Top > コメント > エーテル病

コメント/エーテル病

Last-modified: 2011-11-13 (日) 02:11:47

コメント元特徴/エーテル病


  • 「毒の滴る手」になったらエーテル抗体が飲めなくね? -- 2007-07-25 (水) 00:09:12
  • 拾わずに飲めますよ。 -- 2007-07-25 (水) 01:04:54
  • 「毒の滴る手」のポーション毒化は100%じゃなく、入手時に一定確率で「指先から毒が流れ出した」みたいなメッセージが表示されて毒薬になる。入手時であって拾得時に限らないので、高い金払って店から買った途端毒薬になることも。また、複数まとめて入手すると全部一緒に毒になる。 -- 2007-08-01 (水) 05:10:44
  • マナバッテリーは思っていた以上に微妙。術士だが依頼やダンジョンで入手できる杖がことごとくデッドストックになるのはどうも・・・。期待していたストックもさほどは増えてないし。 -- 2007-08-14 (火) 02:03:31
  • 羽がつくとヴィンデールクローク装備できないのが… -- 2007-08-20 (月) 11:51:30
  • カジノで抗体を入手する場合、チップ5枚で5勝以上しないと駄目なんだろうか -- 2007-09-09 (日) 15:31:25
  • チップ一枚で5勝以上すると大体出るよ  -- 2007-09-09 (日) 22:06:17
  • エーテル抗体を何本も飲んだのに初期異常の症状がなくならないけど、何故でしょうか? -- 2007-09-09 (日) 22:55:43
  • それはエーテル病ではなく変異では? -- 2007-09-10 (月) 00:00:18
  • エーテル病のランダムテレポートって、装備品のテレポート妨害で防げるから放置でいいのかな。 -- 2007-09-10 (月) 00:15:38
  • そうすると、スキルのテレポートとか、巻物のテレポートが使えなくなるよ。 戦術の幅が狭まるから、テレポート妨害はお勧めできない。 -- 2007-09-10 (月) 05:01:31
  • 装備増えてくればいつの間にかランダムテレポートor妨害が紛れ込んでることも多いし、自分飛ばすより相手飛ばす方が楽。 -- 2007-09-10 (月) 07:43:41
  • >それはエーテル病ではなく変異では? いや、頭がでっかいって奴です。三本連続で飲んでも消えないです。 -- 2007-09-12 (水) 00:19:36
  • 飲んでも消えないのはどう考えても変異だろ、変異のんだのか? -- 2007-10-01 (月) 20:44:22
  • あぁ変異飲んだのかじゃなくて変異治療飲んだのかね・・・一応。 -- 2007-10-01 (月) 20:44:39
  • 序盤(Lv11)なんだけどもっともお勧めのエーテル抗体取得法は?最初の一本は使っちゃった・・・ -- 2007-10-04 (木) 19:46:47
  • ご祝儀が一番確実かなぁ。好感度上げるアイテムは貯めといた方がいい。 -- 2007-10-04 (木) 19:55:44
  • 雨が降ればエーテルの風を誤魔化すこともできるが微妙 -- 2007-10-04 (木) 22:33:17
  • なるほど・・・狙ってみまつ -- 2007-10-04 (木) 23:06:53
  • ほんとのほんとにやばい時は井戸で願ってみるのもいいんじゃない?突然変異?ぼこぼこにしてやんよ。 -- 2007-10-08 (月) 10:26:04
  • 結婚できるならご祝儀で、そうでなければカジノで5連勝かな。 -- 2007-10-10 (水) 06:10:36
  • エーテル抗体のポーションが九千金貨で売ってたんだけど、これって奇跡?それともここが一桁表記ミス? -- 2007-10-18 (木) 05:31:47
  • 前は9千で書いてたような気がする。 うちは何度か9万で見たけれど・・、9千のと9万のがあるのかもしれないね。 -- 2007-10-18 (木) 06:14:42
  • ver1.000以降で9万gとなり一桁上がりました -- 2007-10-18 (木) 09:56:24
  • 演奏の報酬でも貰えました。スキルレベル49 -- 2007-10-23 (火) 23:22:50
