冒険者の休息所 〜Wiki for Elona〜
おまけ/カスタムNPC
Last-modified: 2011-11-22 (火) 10:11:54
このページを見る前の注意
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| kobolt | コボルト | orc | オーク | troll | トロール | lizardman | リザードマン |
| minotaur | ミノタウロス | yerles | イェルス | norland | ノーランド | eulderna | エウダーナ |
| fairy | 妖精 | asura | 阿修羅 | slime | スライム | wolf | 狼 |
| dwarf | 丘の民 | juere | ジューア | zombie | ゾンビ | elea | エレア |
| rabbit | ウサギ | sheep | 羊 | frog | 蛙 | centipede | ムカデ |
| snail | かたつむり | mandrake | マンドレイク | beetle | 昆虫 | mushroom | きのこ |
| bat | コウモリ | ent | エント | lich | リッチ | hound | 猟犬 |
| ghost | 幽霊 | spirit | 精霊 | eye | 目 | wyvern | ワイバーン |
| wasp | ワスプ | giant | 巨人 | imp | インプ | hand | 手 |
| snake | 蛇 | drake | ドレイク | goblin | ゴブリン | bear | 熊 |
| armor | 鎧 | medusa | メデューサ | cupid | キューピット | phantom | ファントム |
| harpy | ハーピー | dragon | ドラゴン | dinosaur | 恐竜 | cerberus | ケルベロス |
| spider | 蜘蛛 | golem | ゴーレム | rock | 岩 | crab | 蟹 |
| skeleton | 骸骨 | piece | 駒 | cat | 猫 | dog | 犬 |
| roran | ローラン | rat | ねずみ | shell | やどかり | catgod | 猫の神 |
| machinegod | 機械の神 | undeadgod | 死霊の神 | machine | 機械 | wisp | ウィスプ |
| chicken | 鶏 | stalker | ストーカー | catsister | 妹猫 | mutant | カオスシェイプ |
| yeek | イーク | yith | イス | servant | 神の化身 | horse | 馬 |
| god | 神 | quickling | クイックリング | metal | メタル | bike | バイク※ |
class. "gunner"
職業を記入してください。一覧のどれにも該当しない場合は無職になります。
初期装備品の組み合わせにも影響します。
0:皆無 1:微々 2:少し 3:普通 4:やや高い 5:高い
| 指定名称 | 日本語名 | 筋力 | 耐久 | 器用 | 感覚 | 習得 | 意思 | 魔力 | 魅力 | 獲得技能 |
| warrior | 戦士 | 5 | 5 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 長剣+6 短剣+4 斧+6 鈍器+6 槍+4 鎌+5 戦術+4 治癒+5 両手持ち+6 盾+5 重装備+4 中装備+4 回避+5 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| thief | 遺跡荒らし | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 長剣+3 短剣+4 弓+3 戦術+3 交渉+4 二刀流+4 中装備+4 回避+4 魔道具+3 窃盗+4 |
| wizard | 魔法使い | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | 0 | 短剣+2 杖+3 読書+6 魔力の限界+6 暗記+3 軽装備+4 詠唱+5 魔道具+5 錬金術+4 |
| farmer | 農民 | 2 | 2 | 1 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | 槍+4 鎌+3 治癒+5 交渉+5 解剖学+7 回避+3 裁縫+5 栽培+5 料理+6 |
| predator | プレデター | 4 | 5 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 戦術+4 速度+10 |
| archer | 狩人 | 3 | 2 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 短剣+4 斧+3 弓+5 クロスボウ+5 中装備+3 回避+5 魔道具+3 裁縫+4 乗馬+4 射撃+3 |
