施設/シェルター
Last-modified: 2011-12-13 (火) 10:04:28
主に雷雨やエーテルの風をやり過ごす為に使用する特殊な設備。
天候が雷雨・雪・エーテルの風の状態であれば、自動的に食事と睡眠が確保されるため別途これらの行動が不要になるほか、1ターンの経過時間が大幅に増し(200000/速度+1秒)、休憩(R)や学習書の使用で通常より早く時間が流れる。
これら悪天候の際にはそれぞれの街や村の宿屋で避難用に公共のシェルターが無料解放されているほか、
雑貨屋などでも携帯用の「シェルター」が購入可能で、進入する度に再生成されるマップ以外であればフィールド、町、ダンジョン問わず大抵どこにでも設置(t)と取り外し(g)ができる。
携帯用のシェルターの設置(t)には25ターンかかり、設置後に入る(t)ためにさらに10ターンかかる。
出入りの際は自動的にゲームが保存されるので、いつでも出入りできる携帯型シェルターはセーブポイント代用としても使えるが、食事と睡眠の自動確保は悪天候時に限られる。
町の宿屋のものは、ベッドや調理器具、学習書やトレーニングマシンなど一通りの設備が備え付けられている。
また、街の住人が何人か配置される。演奏等で稼ぐことも可能。
アイテムを置くことも出来るが、シェルターから出ると消滅してしまうので注意。
携帯用の物は、家などと同じようにハウスボードを使用すると壁と床を変更する事が可能で、
最大6個までのアイテムを置く事が出来る。(アイテムは撤去の際消滅してしまうので注意)
どうしても持ちきれないアイテムなどを一時的に保管しておきたい場合に使う事も出来る。
ただし、荷車のアイテムを置けないマップに設置した場合、それらはシェルター内でも置けない。
なお、シェルター内部では以下の制限がある。
- 脱出と帰還は無効化される。
- 眠気の進行が止まる。
- 睡眠時のランダムイベントは起きない。
- 遺伝子を残す事は出来ない。
コメント 
- 家具を置くと幾らでも置けてしまいますが。。仕様ですかね?ver1.04です。 --
- ↓携帯用です。 --
- ↑ ミスwww↓じゃなくて↑です --
- 基本的な事で申し訳ない。シェルターって展開した後どうすればいいんだ?決定キー押すと野外入るし。 --
- 使う(t)で設置した後にもう一回使う(t)でOK --
- ありがとう。これでシェルター持っていながら近くの町まで駆け込む、なんて事がなくなる。 --
- ハウスボード置き忘れた、、、だれか買える場所おしえて、、、 --
- パルミア大使館なら高確率で買えるかもね --
- 買えたーありがとうございます
--
- 設置したらドロップアイテムと違って町を出ても消滅しないということも一応 --
- 街のシェルターは必ず学習書があるのがおいしいよな。重さ0だから盗みやすいし。 --
- 呪われた装備などで街のNPCが本来の場所にいない時は、シェルターをそこに設置して入って出れば確実に会える。地味な小技ですが… --
- ↑その小技便利!古代の棺が街中に出たせいで心が折れそうだったww --
- ↑↑そして強制保存かかるから窃盗前に更にオイシイ --
- ハウスボードって、置いたままにして撤去したら消えちゃう? --
- ↑撤去したら中の状態はすべて初期化されるよ。 --
- フィールドに設置できるの知らなかったw --
- 宿屋のシェルターは入る度にアイテムが再配置されるので、雪や雷雨のときに窃盗→入り直すを繰り返せば学習書を乱獲できる。…窃盗がばれなければ。 --
- Xmas.verで、ノイエルの街中に設置して11月末から、雪とエーテルで5日ほどこもっていたらシェルターから出た瞬間に消えた。 --
- ↑既知の不具合にありますね、ノイエル街中でシェルター入って年越すと出られなくなるとか --
- 1.22のシェルター内でモンスター召喚を使ってもLv1の敵しか出ない。このためミトラ、ヴァルナ浴は専用物件が必要に --
- シェルター設置したまま増やしていくと、中のアイテム消えずに、拠点に出来るのね --
- 重要な物は倉庫にしておいたほうがいい、特にサンドバッグを吊るしたままのときはある日突然消える事がある --