冒険者の休息所 〜Wiki for Elona〜
施設/店
Last-modified: 2011-11-23 (水) 17:35:56
概要
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 交渉Lv | 売却価格 |
| 143 | 26250 |
| 136 | 25500 |
| 131 | 25050 |
| 121 | 24000 |
| 115 | 23400 |
| 105 | 22500 |
| 97 | 21600 |
| 91 | 21000 |
| 80 | 19950 |
| 0 | 12000 |
アイテムが売れたとき、売上金の変わりにアイテムが手に入る事がある。
売り上げで手に入るアイテムは売ったアイテムと同系統のものになる。
例:フェアリーハットの売上げとして騎士兜、サンドイッチの売上げとしてハーブや種、宝くじ箱の売上げとして…
装備品の場合は品質も同程度になり、良品は良品、奇跡は奇跡という風になる傾向がある模様。
売るアイテムの種類によってはレアなアイテムになる事もある。
魅力と交渉の高い者が店番に向いている。
ver1.14より、売り上げに応じて店番の交渉スキルが上昇するようになった。
なお、交渉が0(つまり未所持)の仲間に交渉上昇の装備をさせても意味が無い。
| 種族名 | Lv | 購入可Lv | 魅力 | 交渉 |
| ロックスロアー | Lv8 | Lv8〜 | 16 | 14 |
| 盗賊団の用心棒 | Lv10 | Lv10〜 | 27 | 15 |
| ジューア剣闘士 | Lv15 | Lv20~ | 37 | 21 |
| マスターシーフ | Lv35 | Lv60〜 | 70 | 40 |
他の入手経路の場合は、盗賊ギルドメンバーや名声が高い状態で遭遇する盗賊団の用心棒がよく用いられる。
参考 モンスター
店のランクが上がるにつれ売れる速度が速くなるので魅力はあまり重視しなくてもよい。
遺伝子合成が出来るなら、部位を増やすことでブースト用装備を多く持たせることが出来る。速度低下のペナルティも店番なら関係ない。
同じ商品をスタックして(まとめて)おくと、買われる場合は一度にまとめて複数捌けることが多い。
店のランクは売れた商品の数によって上昇するので、意図的にスタック品を作って売ると店のランクは上がりやすい。
また安い品物でも、大量にスタックすれば高価な品物と交換できる可能性がある。
売却価格の上限はアイテム1個の単価に対して適用されるので、スタックで大量に売り上げても切り捨てられてしまうということはない。(例えば、上限が20kの時に2個の15kのアイテムを売るとちゃんと30k入る)
スタックしないようにわざわざ配置するメリットは、スタックのメリットに対して特にないといえる。
☆(ランダムアーティファクト)が物々交換された場合、また☆になる可能性がある。
これを利用して、安い役に立たない☆を買い漁り、店で物々交換により使える☆になる事を期待する方法がある。
盗品は超高レベル(交渉LV180以上)の店番じゃないと絶対に売れないので、仕入れルートには注意。
序盤、店を使って大きな利益を得る事は難しい。
自キャラの交渉レベルが上がってくれば、町の店で安く買って自分の店で高く売るなんて事ができるが、交渉レベルの低い間はそれは難しい。
維持するのも大変だと思ったら一旦店をたたむ(商品は消えてしまうので退避しておくべき)のも手ではある。