまり「生麺は24時間で腐る」と言える(厳密には、鮮度が24回落ちると腐りフラグが立ち、判定の際に腐る) -- 2011-10-27 (木) 19:45:29
  • 食べて強くなるというテーマにおいて、PCでなくペットを強くするなら呪い酒とセットで食べさせるのが早そう。バーテンダーで拒食症が回復や、腹の減り具合リセットなどが効き、ペット補正があるから。 -- 2011-11-01 (火) 21:16:51

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




*1 幸運のエヘカトルに捧げられないバグ有(v1.002にて確認)