アイテム/武器/追加効果
Last-modified: 2010-12-26 (日) 11:15:41
追加ダメージ 
それぞれ固有の効果が発動する。属性と耐性も参照。
火炎 
相手の装備をアイテムを焼失させることがある。
(※鉄などの燃えない装備は焼失させられない)
このダメージでとどめを刺すと、相手のいた地点に火柱が発生し、
置かれているアイテムを焼失したり、火柱が発生し大火災へと繋がる場合があるので使用時には注意する事。
- 発動武器
★エレメンタルスタッフ[***]
★ブラッドムーン[****]
「火炎の〜」の接頭語がついた武器
冷気 
相手の装備を冷気で破壊することがある。
(※アーティファクトでなければどんな装備品も破壊可能)
このダメージでとどめを刺すと、敵の足元に置かれているアイテムが破壊されることがある。
火炎より使い勝手は良いが、やはりアイテム破壊というポイントに注意。
- 発動武器
★エレメンタルスタッフ[***]
「氷結の〜」の接頭語がついた武器
電撃 
耐性や麻痺防止のエンチャントを無視して、相手を1ターン麻痺させることがあり、
(※ユニークに対しても効果有り)
元素の傷跡でダメージが増加する副次効果もある。
- 発動武器
★飛竜刀[*****]
★エーテルダガー[****]
★エレメンタルスタッフ[***]
「稲妻の〜」の接頭語がついた武器
暗黒 
相手を盲目に陥らせることがあり、
盲目時には相手の命中率を低下させ、PCの命中率を向上させる効果がある。
但しアンデッドにはほとんど効果が無いので注意。
幻惑 
相手を混乱させることがある。
魔法を使う敵を混乱させるとどこかへ飛んで行ったり、マナの反動で自滅したりする。
ナイトメアでダメージが増加する副次効果もある。
- 発動武器
★フリージアの尻尾[*****+]
★狂気の杖[****]
★シーナのパンティー[*****+]
ギャルのパンティは常にこのエンチャント[*****+]を持って生成。
毒 
相手に毒を与える事ができる。
高レベルやユニーク相手の場合、状態異常にする確率が低下する。
地獄 
相手に与えたダメージの一部を吸収することが出来る。
重装備で固めた戦士にとっては、貴重なHP回復手段である為、使い勝手は良いが
耐性持ちが比較的多い為、アンデッド等の地獄属性が通用しない敵と戦う際は注意。
- 発動武器
★ランキス[****]
★モーンブレイド[***]
音 
相手を混乱にさせることがある。
音耐性を持つ敵はほとんど存在しない為、安定して使うことができる。
- 発動武器
★:無し
手榴弾が常に音属性のグレネードのエンチャント[***]を持って生成される。
神経 
相手を麻痺させることがある。
電撃属性の麻痺とは違い、耐性や防止エンチャントで防がれるものの、こちらは数ターン持続する。
ナイトメアでダメージを増加させることが出来るが、アンデッドに効かない点は注意。
- 発動武器
★ディアボロス[*****]
★狂気の杖[****]
★レールガン[****]
混沌 
状態異常をかける属性(暗黒、幻惑、毒、音、神経)の上位に位置する属性であり
複数の状態異常を一度にかける為、単一の状態異常発動武器よりも利用価値が高い。
(※かける効果はランダム)
- 発動武器
★モーンブレイド[****]
★キルキルピアノ[*****]
魔法 
追加効果は無く、ダメージを与えるだけの属性だが、
魔法耐性は敵のレベルが上がっても変化しないという特性がある為
敵のレベルがいくらであろうと、高いダメージを叩きだす利点がある。
出血 
相手を出血状態にすることがある。
出血によるダメージは現HPと出血段階に比例する為、毒よりは便利な状態異常である。
なお、出血についての詳しい仕様はこちらに書いてある。
- 発動武器
★:無し
手裏剣が常にこのエンチャント[**]を持って生成される。
各種発動 
その他 
完全貫通攻撃発動の機会を増やす 
敵のPVを無視して攻撃できる為、PVの増加していく高レベル相手で真価を発揮する。
- 発動武器
★斬鉄剣[*****+]
★クレイモア[*****]
★大地の大槌[*****+]
クリティカルヒットの機会を増やす 
名前の通り、攻撃した際のクリティカル率を増加させる。
重い武器と相性が良い。
- 発動武器
★クレイモア[*****+]
★破壊の斧[*****+]
★キルキルピアノ[*****+]
魔法の威力を高める 
名前の通り、このエンチャントの付いている装備をして魔法を使うと威力が強化される。
但し、見た目が[*****+]であっても、実際は威力の幅が出る。
魔法使いならば出来る限り欲しいエンチャントであろう。
(※エンチャントの効果は重複しない為、装備時には注意が必要)
稀に時を止める 
使用者が規定ターン行動するまで、他の敵味方全ての動きを完全に停止させる。
時間停止中でも敵に回避されることがあるので注意。
エンチャントは大抵が[*****+]になっているものの、持続ターン数は1ターンから7ターンほどまでピンキリ。
- 発動武器
★ディアボロス(4ターン)
★ランキス(5ターン)
★シーナのパンティ(4ターン)
スタミナを吸収する 
名前の通り、攻撃を当てた相手からスタミナを吸収する。
効果がより強力になるスウォームと相性が良い。
マナを吸収する 
名前の通り、攻撃を当てた相手からマナを吸収する。
肝心の吸収率があまり良くないが、マナの反動によるダメージを狙える利点がある。
コメント 
- 暗黒って朦朧程じゃないけれどクリティカル率上がるんじゃなかったっけ?命中率だっけ?敵の命中↓、PCの命中↑、一部スキル規制(射撃も?)ってのは近接職には十分な恩恵だと思うけど --
- 主観に基づいた文章の感想部分と見づらい点を修正 --
- というか、音属性は朦朧じゃないだろう・・・ --
- PCで言うと朦朧 混濁 気絶が音属性らしい というのはこのwikiの情報だが・・・ --
- 属性と耐性のページの表現がちょっと紛らわしいね。音属性追加攻撃・轟音の波動・グレネードが引き起こすのはどれも朦朧じゃなく混乱だよ。 --
- コメントを反映し再度修正。属性と耐性ページもやたらと長文で紛らわしいよね --
- いや、音属性の追加ダメージで朦朧・混濁・気絶になることはないんだが・・・ --
- たのむから音属性追加武器を実際に使ってから書いてくれよ… --
- ↑自分で書けよ --
- 書き直しました。罵声やキューブの朦朧攻撃が音属性というだけで、音属性ダメージの追加効果が朦朧ではないです。 --
- ↑x10です。編集してくれた方どうも。やたらすっきりしたみたいで驚きました……。武器の追加効果の音と幻惑って、現状ほとんど変わりなかったんですね… --