| warmage | 魔法戦士 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 長剣+4 短剣+3 読書+4 魔力の限界+3 重装備+4 中装備+4 詠唱+4 回避+3 魔道具+5 |
| pianist | ピアニスト | 3 | 0 | 2 | 2 | 3 | 0 | 2 | 4 | 読書+4 重量挙げ+19 暗記+6 軽装備+4 魔道具+6 宝石細工+5 演奏+6 乗馬+3 |
| gunner | 機工兵 | 0 | 1 | 2 | 4 | 2 | 2 | 1 | 0 | 銃器+5 回避+4 読書+3 治癒+4 射撃+3 |
| priest | 神官 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 5 | 3 | 1 | 鈍器+3 読書+5 治癒+5 盾+3 重装備+4 中装備+3 詠唱+5 魔道具+5 信仰+5 |
| claymore | クレイモア | 4 | 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 長剣+6 戦術+5 治癒+6 両手持ち+7 軽装備+5 回避+7 見切り+4 読書+4 |
| tourist | 観光客 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 釣り+5 旅歩き+3 |
| 無職 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | なし |
filter. "/man/"
NPCの属性です。ゲーム内部で、特定の条件に合致するキャラクターを選別するためのタグとして使用されます。
関係のありそうなものを属性一覧から選んでください。例えば「火竜」なら"/fire/dragon/"です。
属性の両端はスラッシュで囲んでください。
但し、属性の効果によっては、関係ありそうな物でも設定しない方がいい場合もあります。
属性の効果は推測なので正しくないかもしれません。cnpc属性は付けておいた方が安定するようです。
| man/ | 人 | 奴隷商の商品 護衛依頼対象 |
| dragon/ | ドラゴン | 竜族特効エンチャントの対象 |
| undead/ | アンデッド | 不死族特効エンチャントの対象 |
| slime/ | スライム | ? |
| fire/ | 炎 | 炎召喚の対象 灼熱の塔の出現対象 |
| sf/ | SF | ? |
| yeek/ | イーク | イーク召喚の対象 |
| mino/ | ミノタウロス | ミノタウロスの巣初期配置 |
| wild/ | 野生 | 野生召喚の対象 収穫依頼の妨害者(Lv5以下) |
| pawn/ | 駒 | 駒召喚の対象 |
| shopguard/ | 傭兵 | 行商人の護衛として出現 |
| rogue/ | ごろつき | 盗賊団として出現 |
| cat/ | ネコ | 猫召喚の対象 |
| ether/ | エーテル | 終末で出現? |
| horse/ | 馬 | 馬屋の商品 |
| cnpc/ | カスタムNPC | ? |
level. "16"
NPCの初期経験レベルです。最大100まで有効ですが、生成品質による割り増しでこれを超えることがあります(最大166まで可能)。
経験レベルが高いキャラは、魔法と弱点以外の属性耐性にボーナスが加えられる(Lv51まで、最大4ランクの上昇)ほか、初期装備品に重層鎧や防弾服、法王衣などの高級品が選ばれる可能性があります。
1に設定した場合、キャラクタ毎や種族毎の属性耐性は付与されません。
relation. "0"
初期敵対関係です。中立以上の場合、範囲回復や魔力制御の対象になります。
また、無関心または友好の場合、PCはそのキャラクターを押しのけて移動できます。
| -3 | -2 | -1 | 0 | 10 |
| 敵対 | 敵対一歩寸前(反応は中立だが、ぶつかった時は会話ではなく攻撃になる) | 無関心(ダンジョンの中立NPC) | 中立(街のNPC、降臨した神) | 友好(雇った冒険者、サブクエストの味方NPC) |
sex. "-1"
NPCの性別です。
ランダムを指定した場合は、種族ごとの男性率で性別が決定します(53%前後)。
但しローラン、妹猫、神、猫の神の4種族だけは男性率が0%のため、明示的に指定しない限り男性になることはありません。
| -1 | 0 | 1 |
| ランダム | 男 | 女 |
fixLv. "4"
NPCの生成品質レベルです。初期装備品の品質にも影響します。
品質が4以上の場合は変異種扱いとなり、HPが大幅に割り増しされ、支配や変化が無効化されます。4または5の場合は経験レベルも割り増しされます。
| 0 | ランダム | |
| 1 | Bad(粗悪) | |
| 2 | Normal(良質) | |
| 3 | Good(高品質) | |
| 4 | Great(奇跡) | 名前が"<>,『』"で囲まれ、経験レベル25%増し。 |
