施設/畑
Last-modified: 2011-09-25 (日) 15:54:03
| 原価 | 月間運営費(1件) | サイズ | アイテム最大数 |
| 45,000gp | 750gp | 20*22 | 65 |
| 建設時付属品 |
《初めての自家栽培》という題名の本 藁*14 かかし*7 ブナの木*15 果実の木 |
作物を植えるための畑がある施設。
「畑の上にいる。」と表示されるマス(一畑につき72マス)では種の生育にボーナスがあり、作物が枯れにくくなる。
ハウスボードから選べるマップチップに畑は存在しないため、自宅に畑を作ったり模様替えで畑を増やすことはできない。
建てると内部に生成される案山子、果樹の木、ブナの木はあなたの所有物で、窃盗スキルなしで持ち出し可能。
果樹だけひきはがして自宅に飾りつけ、畑を破棄するというブルジョワジーな使用も出来る。
余談だが、種を植える行為自体は畑のマスでなくてもできる。
栽培のスキル上げ目的のみ、あるいは栽培スキルがきわめて高く失敗しない自信がある場合は自宅や倉庫の床でもよい。
| 難易度 | 名称 | 生産 |
枯れにくい
↑
↓
枯れやすい | 野菜の種 | 山菜と薬草を除く野菜、果実のうちアロエとクワパナ |
| 果物の種 | アロエとクワパナを除く果実 |
| 宝石の種 | ミカ、ルビナス・エメラルド・ダイヤモンドの原石 |
| 魔法の木の種 | 魔法の杖(願いの杖を含む) |
| 謎の種 | 食べ物の材料・宝石・ハーブ・魔法の杖・エーテル抗体・種・書物・がらくた・☆ランダムアーティファクト |
| ハーブの種 | ハーブ(全種類) |
| アーティファクトの種 | ☆ランダムアーティファクト、新しい芽は出ない |
- 植えてから日数経過で芽が出て、日数経過で実がなる
- 種の難易度に対してスキルレベルが低いと、芽が出ても実がならずに枯れる
- 種は祝福されてても呪われていても収穫は同じ(食品として食べるときにのみ影響)
- カテゴリの中で何が収穫されるかはおそらくランダムで、スキルの高さによらない
- 謎の種は色違いが大量にあるが効果は一緒
- アーティファクトの種以外は、収穫した際に栽培スキルに応じて新しい芽が出る可能性がある
- 天候が雨か雷雨の時に植えると、通常より枯れにくくなる。天候が雨か雷雨の時に収穫すると、新しい芽が出やすくなる
- 雨天ボーナスは非常に大きい。スキルが低い内は必須
- 雪のときはプラス効果はない
- クミロミの活性化の宝玉があれば、枯れた作物を復活させることも可能
- 時間超過で枯れるといったことはないので長時間放置していても問題ない
- 収穫で入手可能な☆ランダムアーティファクトは指輪と首輪のみで、収穫されたときは自動で*保存*される
種の入手
種は食品扱いだが、若干入手が困難。
主な入手手段は以下の通り。
- 何でも屋で買う
- ポート・カプールの食材屋で買う
- どちらも入荷率は低いので、安定供給にはある程度投資が必要。
- 収穫依頼の現場にある壺を壊す。
- <<収穫のクミロミ>>を信仰し、バックパック内の食品を腐らせる。
- 「妖精さん」に食事をさせる。
- 食べさせる食品は腐っていても構わないが、ある程度の満腹度上昇量がないと種を吐き出さない。できれば「腐ったものを消化する」装備を。
- 自分の店で食品を売る
- 食品を再生成する
- フィールドやネフィアで拾う、NPCから交換や窃盗で奪う
- 演奏のおひねりで入手。 演奏レベル13程で稀に貰える事がある。
コメント
- 雨のほうが芽が出やすい。★ルルウィ像を使うか、ノイエルへ行って雪が降ってから戻る、で雨にできる --
- 栽培スキル76+クミロミサイズでアーティファクトの種が39個中37個実が付いた、クミロミ鎌の栽培上昇効果が厳密にはわからないけど、ブースト込みでLv100あれば大体は育ちそう --
- 種の確保が一番問題だな。クミロミ信仰抜きで活用するのは難しい --
- 謎の種や魔法の木の種から願いの杖って出るのか? --
- 調査に書いてあったと思うよ --
- たねがないからなんにもできない。 --
- 単一種作り続けると連作障害が出るとか、よその種と交配しないと繁殖力が落ちるとか、そういうのならわかるんだけど単純に種が貴重品と言うのは謎。 --
- ヨウィンあたりに種と野菜直売店あってもいいよね。 --
