Top > 状態異常

状態異常

Last-modified: 2011-11-19 (土) 15:02:12

健康管理は冒険者ならずとも大切なことです。


状態異常一覧 Edit

系統表示名速度低下吹き出しアイコン備考
重量系重荷10%なし最大積載重量に対する重量負荷が50%を超えている時に発生。
圧迫30%重量負荷が75%を超えている時に発生。
超過50%重量負荷が100%超えている時に発生。頻繁にダメージ。階段昇降時に転げ落ちて負傷することがある。
ペットやNPCはこの状態に陥るアイテムの受け取りを「重すぎ」と拒否する。
潰れ中50%
(移動不可)
重量負荷が200%を超えている時に発生。頻繁に大ダメージ。
帰還・脱出も不可だがテレポートは可能。「悪いが重量オーバーだ」
NPCの方向にテンキーを押しても会話や攻撃ができず、干渉( i )を経由する必要がある。
重力系重力なし浮遊が無効化され、水たまりの液体を浴びたり、殺傷系の罠(槍、地雷)にかかりやすくなる。
飲食系食過ぎなし食事不可。2段階。満腹以上でポーションを飲むと嘔吐。謎のご馳走は問題ない。
Ver1.16xmas以降、食過ぎを遥かに超えている場合はランダムで吐くようになった。
満腹
空腹黒と赤の2段階。NPCはこれ以上悪化しない(拒食症時を除く)
飢餓10%空腹から更に悪化。HPとMPが回復しない
餓死中40%食事中でない時に、毎ターン最低2%前後のHPを失う。
嘔吐すると9999ダメージを受ける。
窒息行動不可もちを食べていると稀に発生。14ターン経過時点から毎ターン500ダメージを受け続けて死ぬ。
ペットなど友好NPCが近くにいれば体当たりで助かるが、救助者の筋力x5のダメージを受けるので、結局死んでしまうことも。
「うぐぐ…!」というセリフを5回繰り返すまでが救助の目安。
スタミナ系軽疲労10%なしスキル能力など、スタミナを消費する行動に失敗する時がある。3段階。
ものによっては軽疲労でも失敗しやすく、過労時は確実に失敗する。
Ver.1.16以降では階段で転落することもある。
疲労30%
過労60%
睡眠系睡眠可なし寝具を使うことで睡眠に入ることが出来る。
要睡眠HP・MPの自動回復の頻度が減少する。
休憩(R)すると高確率でそのまま寝てしまうが、成長ボーナスは一切入らない。
ただし成長ボーナスはある程度まで持ち越される。
要睡眠HP・MPの自動回復不能、徐々にスタミナが減少して疲労状態になる。
休憩(R)すると高確率でそのまま寝てしまうが、成長ボーナスは一切入らない。
ただし成長ボーナスはある程度まで持ち越される。
毒系あり継続ダメージ。2段階。時間経過で回復
毒耐性で軽減可。
猛毒
神経系麻痺行動不可あり一時的な行動不能。時間経過で回復。神経耐性で軽減可
電撃属性によるものは持続時間1ターン固定で軽減不可
睡眠あり一時的な行動不能。2段階。
時間経過か体当たり、演奏、混沌・神経・幻惑属性以外のダメージを受けることで回復。
プレイヤー物件以外のマップに配置されているNPCは、待機中にランダムでこの状態になる。
神経耐性で軽減可
爆睡
暗黒系盲目あり視界を喪失し、巻物や魔法書、学習書が使用不可。事前に対象を指定する行動(攻撃魔法、ブレスなど)が出来なくなる。
暗黒耐性で軽減可。
音系朦朧あり混乱時の効果+被ダメージ大幅増+被会心率上昇(会心率上限無視)。3段階。
音耐性の向上で軽減可(但し、盾バッシュによるものはゴーレムの種族フィートでしか防げない)
混濁
気絶行動不可
出血系切り傷あり毎ターンダメージを受ける。3段階。
Tips:出血の状態異常と生きている武器の吸血効果についてに詳しい事が書いてあります
出血
大出血
冷気系濡れなし火炎耐性が***増加し、電撃耐性が***減少する。
電撃属性使用時に感電(…と書いてあるが実験ではそれらしい現象は確認できず。)
不可視能力が無効になり、姿が見えるようになる。
アルコール系酔払いあり時々*ふらり*となってまっすぐ歩けない。不定期に嘔吐
酔払ったNPCに話し掛けると…
NPCの場合は付近にいるキャラクタに絡んで喧嘩を誘発することがある。
幻惑系混乱あり移動しようとするとランダムな方向に移動することがある。
干渉( i )時、「話しかける」と「攻撃する」ことができなくなる。
読書(巻物、魔法書)に失敗しやすくなる
魔法は攻撃が術者自身に命中したり、読書失敗時と同じ災難を呼び寄せる
幻惑耐性で軽減可。
恐怖あり近接、射撃といった、一切の武器攻撃が不可能
NPCの場合は交戦相手からの逃走を試みる
幻惑耐性で軽減可。
不安定あり不定期に混乱・朦朧・恐怖・睡眠の状態異常(無効化不可)が発生し、意味不明なセリフを連発する。3段階。
幻惑耐性で軽減可。狂気度の高さにより重症化。
この状態は睡眠でもp(祈る)でも解消できない。
狂気
崩壊
健康系病気なし気持ちいいことをしたり、
呪われた回復ポーション・呪われた汚水などを飲むと、この状態になることがある。2段階。
自然回復の頻度が低下し、不定期に主能力が弱体化していくが、
『それは○○を維持する』のエンチャントで能力低下を防げる。
下がった能力は赤字で表示され、癒し手による能力の復元(500 gold)で回復する。