| 5 | Godly(神器) | 名前が"{},《》"で囲まれ、経験レベル66%増し。 |
| 6 | Unique(特別) | 死体、剥製、カードの3つを確実に落とす。 友好度、興味度は使用されないので非表示。 |
rare. "100"
NPCの生成頻度です。値が小さいほど出現しにくく、大きいほどよく出現します。
冒険者のようにNPCが他の街等に移動することはありません。
なお、生成頻度を0にしても出現する場合があります。(モンスター召喚で確認)
ダルフィの奴隷商人で販売される確率にも影響し、0だと数百回話しかけても出ないときがあります。
| 5 | 25 | 60 | 100 |
| ゴールドベル級 | 爆弾岩級 | リッチ級 | イーク級 |
spawnType. "0"
カスタムNPCの生成場所の条件です。どのようなマップで出現するかを指定します。(一部推測)
1.16reloaded fix1追加。現在0と5以外指定する意味はほぼありません。
aiCalm. "1"
非戦闘時のAIタイプです。
| 1 | aiRoam | 放浪(マップのあちこちを彷徨う。最も多いタイプはこれ) |
| 2 | aiDull | 鈍感(その場でうろうろする。店主など街のサービス系はこれ) |
| 3 | aiStand | 停止(その場で動かずじっとする。きのこや目玉などはこれ) |
| 4 | aiFollow | 随行(紐に繋がれた如くPCに付き纏う。グウェンはこれ) |
aiMove. "80"
戦闘時、敵との距離が適正距離でない場合にNPCが移動する確率です。(0%-100%)
aiDist. "2"
NPCが交戦する際の適正距離です。ペットとして随行する際はPCとの適正距離にもなります。
交戦時は双方の移動確率にもよりますが、適正距離の短い方が長い方を追いかけ回す戦い方になることが多いです。
2の場合、敵と1マス離れた距離を好みます。
あまり大きい値だと、近接攻撃やアイテムの受け渡しが困難になります。
aiHeal. "0"
NPCのHPが低い時に選択する行動です。1個だけ指定できます。
回復以外でも良いですが、MPを消費する行動だとマナの反動で死期を早めます。特に、変異種など高HPキャラは瀕死レベルから自然回復するのがかなり遅いので注意してください。
aiAct. "-1,-1,-2,651,0"
NPCが敵に対して取る行動です。5個まで指定できます。5個に満たない場合、残りは「何もしない(0)」が指定されます。
例の場合、2/5の確率で近接攻撃(-1)を試み、1/5で確率で遠隔攻撃(-2)、
1/5の確率で食料を奪い取ろうとします(651)。
行動選択は以下の順序で行われます。
なお、「何もしない(0)」は実際には『必ず実行不可能と判定される行動』で、
多くの場合は臨時行動選択で近接攻撃・遠隔攻撃・移動のいずれかが選択されます。
一部の行動は、NPC(特に敵として)が使用することを想定していないため、意図した効果が出ないことがあります。
| 一般 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 何もしない※ | -1 | 近接攻撃※ | -2 | 遠隔攻撃 | -3 | 接近待ち※ | -4 | ランダムな方向に移動 |
| 魔法 | |||||||||
| 400 | spHealLight 軽傷治癒 | 401 | spHealCritical 致命傷治癒 | 402 | spHeal エリスの癒し | 403 | spHealAll ジュアの癒し | 404 | spHealRain 治癒の雨 |
| 405 | spHealTouch 癒しの手※ | 406 | spRemoveHex 清浄なる光※ | 407 | spVanishHex 全浄化※ | 408 | spTeleportSelf テレポート | 409 | spTeleportOther テレポートアザー |
| 410 | spShortTeleport ショートテレポート | 411 | spIdentify 鑑定 | 412 | spUncurse 解呪 | 413 | spRevealArtifact 神託 | 414 | spMagicArrow 魔法の矢 |
| 415 | spNetherArrow 地獄の吐息 | 416 | spNerveArrow 麻痺の矢 | 417 | spChaosArrow 混沌の瞳 | 418 | spDarknessArrow 暗黒の矢 | 419 | spIceBolt アイスボルト |
| 420 | spFireBolt ファイアボルト | 421 | spLightningBolt ライトニングボルト | 422 | spDarknessBolt 暗黒の光線 | 423 | spMindBolt 幻影の光線 | 424 | spSummon モンスター召喚 |
| 425 | spSummonWild 野生召喚 | 426 | spSummonFire 炎召喚 | 427 | spSummonPawn 駒召喚 | 428 | spReturn 帰還 | 429 | spMagicMap 魔法の地図 |