- その場合は種を植えたときの栽培スキル上昇率は今よりずっと下がるだろうな --
- それはまあ、仕方ないかもね。それでも野菜&果物の種くらいは安定供給源が欲しいよ。 --
- 種は野営後やらで結構見かけるんだがやはり入手頻度は低いだろうね --
- 種の安定供給したいならクミロミ信仰すれば済む事 --
- クミロミ信者乙 --
- ↑方法が有るのにそれをせずに文句ばかりの垂れ流すゆとり乙だな、クミロミ信仰しなくても売る品物次第では店の金庫にも種入るしね。 --
- 栽培スキルが上がれば収穫しても次の芽がよく出るから種はそこまで必要なくなるんだよね、クミロミ信仰しなくてもたまに手に入る種で十分になるくらいは。クミ玉はあった方が良いけど。 --
- 久しぶりに酷いマジレスを見た --
- 何を売ったら店の金庫で種が入手しやすいですか? --
- ここで聞くなって何度言えば分かるんですか? --
- 怒らず冷静に誘導しようぜ。質問内容も微妙にずれてるし、いらっと来るのは判るが。 --
- なんかあちこちでコメントページで質問するなと言ってる人いるけど同じ人?ここ最近だよね?うるさく言うようになったの --
- ちょっと前までwiki内に質問できるページがあったから米欄で質問する人がいなかったのよ。そこが閉鎖になってから質問を米欄でする人が増えて、しばらくは誘導先も無かったから放置になってただけで、現在は誘導先もあるのでうるさく言う人も出たんじゃないかと。 --
- なるほど。実はべいべーも書いた後で覗いたんだけど、何やら込み入った事情がありそうですね。レスありがとう --
- まあ実際畑まで作って栽培するんならクミロミは信仰しておくのが吉。アーティファクトも有用だけど妖精さんも戦闘要員として頼れるし、何か食わせれば種も取れる。複数畑を構えて専業農家やるなら店売りの種を確保するのに投資するのも視野に入れないとだが、コストパフォーマンス的に普通はそこまでやらんだろうし。 --
- 一応、アーティファクトの種はラーナの土産物屋にも並ぶことがある。例によってボッタクリ価格だし、新しい芽が出ないので、利用価値は低いと思う。 --
- アーティファクトの種は首や指装備しか出ないってどこかに、それなら演奏の方が遥かにマシ。 --
- アーティファクトの種はゴミすぎる。せめて確実に神器ならなぁ。今のところ畑で夢を見れるのは魔法の木の種だけだな。 --
- 願いの杖は非常に出にくいけどね。ハーブ栽培が月並みだけど一番かも。 --
- 白い(ノイエルとかにありそうな、雪の積もった方)畑のマップチップは畑としては使えないのかな --
- 地形の上に乗った時に「畑の上にいる。」と出ないの場所は無理だと思うが --
- クミロミ利用するなら釣りとセットもおすすめ。速く腐るので在庫(バッグパック中に物があることで、速やかに無くなるのが好ましい)がすぐ無くなる。腐ったのはペットが食べ、呪いものは貯めて適当な時に祝福解呪等で対処する。1つあたりが軽いのもメリット。 --
- ↑同時に畑で取れる果物や野菜はただ同然で自宅で売るのも良い。1ターンで自動で鑑定してくれ保存も次の入荷まで安定し、擬似的な食料店のできあがり。必要に応じて祝福、通常の物を必要な時に買い戻せば能力鍛えたり、幸運発動も狙いやすい。 --
- 栽培で願いの杖10本近くためた、案外短期間でたまるな --
- ↑願いの杖ためるなら魔術師の収穫の方が集まりやすい気がするが --
- ↑そのコメント書いた奴じゃないけど、おれのような脳筋戦士には魔法は唱えられんのだよ 後ハーブ育成のついでに出来るっていう点もある --
- ↑一応全部の魔法店に投資してるが収穫はそんなに大量の魔法書は手に入らないから栽培の方が効率いい気がする、クミロミ信仰ならね --
- 栽培で願うにしても副産物の大半が店売りの杖というのがね、収穫なら消費の多いメダルやプラチナ大量に手に入るけど、魔法書入手できる頻度がそこまで低いわけでもないし。 --
- 効率だけなら子犬の洞窟で延々杖を拾い続ける方が早いと思う。かなり虚しいが --
- 狙ってる人は大量に植えて収穫→無かったらリロードじゃないの? --
- 畑を持つ前に収穫依頼で栽培スキルを稼いでおくといいね --
- 魔法の木の種の副産物の杖は魔道具あげに使った後店で売れば再度願い入手機会が得られるよ。 --