ターン経過によって治る(?)が、
祝福された回復ポーション(HPが回復するもの)を数服飲むか、何度か眠ると治る。
それが面倒なら、死ぬか、ペットならバーテンに預けてもいい。
重病

下記の状態異常は、フィート欄の[その他]に記載される。

あなたは拒食症だ食事を終える度に嘔吐。また、嘔吐時に筋力、耐久、魅力の経験値が下がる。
乳やポーションなら嘔吐せずにお腹を満たせる。
吐かずに何度か就寝するか「死亡」で回復。
あなたは寄生されているローカルマップ上で不定期にエイリアンを出産。同時に出血状態に。
あなたのエーテル病の進行は早いエーテルの侵食が若干早まる。エーテル製の装備品を着用している状態。
  • 一部の状態異常は速度を低下させます。
  • 速度低下は加算されるため、速度100で「重荷」かつ「過労」状態の時、速度が基本値から-70%され30になります。
  • Ver.1.13で速度の下限値が10に引き上げられた。低下率がどれだけ高くてもこれ以下にはならない。
  • 状態異常を無効にする装備を身に付けていても、ポーション類や罠の効果を表すメッセージ(痺れた(麻痺)、ひどい頭痛がした(混乱)など)は通常通り表示される。

状態異常を与えるには Edit

なお、状態異常は重量系とスタミナ系を除き、敵などのNPCでもほぼ同じ効果で起こります。
強力な敵を不利な状態異常にできるような手段を駆使すれば、格上の相手でも勝つことが出来るかもしれません。
各種魔法を鍛えたり、魔法が使えなくてもを用意しておけば、いざという時に役に立つかもしれません。
ただしやたらと荷物を持ちすぎて超過しないように注意!
また、名前に『』や《》が付いている敵は極めて高い抵抗力を持っているので、
抵抗されない失耐性や拒食症以外はあまり期待できないでしょう。

 

状態異常付加リアクション Edit

嘔吐 Edit

吐くこと。満腹度が低下し、足元にゲロゲロが生成される(NPCは低確率で生成)。嘔吐自体に能力値への悪影響はない

  • 呪われた食べ物、酒、乳を摂取した直後に必ず吐く
  • 酔払い状態だとランダムで吐く
  • 酔払い状態でさらに酒を飲むと直後にランダムで吐く
  • 満腹度が高過ぎると吐く。祝福されたストマフィリア以外では起きない?
  • 「満腹」や「食過ぎ」の状態でポーションを飲むとランダムで吐く
  • 拒食症の状態だと食べ物を食べた直後に必ず吐く

「呪われた食事で能力値を鍛える→直後の嘔吐で満腹度を下げる→即また食う」のローマ人貴族メソッドが行えるが、
短期間に嘔吐を何度も繰り返すとペナルティとして拒食症のフィートが必ず発生する。
なお、満腹度が最低ランク(「餓死中」)のときに吐くと致死ダメージ(9999)を受ける。
腐った食べ物や呪われた食べ物の場合は満腹度上昇量が低いため、嘔吐での満腹度低下を相殺しきれないことがある。