  • 結婚指輪&首輪を見つけ次第保管しとけばお手軽に結婚詐欺できてエーテル抗体イヤになるほど余るよ -- 2007-11-03 (土) 03:52:06
  • カジノで10数連勝したら逆にエーテルPOT出なかった POTが欲しいなら5連勝前後でわざと負けた方が良いかも -- 2008-01-31 (木) 09:28:48
  • 謎の種からエーテル抗体でました(ver1.003) -- 2008-03-05 (水) 21:27:04
  • 毒手状態で抗体飲むときは拾わずにqでそのまま飲むのがオヌヌメ。弱いペット捕獲のときとかのために毒薬ストックするという使い方もなくはない -- 2008-03-14 (金) 12:01:50
  • ver102においてエーテル病を放置し続けると変化する数字がでかくなるようです。現在殺戮がDV−57、ダメージ修正+23、顔のただれが魅力−8、頭部が耐久−14、器用−11、習得+20、意思+6って感じで上の表とかなりずれてきてる。 -- 2008-03-28 (金) 13:50:44
  • ver1.011からエーテル病の効果はLv比例になりました -- 2008-03-28 (金) 18:14:00
  • カジノにてチップ1枚4連勝でエーテル交代GET。5連勝目指して無理にイカサマしなくていいかも。 -- 2008-07-02 (水) 23:55:53
  • 殺戮の飢えは高レベルになると攻撃力修正がとんでもないことになる。超優良エーテル病ぽい -- 2008-07-05 (土) 07:34:27
  • 蹄って足が複数あるキャラだとどうなるんだろ? -- 2008-07-15 (火) 23:17:24
  • 幸運フィート取ってるとエーテル抗体は序盤から余り気味になるね。 -- 2008-07-20 (日) 13:27:51
  • 輝くハリネズミの肉で好みのエーテル病を狙うという間違ったやり方も。セーブロード必須だが -- 2008-08-18 (月) 11:34:21
  • 初めて発症したときに輝くハリネズミのとげが刺さるやつで発症した場合、初めてのとき出るはずのガイドが出ない -- どうでもいいけどw 2008-08-21 (木) 19:43:53
  • 輝くハリネズミでガイド出ましたよ -- さらにどうでもいい事 2008-08-21 (木) 19:54:56
  • がしゃぽんの玉から出る確率はおよそ1/16(100yen -- 2008-08-24 (日) 15:26:21
  • がしゃぽんの玉(レア)から出る確率の方が低い(おそらく1/32程度 -- 2008-08-24 (日) 15:35:05
  • 足2本あったけど蹄付いたら全部装備できなくなった -- 2008-08-24 (日) 18:52:56
  • ステータス変化はともかく、装備部位が減るのは・・・と思ってましたが、背中の羽はかなりイイですね。かなり優れた背中装備持ってるのでない限り、これはそのままにしときたい。 -- 2008-08-27 (水) 15:38:04
  • シーナのパンティ持ってれば背中装備できなくてもエーテルの風はしのげる -- 2008-08-27 (水) 20:06:14
  • 「殺戮への餓え」と「背中の羽」とは発症以来ずっと共生してますw -- 2008-08-27 (水) 20:59:44
  • いやまあ、自分はリセット使わないので狙って残すのは無理なんですけどねw -- 2008-08-28 (木) 05:30:56
  • 農場生活をするなら雨男(女)のエーテル病は便利かもしれない。 -- 2008-09-02 (火) 14:50:08
  • ↑超便利。ただし屋外では濡れ状態なので電撃属性に要注意。 -- 2008-09-02 (火) 21:33:09
  • エーテル抗体飲んだら、確実に背中の羽消えるねw -- 2008-09-11 (木) 18:20:25
  • 羽・蹄・殺戮の状態で普通のエーテル抗体飲んだら蹄と殺戮が消えたからそれは無い -- 2008-09-12 (金) 09:03:59
  • 気がついたらものすごく太い首(魅力-11PV+45)になってた -- 2008-09-12 (金) 11:47:41
  • プラス効果のある症状から優先的に治る気がする。てか、中の人が狙ってる -- 2008-09-14 (日) 21:11:38
  • 雨雲を「ほぼデメリットがない」というのは言い過ぎでは? グローバルマップの移動時間は増えるし、オーロラリング無しの雷雨はかなりきついと思うけど -- 2008-09-27 (土) 14:01:42