| 430 | spObjectMap 物質感知 | 431 | spIceBall アイスボール | 432 | spFireBall ファイアボール | 433 | spChaosBall 混沌の渦 | 434 | spSoundBall 轟音の波動 |
| 435 | spCharm 支配 | 436 | spWeb 蜘蛛の巣 | 437 | spMist 闇の霧※ | 438 | spMakeWall 壁生成 | 439 | spRestoreBody 肉体復活 |
| 440 | spRestoreSpirit 精神復活 | 441 | spWish 願い | 442 | spHolyShield 聖なる盾※ | 443 | spDaze 沈黙の霧※ | 444 | spRegeneration リジェネレーション※ |
| 445 | spResEle 元素保護※ | 446 | spSpeedUp 加速※ | 447 | spSpeedDown 鈍足※ | 448 | spHero 英雄※ | 449 | spWeakArmor 脆弱の霧※ |
| 450 | spWeakEle 元素の傷跡※ | 451 | spHolyVeil ホーリーヴェイル※ | 452 | spNightmare ナイトメア※ | 453 | spKnowledge 知者の加護※ | 454 | spMutation 自己の変容 |
| 455 | spAcidGround 酸の海 | 456 | spFireWall 炎の壁 | 457 | spMakeDoor ドア生成 | 458 | spIncognito インコグニート | 459 | spMagicLaser 魔力の集積 |
| 460 | spMagicBall 魔力の嵐 | 461 | spResurrect 復活 | 462 | spContingency 契約 | 463 | spPocket 四次元ポケット | 464 | spHarvest 魔術師の収穫 |
| 465 | spMeteor メテオ | 466 | spGravity グラビティ | ||||||
| 能力(事前照準型の行動は、括弧内にその射程距離を示す) | |||||||||
| 601 | actDrainBlood 吸血の牙(1) | 602 | actBreathFire 炎のブレス(6) | 603 | actBreathCold 冷気のブレス(6) | 604 | actBreathLightning 電撃のブレス(6) | ||
| 605 | actBreathDarkness 暗黒のブレス(6) | 606 | actBreathChaos 混沌のブレス(6) | 607 | actBreathSound 轟音のブレス(6) | 608 | actBreathNether 地獄のブレス(6) | 609 | actBreathNerve 神経のブレス(6) |
| 610 | actBreathPoison 毒のブレス(6) | 611 | actBreathMind 幻惑のブレス(6) | 612 | actBreath 強力なブレス(6) | 613 | actTouchWeaken 弱体化の手 | 614 | actTouchHunger 飢餓の手 |
| 615 | actTouchPoison 毒の手 | 616 | actTouchNerve 麻痺の手 | 617 | actTouchFear 恐怖の手 | 618 | actTouchSleep 眠りの手 | 619 | actTeleportTarget 接近(6)※ |
| 620 | actDraw 異次元の手(6) | 621 | actRestoreMP マナ回復 | 622 | actPunish 神罰(7) | 623 | actHealJure ジュアの祈り | 624 | actAbsorbMana 魔力の吸収 |
| 625 | actGodWind ルルウィの憑依 | 626 | actKnowSelf 自己認識 | 627 | actShortTeleport 空間歪曲 | 628 | actChangeCreature 他者変容(7) | 629 | actAbsorbCharge 魔力の抽出 |
| 630 | actPutCharge 魔力の充填 | 631 | actAttackAll スウォーム※ | 632 | actMutation 変容の眼差し(3) | 633 | actGazeEther エーテルの眼差し(3) | 634 | actEtherGround エーテルの海 |
| 635 | actSteal スリの指※ | 636 | actGazeInsane 狂気の眼差し(3) | 637 | actMassHealInsane 狂気治癒の雨 | 638 | actGazeDim 朦朧の眼差し(3) | 639 | actSummonCat 猫召喚 |
| 640 | actSummonYeek イーク召喚 | 641 | actSummonPawn 駒召喚 | 642 | actSummonFire 炎召喚 | 643 | actSummonSister 妹召喚 | 644 | actSuicide 自爆 |
