ノイエル
Last-modified: 2011-08-13 (土) 02:00:50
王都パルミアから東北東方向、雪原の中の村。Ver0.960から新たに追加された。
積雪に足を取られたり降雪があったりと、パルミアからは目測距離以上に行程を喰うことがあるので注意。
ゆえにオーロラリングを装備した状態で向かうのが望ましい。
また雪原地帯では雨の代わりに雪が降るため火災には他の所以上に注意。雪には現状では消火能力がないようだ
(v1.13にてノイエルでも雨が降るのを確認。いつから降るようになっていたかは不明…)
村は一面の銀世界である。特に中央を広く占める雪原では、子供たちによる熾烈な雪合戦が繰り広げられている。
参加したい時は雪を「拾う(g)」こと。拾った雪はある程度のまとまりで「道具を使う(t)」と雪だるまも作れる。
演奏等を行う際は雪玉攻撃が邪魔なので、周囲の子供を一掃しておこう。
なお、雪を含む一部のポーションは雪原の上に落ちても水たまりにならない模様。
ノイエルの特筆すべき施設としては教会がある。
教会の中には魔術師と癒し手がお店を開いているほか、シスターが高価な免罪符を売っている。
奥には祭壇と聖なる十字架が安置されている。
裏手には聖なる井戸と呼ばれる特殊な井戸もある。空き瓶で水を汲むと貴重な祝福された水が手に入る。
また教会の前には見世物屋があり、鎖に繋がれたおそるべき炎の巨人が見世物になっている。お触り可。
ただし鎖ははずさないように、はずすと大変なことに…
どうやらこの鎖、巨人の力を封印しているようだが……。
依頼特徴としては配達や護衛の報酬金が他の町より大幅に高い場合が多い。
勿論この町が届け先でもこの傾向が強い。
店舗はどれも小さいものの、ひと通り揃っている。交易店に並ぶ特産品はスノーマンやクリスマスツリー。
家屋の中には貯金箱も置いてある。
トレーナーのスキル 
重量挙げ 自然鑑定 料理 読書 旅歩き 銃器
NPC一覧 
ユニーク 
- 火の巨人『エボン』
- パエルの母『リリィ』
- 見世物屋の『モイアー』
- ひとりぼっちの『パエル』
一般 
- シスター
- ガードx3
- トレイナー
- 店主x5 (武具店、雑貨屋、宿屋、パン屋、交易店)
- バーテンダー
- 癒し手
- 長
- 情報屋
- 吟遊詩人
- 魔術士 (魔法店、鑑定)
- 市民x6
- 街の子供x11
- 特殊NPC扱いになっており支配不可(妹の館にいる嬢のようなもの)。出現位置も固定されている。
ランダム出現 
- 修道女
- 傭兵
- 街の子供
- 乞食
- 老人
- 観光客 (エボン解放時)
- パルミア特殊部隊 (エボン解放時)
クリスマス 
1.16reloaded(fix2-ChrismasEdition)以降のverで12月に訪れると聖夜祭が行われている。
- 全体的にクリスマス風の飾り付けが行われる。
- 町中心にジュアの祭壇とおそなえ餅が設置される。
- 露天商。
これらに投資しても、次のクリスマスには主人が替わっており規模がリセットされてしまうため翌年に備えた投資は無意味。
その年限りでもいいので露天に沢山商品を入荷してもらいたい場合は投資すべき。
- ブラックマーケット店主x1
- 屋台商人x2
ならずものが運営。階段やラムネ等の特殊なアイテムも。
- おみやげ屋x2
温泉マニアとならずものが運営。
- 食品店バーテンダーx1
- 普段いないNPCが出現する。大量に配置される影響で召喚系の魔法は効果を発揮しない。
- 追加の吟遊詩人x15
- ジュアの狂信者x5
異教徒(マニorエヘカトル信者)をサンドバッグに吊るしてリンチしている。縄を解けばサンドバッグを入手できる。
中立キャラの常として時間経過では復活しないが、カード・剥製目当てなら、手に入らなくても次回の聖夜祭にチャンスがある。
- 娼婦x7と貴族x7
- パンクx8
うち一人は上記の異教徒として吊されている。
獅子舞聖獣x20と祭りの観光客x20
- 観光客x10
- 迷子の子猫x3
- 改宗キャンペーンの着ぐるみバイト君。ジュア教にノーペナルティで改宗可(おまけ有り)
- モイアー脇に『カネダのバイク』。
- NPCの会話ダイアログに聖夜祭用の文章が追加されている。
- 聖夜祭の間は鎖が消滅しており、エボンを開放できない。
- 1.16xmasでは一度でも聖夜祭が始まると以後消滅したままになり、永久に解放できなくなる。
それ以前に解放した事があるか否かは関係ない。
- 聖夜祭の間は聖なる井戸に不具合があり、1回以上飲んでロードすると残りも枯れてしまう。
なお聖夜祭の開始と終了と同時に町の中心にある井戸が再生成され、枯れていてもまた飲めるようになる。
祭壇、金庫も再生成される。
11月のうちにノイエルに入り、月をまたいで12月を迎えると聖夜祭にならない。一度街を出入りしてもダメ。しかし、ノイエルの外で時間がたてば(確認したのは12月15日以降)、次にノイエルに入ったときに聖夜祭となる。