  • エーテル抗体、依頼の報酬で出ました。 -- 2008-11-05 (水) 21:28:52
  • そういうこともあります。出にくいけど特別なアイテムではないので -- 2008-11-05 (水) 22:51:26
  • 改宗して少し外を歩いたらエーテル病になったんだがこれって関係あり? -- 2008-11-16 (日) 21:41:07
  • ないと思います。エーテルの侵食は日常でもごくわずかずつ進行しています。[F&Q]参照。リロードしても同じタイミングで発症するので、ランダムではなくいつでも少しずつエーテルたまってるっぽい。 -- 2008-11-18 (火) 11:41:55
  • エーテル装備をしている時にリロードすれば発症のタイミングが変わった -- 2008-11-18 (火) 13:28:44
  • 自分もリロードしてマップを歩くと発症のタイミングが変わった経験あり。おそらく関係無いとは思うが、例の耐エーテル風ぱんつ装備中だった事は一応書いとく。 -- 2008-11-18 (火) 16:09:33
  • 貯まるのもある程度の確率で、同じタイミングになったのは発生直前だったからじゃないかと。 -- 2008-11-18 (火) 19:34:53
  • まー、改宗とは関係ないよね。 -- 2008-11-19 (水) 10:21:46
  • エーテル病は20段階で死亡ってあるけど、抗体で症状消しても通算20回の発症で死亡ってこと?それとも20種同時発症でなの? -- 2008-12-06 (土) 01:54:48
  • ↑通算20回で死亡だと、ウィスプなんざとんでもない化け物になるな。まあ、今の記述じゃ誤読の可能性があるって趣旨だと思うが。 -- 2008-12-06 (土) 02:30:01
  • よくあるゲーム的表現だな、エーテル病発症してたちあがってくるとは……なんてしつこいヤツ…… -- 2008-12-06 (土) 08:47:46
  • ↑↑の方、↑の方、レスありがとうございます^^ エレアにヴィンデールクローク常時装備、ウィスプと輝くハリねずみには絶対近づかないチキンプレイしてました… 敬遠してたエーテル製武器も使ってみようと思います -- 2008-12-06 (土) 11:05:31
  • 乗馬前提であれば、部位減少がない分、太い首より重い甲殻の方が有用かも。特に、ツインエッジとか優秀装備が手元にある場合は尚更に。 -- 2009-01-13 (火) 18:21:18
  • 四つの眼は感覚強化で多少回避率が強化されるので、殺戮への飢えで減少した回避率を少しだが軽減可能。 -- 2009-02-03 (火) 21:49:30
  • 輝くハリネズミをサンドバッグに吊るして呪われたエーテル抗体をある程度用意すれば、狙ったエーテル病を複数発症する事も簡単になる。 -- 2009-02-04 (水) 23:50:42
  • エーテル病で一回死亡すれば全部消えるのかな、初心者でいきなりエーテル病かかってただいまビビリ中 -- 2009-02-13 (金) 20:09:36
  • ↑20段階進行で死ぬと2つだけ回復する。適当でも結構なんとかなるからあんま気にしないでいいよ -- 2009-02-14 (土) 13:23:11
  • 質問なんですが、殺戮への飢えは魔法に適用されますか? -- 2009-03-07 (土) 20:47:36
  • 呪われたエーテル抗体一つでエーテル病一つ治ったんだけど、1.14からそうなったの?それともここの情報が間違ってるのかな? -- 2009-03-17 (火) 01:12:42
  • ↑↑物理攻撃のダメージ修正のみです。 -- 2009-03-17 (火) 11:06:51
  • ↑↑発症後割とすぐなら治る。次のエーテル病発症直前まで症状が進んでると治らないが、発症までの時間が長くなる。つまりエーテル抗体はエーテル病を治すのではなく、蓄積したエーテルの侵食を回復させるものだと思っとけばおk -- 2009-03-17 (火) 12:15:33
  • ↑じゃあエーテル病が治るのは溜まったエーテルが減った事によるものなんだな。 -- 2009-03-28 (土) 12:38:38
  • ↑ということは、1つめ発症前に使っても効果がある・・・? -- 2009-07-02 (木) 12:11:38