| 645 | actCurse 呪いの言葉(5) | 646 | actDeath 死の宣告※(7) | 647 | actBoost ブースト※ | 648 | actInsult 罵倒※(5) | 649 | actAttackDist4 遠距離打撃(5) |
| 650 | actAttackDist7 遠距離打撃(7) | 651 | actEatFood 食い漁り | 652 | actGazeMana マナの眼差し(3) | 653 | actVanish 退却 | 654 | actPregnant 寄生※(2) |
| 655 | actGrenade グレネード | 656 | actLeaderShip 鼓舞※ | 657 | actEhekatl うみみゃぁ! | 658 | actFinish 首狩り(2) | 659 | actDropMine 地雷投下 |
| その他 | |||||||||
| -9996 | actThrowSalt 塩投擲 | -9997 | actThrowPotionGreater ポーション投擲・大※ | -9998 | actThrowPotionMajor ポーション投擲・中※ | -9999 | actThrowPotionMinor ポーション投擲・小※ | -10000 | headActThrow |
aiActSubFreq. "20"
NPCが下記のサブ行動を取る確率です。(0%-100%)
aiActSub. "610,610,0,0,0"
NPCが敵に対して取るサブ行動です。5個まで指定できます。5個に満たない場合、残りは「何もしない(0)」が指定されます。
例の場合、20%の確率でサブ行動をとり、さらに2/5の確率で毒のブレス(610)をはきます。
ポーション投擲などの一部の行動はなぜか特殊行動に設定されていないと発動しません。
meleeElem. "61,200"
NPCが素手で攻撃した際に付与される攻撃属性とその属性強度です。
例の場合、切り傷属性(61)でパワー200の攻撃を行います。(パワーの標準値は100、最大値は99999)
言うまでもありませんが、近接武器を装備している場合は意味がありません。プレデターや野生動物系など、近接武器を持たないor使えない職業・種族が最適です。
属性強度は上げるほど属性ごとの追加効果がより起こりやすく、より強力になっていきます。与えるダメージ量は主能力やスキルによって決まり、属性強度によっては変わりません。当然、追加効果を持たない魔法属性と無属性は、いくつに設定しても何も変わりません。
出血属性とエーテル属性を設定する場合、属性強度を上げすぎるとあらゆるキャラクターをほぼ一撃で倒してしまう(エーテル属性ではプレイヤーのみ)ので、ゲームバランスを壊さないよう慎重に設定するのがよいでしょう。
resist. "50,3,51,-2"
NPCの耐性を、属性ID、効果、属性ID、効果…の順に指定します。但しキャラクタの経験レベルが1の場合は、指定しても効果はありません。
効果値は、耐性のランクを2(耐性無し)からどれだけ増減させるかを指定します。
種族による指定値がある場合は、そちらによる値で上書きされるため、例えばリッチ系の弱点や免疫を消すことは出来ません。
例の場合、火炎耐性(50)が(3)ランク上がって5(強い耐性)になり、冷気耐性(51)が(-2)ランク上がって0(致命的な弱点)になります。
耐性ランクが10以上の場合、その属性に対して完全な免疫を獲得します。6以上であればボーナス耐性次第で免疫を獲得できます。
逆に耐性ランクが1以下の場合、その属性にボーナス耐性は付与されません。
但し、魔法耐性は生成時点で耐性ランクが10以上でないと「耐性無し」に修正されます。そのため魔法属性を弱点にすることは出来ません。
なお、仲間にしたキャラクタの耐性は、弱点と完全な免疫を除いて消滅します。
(例えば、妖精の種族耐性は完全ではないため、ボーナス耐性が最大となる経験レベル51以上で生成されないと免疫は獲得できない)
耐性として有効なのは50から60までです。0〜49を選ぶと火炎属性になります。
| 50 | 火炎 | 51 | 冷気 | 52 | 電撃 | 53 | 暗黒 | 54 | 幻惑 |
| 55 | 毒 | 56 | 地獄 | 57 | 音 | 58 | 神経 | 59 | 混沌 |
| 60 | 魔法 | 61 | 切り傷 | 62 | エーテル | 63 | 酸 | 64〜 | 無属性 |
bitOn. "5,23"
指定した番号のbitをオンにします。
例の場合、NPCは浮遊(5)し、さらに分裂(23)します。
| 5 | cFloat 浮遊 | 6 | cInvisi 透明 | 7 | cSeeInvisi 透明な物を見る | 8 | cResConfuse 混乱を無効 | 9 | cResBlind 盲目を無効 |
| 10 | cResFear 恐怖とそれによる逃亡を無効 | 11 | cResSleep 睡眠を無効 | 12 | cResParalyze 麻痺を無効 | 13 | cResPoison 毒を無効 | 14 | cEater 腐った物を難なく消化する |