拒食症 Edit

嘔吐を連続で行うと症状が発生する。連続と言っても相当長期に渡ってカウントが残り続けるようだ(数日程度)
しばらく吐いた事が無ければ連続10回までは発生しない模様。
一切何も食べずに何度か寝ると治るが、その間は飲み物だけで過ごす必要がある。
普通は死んで治すしかないだろう。依頼などで一旦死ぬと確実に回復する。
拒食症になると、 (e) による食事後に必ず嘔吐する。
宿屋での食事も吐くが、(q) によるポーション摂取や謎のご馳走イベントでは吐くことはない。
拒食症のときに嘔吐すると、嘔吐としての満腹度低下の他に、筋力、耐久、魅力の経験値低下を起こす。
一時的な能力低下ではなく主能力経験値自体が減少しているため、癒し手などで回復する事ができない。
悪天候時にシェルターに入っても食料を食べられない(食べないので嘔吐はしないが満腹度は時間経過で減る)。

なお、ペット以外のNPCの場合は、嘔吐回数を問わずごく低確率で症状が発生する。
NPCは飲まず食わずでも飢餓状態にはならないが、拒食症になると、空腹時の飲食と食後の嘔吐を繰り返すことで満腹度が「餓死中」まで下がるようになる。
パーティー会場で招待客の餓死が後を絶たないのはこのためである。

 

階段から転げ落ちる Edit

階段使用時に「階段から転げ落ちた」としてHPが減ることがある。
階段昇降自体にスタミナを消費するため、過労状態で転げ落ちたときは泣き面に蜂。
「落ちる」と表記されているが、階段を上ること自体が失敗するわけではない。

  • 疲労が溜まり過労状態になる、または自身の能力に不相応な大荷物を持ち超過状態になると、昇降時に転げ落ちてダメージを受けることがある。
    ※軽度の疲労でも転げ落ちる。ただし低確率。