  • 治療される順番なんですが、何回やっても最新2つの症状しか治療されないんですが・・・1.16finalです -- 2009-07-20 (月) 17:44:27
    • 1.16(fix1)以降は新しいものから順に直るようになった。まだこのページには書いてないな。修正しとくよ。 -- 2009-07-20 (月) 18:35:35
  • 「エーテルの風」がない状態でワールドマップに出たら発病したんだけど、食い物の潜伏で時差発病とかありえる? -- 2009-08-24 (月) 18:55:49
  • ↑肉のほうに書いといたよ。 -- 2009-08-24 (月) 21:54:14
  • ↑↑ 上の方読めば、エーテルの風に当たれば吹いてない時に発症する恐れがあることの想像はついたと、いまさらながらに思った。 -- 2009-08-26 (水) 21:11:23
  • 輝くハリネズミの肉はちょうど1個分促進みたいだから四次元かクーラーに入れとけば旅先で急なエーテル病発生時に速やかに2個発症させて抗体で治療できる。エーテル病維持に。エレアは知らね -- 2009-10-14 (水) 00:49:22
  • エーテル病「あなたは重力を生み出している」になったんですが、エーテル抗体のポーションを飲んでも治りません・・・もう一個の奴は治ったのに・・・何故でしょうか。もしかしてバグ? -- 2009-10-20 (火) 02:51:07
  • ↑バグじゃない。Verが分からんけど※欄の真上の「治療される順番」の所を良く読むんだ -- 2009-10-20 (火) 02:59:26
  • ↑いや、一個しかかかってない時に何服も飲んでみても治らないんですよ。呪われてもいないちゃんと鑑定された普通の抗体です。ちなみに最新(1.16 reloaded fix 2)verです。 -- 2009-10-21 (水) 14:44:18
    • 確かにそれはおかしいな。重力は三段階有るが、本来なら2つ飲めば完治するはず。 -- 2009-10-21 (水) 16:31:08
    • じつは状態異常の重力だった、とか? -- 2009-10-21 (水) 16:54:00
  • ↑ちゃんと「エーテル病」です・・・ -- 2009-10-23 (金) 03:36:57
    • 確かにおかしいが、ここは質問する場所じゃない。2chの質問スレで聞くほうがもっと多くの人に見てもらえるよ -- 2009-10-23 (金) 06:25:33
  • 同意。勘違いする人がいるがここは主に報告所 -- 2009-11-09 (月) 18:22:03
  • ↑ ↑×2返答ありがとうございます。すみません。不具合っぽいので制作元に連絡しました。どうもお騒がせしました。 -- 2009-11-14 (土) 11:05:21
  • 「エーテル抗体」全般を加筆修正。FAQとの整合性も現在検討中です。 -- 2009-12-20 (日) 19:19:03
  • 「発症した順に治ります」だと、古いものから順に治療されることにならない? -- 2009-12-20 (日) 19:23:06
  • FAQ「エーテル病」と共に加筆修正。修正があればよろしくお願いします。 -- 2009-12-20 (日) 22:58:12
    • ちょいと修正 -- 2009-12-21 (月) 09:07:25
  • 20段階まで進行しても、防衛者にレイハンドかけてもらえば問題なしって事? -- 2010-01-06 (水) 17:58:24
    • カオス13盾。書いても良いが、内容的にTips/裏技。 -- 2010-01-06 (水) 23:56:01
  • ↑エーテル属性の攻撃するCNPCに殺されたことあるけどレイハンド発動しなかったよ -- 2010-01-06 (水) 18:16:34
  • エーテル病「あなたは雨をよぶ」がエーテル抗体を飲んでも治らないのでありますが。此如何に。 -- 2010-03-05 (金) 16:35:16
  • 未鑑定品で呪縛されたものでも飲んだんじゃ? -- 2010-03-05 (金) 17:38:05
  • そうじゃなければ、少し↑の方に似たようなこと書いてあるな。自分は場合は治るんだが -- 2010-03-05 (金) 18:08:44
  • ↑御回答有り難う御座います。鑑定済みの祝福されたものであります。バージョンは1.16reloaded(fix2-ChrismasEdition)であります。 -- 2010-03-05 (金) 18:47:17