| 15 | cResSteal アイテムを盗まれなくする | 16 | cIncognito 変装中 | 17 | cDropGold 死亡時に必ず所持金を落とす | 18 | cSuicide 自爆生物 傷を負うと自爆することがある | 19 | cDeathMaster 死の宣告持ち 死亡時に死の宣告を取り消す |
| 20 | cRapidMagic 連続魔法持ち 矢系魔法に0〜2回の追加詠唱機会を与える | 21 | cLayHand レイハンド持ち | 22 | cHorse 適正騎乗生物 | 23 | cSplit 分裂生物 | 24 | cEncCurse 自動発動型エンチャント装備中 |
| 25 | cNoHorse 非適正騎乗生物(非力すぎる) | 26 | cResEle 魔法以外の属性ダメージに強い | 27 | cSplit2 分裂生物(キューブ) 状態異常時は分裂しない | 28 | cMetal 金属生物 受けるダメージを1/10以下にする | 29 | cCureBleeding 出血を抑える |
| 30 | cPowerBash バッシュの発生率アップ | 31 | cImmuneMine 地雷無効 |
NPCが様々な状況で発生するメッセージを記述します。
通常は水色で表示されますが、カギ括弧またはダブルクォーテーションを含む文字列はセリフ扱いとなり、黄色で表示されます(会話ダイアログを除く)。
発生頻度を下げたい場合は空行を挿入してください。空行は無言(会話ダイアログではデフォルトメッセージ)扱いとなります。サンプルでは会話以外の状況で1行ずつ挿入されています。
なお、これ以降の項目のみを記述したファイルは、既存NPCの口調変更に使用でき、使用中のファイルを書き換えるとリアルタイムで反映されます(Elona再起動やファイル再指定は不要)。
%txtCalm,JP 「わーい」 「おにいちゃん! %txtCalm,EN "Weee." "Brother!"
待機時に発するメッセージです。
%txtAggro,JP 「てめー」 %txtAggro,EN "Scum!"
敵に向かっていくときと、PCの攻撃(体当たりを含む)が命中したときに発するメッセージです。
%txtDead,JP 「ちんだ」 %txtDead,EN "I'm dead."
死亡時に発するメッセージです。
%txtKilled,JP 「ころしたよー」 %txtKilled,EN "I killed it."
敵を殺したときに発するメッセージです。
%txtWelcome,JP 「おかえり」 %txtWelcome,EN "Weclome back."
帰宅時、またはわが家でゲームを再開したときのメッセージです。
%txtDialog,JP なあに? (おとおとはあなたをじっとみている) %txtDialog,EN Hi. What's up? Dude...
1.16reloaded fix1で追加されました。会話ダイアログのメッセージです。1行の長さは日本語モードで57byte*1、英語モードで53byteです。表示の際は禁則処理が適用されます。
(1.16reloaded fix2現在、英語モードではカスタムNPCの会話ダイアログはデフォルトの文章しか表示されません)
カスタムNPCの生成品質が6(ユニーク)の場合は、ペットになっているか、ショウルーム内に居る時のみ有効となります*2
ショウルームのテーマに依存する文章を記述したい場合、キャラクタの生成品質や属性で支配や購入が出来ないようにするといいでしょう。
会話ダイアログでは、以下の文字列置き換えが有効です。
但し、一部は依頼時の掲示文などの特定用途のため、"Unknown Code"に置き換えられます。
| 文字列 | 置き換え結果の例 |
| {ある} | ある、あります |
| {う} | う、います |
| {か} | か、ですか |
| {が} | が、ですが、けど |
| {かな} | かな、ですか、かしら |
| {くれ} | くれ、ください |
| {だ} | だ、です |
| {だな} | だな、ですね |
| {だろ} | だろう、でしょう、だろうね |
| {たのむ} | たのむ、お願いします |
| {のだ} | のだ、んだ、のです |
| {よ} | よ、ですよ |
| {な} | な、ね、ですね |
| {る} | る、ます |
| {player} | PCの名前 |
| {aka} | PCの異名 |
| {sex} | PCの性別(現在「男」しか出ません) |
| {npc} | 会話中のNPCの名前 |
| {me} | 依頼: 一人称 |
| {you} | 二人称 |
| {objective} | 依頼: 納入物、討伐対象 |
| {reward} | 依頼: 報酬 |
| {ref} | 依頼: 運搬物、欲しい獲物、討伐対象のレベル メイド: 来客の数 |
| {map} | 依頼: 配達先の地名 |
| {client} | 依頼: 配達先の人名、獲物の持ち主 |