コメント Edit

  • 濡れだと火炎攻撃喰っても所持品が燃えない。 -- 2007-09-13 (木) 19:48:04
  • 朦朧は音耐性の向上でなりにくくなる模様、現状では(ver1.05b)クイックリングの弓使いが危険過ぎるので出来る限り耐性を高めること -- 2008-06-08 (日) 23:11:42
  • 病気は三回ぐらい寝れば治るみたい -- 2008-08-10 (日) 22:17:21
  • なんつーか変なところでリアリティ出されても困るんだけどね -- 2008-08-26 (火) 13:04:07
  • 討伐依頼で死んだらペナルティ無しで拒食症治りました(ver1.14) -- 2008-10-25 (土) 21:20:51
  • 拒食症は、闘技場で倒した後にマナの反動で死ぬのがいい -- 2009-02-07 (土) 21:57:13
  • 始めたころは食べすぎで体重増えたりもしてたんだが、いつのまにか何やっても体重の変化がなくなった。慎重135センチで体重67キロってどんな肥満児だよ・・・。一通りの嘔吐と拒食症は試したが体重変化なし。ver1.14fixなんだけど原因わかるひと居ますか?NPCはよく太ったり痩せたりしてるのに… -- 2009-02-15 (日) 23:46:59
  • 身長に対する体重の上限は決まってるみたいですね。体重増加とまってたのに身長伸びたらまた少し太りました。あと吐いても全然痩せない・・・もしかして、内部的には体重増加は上限知らずで、吐いても痩せないのはその内部的な体重が残ってるからってことなんじゃないかなぁ・・・もう太らないからいいやっておもって何度も食べすぎ状態になってたし。 -- 2009-03-08 (日) 08:58:11
  • ↑↑自分も同じ状況で困ってたけど、祝福ガブ飲み→呪いガブ飲みしたらまた変動するようになった -- 2009-04-06 (月) 08:48:53
  • ↑がぶ飲みって乳?酒で100回以上吐いても全く変わらないです(1.16final)そこまでオーバーしたはずはないんだが… -- 2009-05-31 (日) 17:45:59
  • ↑自己解決。祝福乳1杯で身長伸ばした直後に吐いたらちゃんと痩せました。身長変動で隠れ値がリセットかな? -- 2009-05-31 (日) 19:04:37
  • 祝福乳がぶ飲みしたらすさまじい体型になったんだがw身長218cmで体重23kgって骸骨以下じゃねぇかw -- 2009-08-08 (土) 20:59:43
  • 今128cmで9kgなんだが -- 2009-08-12 (水) 01:56:12
  • 病気のステータス減少って時間がたてば元に戻るのかな? -- 2009-08-27 (木) 19:09:08
  • 直ってからヒーラーに回復してもらえばいい -- 2009-08-28 (金) 18:51:29
  • 食過ぎ状態でPOT投げつけられると吐くことあるよね、ストマフィリア注意 -- 2009-10-15 (木) 12:01:46
  • 体重ってどうやって増やすんだ? -- 2009-12-25 (金) 03:39:13
  • ↑腹持ちが「満腹」から通常に戻った瞬間に栄養価高いもの食うのを繰り返してたら太る。逆に吐くと痩せるっぽい。吐きまくったせいで一時期63kgだった体重が32kgになった。男キャラなのに・・・ -- 2009-12-25 (金) 08:29:26
  • 猛毒中ってMP回復しないんだな。毒は知らん。 -- 2010-01-25 (月) 12:45:24
  • 毒に限らず状態異常だと自然回復しなくなるみたい、祝福クッキーのメッセージに入ってる -- 2010-01-25 (月) 13:50:50
  • 病気による主能力低下が町のnpcに回復してもらえない・・・筋力9下がった。 -- 2010-01-30 (土) 13:33:06
  • ↑赤字になった主能力なら回復してもらえるはず。○○を維持する〜の効果があれば病気でも主能力低下は防げたはず、さっさと祝福された回復系のPOT飲んで治すのが良いと思うけど -- 2010-01-30 (土) 13:47:17
  • ↑自己解決しました。どうやら祝福肉体復活potの効果ごと削り取られたようです。 -- 2010-01-30 (土) 22:50:54
  • 機械の神だと体重9950kg以下にはならなかったな。それ以降だと吐いてるのに10100kgを行き来するだけになった。ちなみに元々の体重は34000位です。理想は30m超えの身長で200kg以下にしたかったんだが。 -- 2010-03-11 (木) 21:43:19
  • 体重は身長で下限があるのでは?呪い乳で身長下げれば自然と体重も減る。それから満腹にしないぐらい時間をかけて祝福乳を与えれば理想通りに出来るかも? -- 2010-03-12 (金) 01:27:55
  • 疲労の階段落ちって割合ダメージでしょうかね。どうもレベル上がるとがっつり減るw -- 2010-04-07 (水) 03:27:24
  • 新verので「怒り」系の状態異常が出たようです。 -- 2010-04-10 (土) 18:02:17
  • 要睡眠でHPMPが回復しない状態でも治癒・瞑想に経験値入るんですね。 -- 2010-05-08 (土) 22:01:37
  • 開発版だろうから自分はまだ落としてないけれど「怒り」はどんなもんか気になるな。 -- 2010-05-13 (木) 21:22:24
  • サンドバッグに吊るして殴っていた敵が怒り状態になったら与えるダメージが目に見えて増えたよ。殺戮フィートみたいなものかな? -- 2010-05-19 (水) 09:40:52
  • ssは撮ってないからもしかしたら間違ってるかも…いい加減ですまんね -- 2010-05-19 (水) 09:45:55
  • 怒りについては更新情報に載ってるんだが、ダメージと被ダメージが倍 -- 2010-05-19 (水) 10:49:45