  • ポーションですが演奏して青いポーションが出て鑑定したら抗体でした -- 2010-04-04 (日) 04:25:58
    • 普通のアイテムと同様に出るとは書いてるんだが、一応報酬やおひねりでも出るよと追記しておこう。 -- 2010-04-04 (日) 09:40:53
  • 何かエーテル病発病した時に装備してた装備が消えてるんだけど…落としたのかな? -- 2010-04-15 (木) 11:54:47
    • 装備自体が無くなってるの? -- 2010-04-15 (木) 20:05:53
  • えっとエーテル病(あなたの首は太い)にかかった時に首にしてた装備がいつの間にか消えてた… -- 2010-04-16 (金) 21:32:22
    • よくある事故としてエーテル病にかかったて外れたのに気がつかずに自分の店で売ってたとか、火炎耐性のないペットに持たせてたら燃えてたとか。 -- 2010-04-16 (金) 22:09:57
  • ……やっぱり売っちゃったのかも…3回も繰り返して気づかなかった自分が憎い…。とはいえ、返信thx! -- 2010-04-17 (土) 10:58:11
    • 装備品を大事なもの指定しておこうぜ! -- 2010-04-17 (土) 11:09:26
      • その他のところに追記しておきました。無くなった装備の皆様には心からご冥福をお祈りします。 -- 2010-04-17 (土) 15:12:14
  • 今度からは全身大事な物指定しとこう…セブンリーグブーツ…お前のことは忘れない…… -- 2010-04-17 (土) 14:11:46
    • せっかくカジノでエーテル抗体出たのに、バグで?何ももらえず追い出されてしまった……。 -- 2010-10-18 (月) 23:15:07
  • マナバッテリーでも、魔法の木に実った杖は吸わずに入手可能。狙った杖が採れる訳じゃないけどね。 -- 2010-04-30 (金) 08:43:14
  • 牧場ではエーテルの風のエフェクト、影響を確認(1.16ChrismasEdition) -- 2010-05-17 (月) 14:42:50
  • カジノ1枚で18連勝したらエーテル抗体無し、高品質(ただのブロンズアロー)だけ。10連勝で負けたほうが・・ -- 2010-06-07 (月) 00:15:58
  • 10連勝でも出ないことがよくある。確実に欲しければ5連勝あたりで止めるのがよさそう。 --   2010-06-07 (月) 07:59:13
  • エーテル風とかマジでいらんシステムだわ -- 2010-06-10 (木) 15:10:35
    • 強力なマイナス要素は一つ二つあってもいいと思う。幸いシェルターなり抗体飲むなり対応策はあるんだし -- 2010-06-10 (木) 23:09:39
  • まあ慣れないうちはきついと思うよ うまく利用できるようになったら中級者ぐらいかも -- 2010-06-10 (木) 22:55:15
  • 間違って遠距離配達を受ける→ラグナロク→速度二倍! 素直に失敗してエーテル抗体を渡すべきだな… -- 2010-07-18 (日) 00:45:48
  • カジノクソすぎる。3連発ブラックジャックとかおかしいだろ -- 2010-07-27 (火) 16:18:18
  • 運勢装備してリロード繰り返して勝つまでやればおk -- 2010-08-08 (日) 11:07:10
  • ペットアリーナで適当に負けながら100YEN集めてガチャガチャで狙ってもおk -- 2010-08-12 (木) 09:00:51
  • でもカジノって負けても保存される前にelona終了すればチップ減らないよな -- 2010-09-05 (日) 23:58:19
  • ↑書いた者だが3つ↑のコメと被ったな スマン -- 2010-09-06 (月) 00:02:49
  • もう10回ほど死んでるが、エーテル病が治らない・・・なんでじゃろ -- 2010-10-15 (金) 16:22:15
    • エーテル病が20種発症してそれ原因で死んだら一つ治るだけで、死んでもエーテル病は治りませんよ。さっさと抗体飲みましょう -- 2010-10-15 (金) 17:41:59
  • エーテル病って低レベルのうちに発症するとほんとにやる気なくすな。特に魅力関係。せめて抗体が変異治療ポーションくらいよく売られていればマシなんだけど。 -- 2010-10-18 (月) 23:26:18
    • だから王様から一つ貰えるんじゃない。売ってても買えないよ。 -- 2010-10-18 (月) 23:33:41
      • 王様から貰った抗体が呪われてたでござるの巻 -- 2010-11-12 (金) 12:00:06
      • ポーション中毒>中毒で褒章の抗体即座に使わされる>呪われててランテレ付与のコンボを喰らった自分よりはまだマシ OTL -- 2010-11-18 (木) 05:44:21
    • 魅力関係ならマシじゃないかな?それより速度低下の甲殻とか衰弱のほうがキツイと思う。 -- 2010-10-20 (水) 01:00:42
      • 速度低下は最悪乗馬で何とか……なるか? うちは序盤で引いたマナバッテリーのおかげで杖禁止プレイに。 -- 2010-11-04 (木) 07:19:43
    • テレポ妨害無い段階でランダムテレポを発症するとやる気無くしますん -- 2010-11-06 (土) 05:58:12
  • 私はノイエルの近くに自宅を置いているんですが、エーテル風が近くなったら(5/25など)帰還して天候・雪を利用してシェルターに入っています。そのまま月が過ぎるまで過ごし、シェルター内部で雪→エーテルと回避しています。家を持ち始めるのが中盤からなので序盤では使えないかもしれませんが、どうでしょうか? -- 2010-11-17 (水) 08:29:00
    • それは賢いやり方だね。でも、でもね、何もなくとも徐々にエーテル浸食されていくのはどうにもならないのよ〜〜〜〜 -- 2010-11-18 (木) 03:52:53
  • 抗体飲んだときの治療メッセージだれかまとめてくれないかなー。 -- 2010-12-02 (木) 12:54:50
    • 追加してみた。見づらくなってないだろうか -- 2010-12-03 (金) 12:43:03
      • 非常に亀だがサンクス -- 2011-09-29 (木) 04:01:41
  • 正直、空間の捩れはマズい。かなりの頻度で移動するから収穫もできないし、ダンジョンでもピンチの連続。はやめに治したい -- 2010-12-11 (土) 14:04:28
    • テレポ妨害付ければいいだけ、序盤ではきついが、中盤以降なら放置しても最も害がないと言える -- 2010-12-11 (土) 18:31:32
  • 大使館でエーテルの風を回避できました。既知とは思われるけどwiki内には書いてないようなので一応報告。まっ、暇すぎて結局はシェルターに入ったけど -- 2010-12-19 (日) 15:34:59
  • 盗品にかえとけば、間違えて売ることもないw -- 2011-01-02 (日) 18:00:36
  • 体売った相手が病気になったけどエーテル病に関係あるのかな -- 2011-01-21 (金) 21:26:12
    • そいつはエーテル病じゃなくて状態異常だから関係ないよ。 -- 2011-01-21 (金) 23:09:59
  • 小さなメダル10枚もかなり楽だと思うな・・・ -- 2011-02-11 (金) 21:27:43
  • 睡眠中に発症した人っている?街中で睡眠中に風にさらされても一度も発症したことがないのでもしかしたら睡眠中はどこであろうと風の影響うけないのかと思ったんだけれど・・・。 -- 2011-03-06 (日) 01:40:20
    • 睡眠中は風の影響を受けない。ただし睡眠に入る準備中に影響は受ける -- 2011-03-24 (木) 21:10:34
  • ホントにエーテル風嫌だ…詰んだの三回目orz -- 2011-03-25 (金) 19:07:36
    • FAQ消去対応で初心者向けのまとめを書いといた。参考にしてくれ。 -- 2011-03-26 (土) 13:03:54
  • まぁ結局はロールプレイできるかどうかだろう。いくら感覚がほしくても目が4つあるのはいやだし、魔法をつかわない脳筋でも痴呆になるのはいやだし、つまりはそういうことだろう -- 2011-03-26 (土) 17:24:57
  • あの、背中に羽根生えたんですけど・・・直したほうがいいですかね? -- 2011-03-28 (月) 09:58:51