  • エイリアンの寄生は、毒薬を飲めば治るよ -- 2010-07-12 (月) 21:39:01
  • そういえば状態異常に対する対処&治療の仕方が載ってないね、まとめた方がいいのかな。 -- 2010-07-12 (月) 22:09:46
  • 完全網羅すると状態異常が脅威にならなくてつまらない気がちょっとする。ちなみに薬のほうに記述あり -- 2010-07-13 (火) 05:04:16
  • 完全網羅すると状態異常が脅威にならなくてつまらない気がちょっとする。ちなみに薬のほうに記述あり -- 2010-07-13 (火) 05:04:17
  • 治療法くらいなら載せておいても良いんじゃないかな。薬以外の治療法も多いし。 -- 2010-07-13 (火) 22:39:44
  • ↑↑原因やどんな効果があるのかが乗ってる時点で充分脅威じゃないと思うからそんなこと気にしなくていいと思うんだ。 -- 2010-07-14 (水) 21:06:37
  • 飲食は食事か嘔吐、スタミナは休憩か開発版のラムネ、睡眠は自発的睡眠、毒はHP回復ポーション、混乱と恐怖は祈り、麻痺は不可、盲目と朦朧も祈り、出血はHP回復、濡れと酩酊は時間、狂気は不可、病気は3日かクエ死亡。意外と安く回復できんな -- 2010-07-15 (木) 05:59:00
  • ↑温泉の街忘れんな〜 -- 2010-07-15 (木) 13:28:55
  • エイリアンは硫酸を飲んでも回復しますよ。毒薬よりも入手が容易いのではないでしょうか -- 2010-09-01 (水) 20:08:16
  • 硫酸だと装備が傷む事もあるから気をつけろと -- 2010-09-01 (水) 21:10:00
  • 1.16finalだが拒食症でポーション飲んだら吐きまくるぞ -- 2010-09-02 (木) 10:05:28
  • フォーチュンクッキー食ったら「何を望む?」って出て吹いたんだが -- 2010-09-24 (金) 17:10:42
  • 気絶って時間回復するの?うちの嫁がキューブに囲まれて眠り姫状態で餓死してしまったorz -- 2010-09-30 (木) 21:01:56
    • 嫁(ペット)は餓死しないはずだが。気絶中も当然キューブは朦朧攻撃をしてくる、キューブを先に何とかしないと気絶は回復しないよ。 -- 2010-09-30 (木) 21:15:52
  • グローバルマップ上でも寄生されてたらエイリアンが出てきた事があるような気がする。ちょっと自信ないけど -- 2010-12-20 (月) 20:00:41
  • エーテル病の進行速度増加はどうやったら治るんだ? -- 2010-12-31 (金) 16:17:06
  • ↑自己解決。装備品ですた・・・・・ -- 2010-12-31 (金) 17:03:22
  • 拒食症について解析情報と思われる部分をコメントアウト -- 2011-02-10 (木) 11:40:54
  • 圧迫って重量負荷75%以上じゃない? ver1.22 -- 2011-04-07 (木) 00:12:18
  • 1.16でも75%からだな。74%では重荷 -- 2011-04-07 (木) 00:18:48
  • 病気と拒食症はターン経過で治る。別に寝なくていい。 -- 2011-05-18 (水) 09:23:01
  • 病気のまま4万ターン経過させたが治らなかった(カウントは天罰。食べたストマ16個)。治るまで何ターンかかるのか知らないがじっと待つよりは早く寝たほうがいいと思う。 -- 2011-07-02 (土) 11:03:03
  • 超過ダメージはたぶん一定時間ごとにダメージが入る。この為に、速度が速いとグローバルマップで超過してても安全だったり、加速状態にして農業依頼の野菜を超過ダメージ判定が来る前に強引に抜ける確率が上がったりする。 -- 2011-08-02 (火) 21:51:54
  • ↑数字がなきゃ単なるあてずっぽうですよ。 -- 2011-08-02 (火) 22:44:18
  • 調査ページ向けにちょうどいい話題だな。 -- 2011-08-02 (火) 23:39:28
  • 空腹 -- 2011-09-30 (金) 22:10:23
  • 空腹 -- 2011-09-30 (金) 22:10:23
  • ミスですごめんなさい 書きたかったことは、グローバルマップ(天候雪)の時に空腹(赤)で歩くと地面の雪を口に掻き込んだ。ってこと。 -- 2011-09-30 (金) 22:14:37
  • 祝福乳を飲みまくってたら拒食症になってないのに主能力が低下した、同時ではないが魅力と耐久が下がったところまでverXmasで確認。食べ物だと上昇もあるため気付きにくいだけで実は経験値減少してる?>嘔吐自体に能力値への悪影響はない。 は誤りの可能性アリ。求む追証。 -- 2011-11-16 (水) 02:04:24
  • 何の乳のんだ?アンデット系か?全種類検証むりぽ -- 2011-11-16 (水) 04:00:58
  • ↑羊の乳です。 -- 2011-11-16 (水) 16:11:04
  • 吐いたときに拒食症になってたりしない? -- 2011-11-16 (水) 18:28:40
  • ↑初めにも書きましたがしてません。直後に通常の食料も食べて吐かない事も確認しました。 -- 2011-11-19 (土) 14:00:49
  • すみません!もう一度よく確認したら拒食症になっていました。拒食症は左下に表示が出るものと勘違いしており、食料を食べた時も確認した気になって見落としていたようです。再度飲んでみたところ拒食症になるまでにステータスが下がってる事はありませんでした。デマと確認不足でお騒がせして申し訳ありませんでした。 -- 2011-11-19 (土) 15:02:11

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White