    • 羽以上に良い装備があるならすぐ治せば良い。ないならそのままでも良いんじゃないか -- 2011-03-28 (月) 11:19:18
  • フィールドでエーテルの風が1クール全部直撃したときにペット死にました。ログ見てなかったので風のせいか分からないけど。 -- 2011-04-25 (月) 23:08:36
    • ペットはエーテルの風の影響を受けない。どうせ呪い装備か出血装備がついてて運悪く死んだだけでしょ -- 2011-04-26 (火) 00:07:02
  • エーテルの風が吹かないことがありました。 -- 2011-04-28 (木) 15:15:22
  • 実はエーテル病の発病時期はランダムかつ判定間隔が結構長い(数千ターンに1回程度)ので、まめに保存・リロードすれば永久に回避し続けられる。序盤はこれで凌ぐのも有りかと。 -- 2011-05-02 (月) 08:34:26
    • そうそう。悪いエーテル病出たからリロードしていいのを待とうか、とか考えてると結局次発症する前に抗体が手に入ったりもするよね -- 2011-05-04 (水) 01:09:10
  • 最初始めた時、寝る段階からリロードしまくってめんどくさくなって、もういいやーって変異もエーテルも 悪いのそのままに進めてたけどやっぱ駄目だな。ステータス観るたびに赤い文字見るの萎えるなぁ -- 2011-05-04 (水) 07:20:57
    • 肉体復活や精神復活のポーションで直りそうな物だが?癒し手の治療でも大丈夫だった気がする。 赤字は回復可能だったはず。 -- 2011-05-04 (水) 08:24:32
      • ということは、エーテル病はポーションで治るんですか? だったらエーテル抗体の意味がない気が…… -- 2011-09-02 (金) 13:24:02
      • エーテル病による主能力値の低下は主能力値の上限値を差し引く。赤字になるかどうかの判断基準も、低くなった数値を基準値にするから、エーテル病を肉体や精神Pで治すことはできないし、エーテル病による能力の低下値を回復することもできない。 一方病気や腐った手などは上限には無関係なので、マックスまで戻せる。 -- 2011-09-02 (金) 15:32:37
  • 書かれていないが、Lvが低いorキャラが若い(年齢ではなく活動時間)とエーテル風の影響を受け難い。10年超えてるキャラは100歩前後で1段階進むのに対し、ゲーム開始後最初のエーテル風では約300歩に1段階だった。キャラの速度やステータスは関係ない。 -- 2011-05-16 (月) 09:40:36
  • 最悪マップ再生成してコイン集めるとか -- 2011-07-24 (日) 10:07:43
  • 既出でしたらすみません。エーテル病の蹄変化時、足に装備していた防具は取り外しができなくなりますが、アイテムの持っていた効果はそのまま適用されるようです。睡眠無効つきのセブンリーグブーツを装備したまま蹄変化を受けた際、睡眠無効と悪天候・雪の影響を受けないがそのままついてました。防御力については不明です。 -- 2011-07-27 (水) 20:40:45
    • セブンリーグブーツの効果は「速度を上げ、ワールドマップでの移動時間を短くする」なので、ひょっとして他の装備に睡眠無効がついているのでは? -- 2011-07-27 (水) 21:15:21
      • オーロラリングの効果でした;; 勘違いです。申し訳ない (T-T -- 2011-07-28 (木) 11:36:54
  • そもそも該当部位の装備は外れて荷物に入るやん -- 2011-09-02 (金) 20:11:37
  • 演奏依頼のパーティーで終末発動(多分虚空さんのせい)、なんとか会場内から退避できたが、その後エーテルの風だけは吹き続けた。すぐに止んだけど。 -- 2011-09-28 (水) 13:45:03
  • 序盤でマナバッテリーにかかったら、子犬洞窟潜ることも数ある選択の1つだろう。 -- 2011-10-28 (金) 12:24:20
  • 1.22で、背中に羽が生えるの症状の時にワールドマップの川などの水場を普通に歩行できたんですが、なぜなんだろう。 -- 2011-11-12 (土) 13:12:05
    • にこにこ生放送ででそんなバリアント見たな。 -- 2011-11-13 (日) 02:11:46